
3歳の娘は自分より年下の子にいやらしくなり、爪を深爪にしてしまう悩み。保育園に行く予定で不安。
3歳の娘の事で悩んでいます。
娘はすごく赤ちゃん好き?って感じでかわいがったりミルクあげたがったりしていました。
弟が生まれたときもそうだし、こないだ私の妹にも赤ちゃんが産まれました。そのいとこにもすごいよしよししたりトントンしたり面倒見がよかったのですが、、。
下の息子がハイハイを始めた頃から急に自分より年下の子にいやらしくなりました。
娘は幼稚園や保育園には行ってなくて家でいろんな遊びをしていると息子が邪魔をしたり私が息子のおむつを変えていると息子の手やほっぺをひねくったり、爪でかきむしったりします。(o_o)
あと、自分の爪をいじってかなり深爪になってしまってます。私の愛情不足だったのか、今までの育児が間違いだらけだったのか毎日悩んでます。
友達の子供にも自分より年下の子には気にくわないことがあればひねくったりしてます。その都度怒りますがまったくわかってくれません。4月から保育園に行く予定ですが不安で不安で。同じような方いたらお話きかせてください。
いつもは優しくて気がきく娘ですが、なにが原因だったのか悩みすぎて怒るのもつらくなってきました。
よろしくお願いします。
- 2児ママ♡(8歳, 10歳)
コメント

さう
間違いなんかしてないと思います!子どもが何か抱えているのであれば抱きしめてあげたり、まずはスキンシップを増やしてみたらどうでしょうか。

天使のmama
我が家もそうでした。
悩むし、上の子にイラつくし。
きっと育て方とかではないと思うんですよね。
子どもだから、自分が1番なんです。
自分の遊びを邪魔されたくないし、1番可愛がって欲しいんです。
その時の気分で可愛がったり、怒ってみたり…3歳ですもん、仕方ないですよ!!
下の子への暴力については、感情的に怒るのではなく(親に隠れて意地悪するようになる)その都度冷静に注意して説明していくしかないと思います。
ハイハイ→歩くになると、さらにやんちゃになると思うので上の子がゆっくり遊べるように高いテーブルの上で邪魔されない環境を作ったりしていましたよ!
お母さんの育て方ではないので、思いつめないでくださいね!!
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
私ももっと娘との時間を大切にしていかなきゃと思いしらされました!
そうですよね!もっと怒り方や注意の言い方を工夫していき、わかってもらえるまで頑張っていきます。
ありがとうございます!- 2月26日
-
天使のmama
ベストアンサーありがとうございました。
上の子が幼稚園、保育園行くようになれば、上の子いない間に下の子とスキンシップ濃密にできますしし、上の子が帰ってきたら上の子を1番に可愛がって濃密に接してあげられると思うのであと少しの辛抱です(>_<)!!
お互い、2児のママとして頑張りましょう❤❤❤- 2月26日

みかん
上の子はきっとお母さんとの触れ合いが減って寂しいのだと思います。
前に仕事関係の講義で聞いたのは、上の子だけとの時間を作ると良いそうです。
下のお子さんを少しだけ誰かに預けたりして、スーパーへの買い物など2人きりの時間を作ると良いそうですよ。
一番効果的なのは2人きりでお風呂に入ることだそうです。
すみません、私の子供はまだ小さくて自分で試したわけではないのですが💦
良かったら試して見てください💦
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!なるほど!月に一度はそういった時間作るようにしてましたがお風呂は旦那がいれてくれているので私が入れる日を増やしてみます!
- 2月26日

ちびこママ
多分さみしいのだと思います。甘えたいのだと思いますが、本人も無意識かも?我が子ではなくて、私の体験です💦
弟二人いますが、6つ下の弟が生まれたとき、可愛❤といいつつわざと泣かせたり、お隣の年下のこが泣くような事をしてたみたいです。今考えたらめっちゃくちゃ意地悪なんですが😭なんでそんな事したのかは覚えなくて、でも泣いたらいいのにって思ってました😨小学校まで指吸いが取れなかったので、本当は甘えたかったんかねー、あのときの私、っていう感じですが…😅
ご参考になれば💦
-
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
寂しい思いはさせてしまってるとおもいます。反省です。。
そうなんですね!やっぱりママやパパを弟にとられたーみたいな感情があるかもですね。
弟にだけならまだしも、友達やいとこにまでしているので早くどうにかしたいですが、気長に頑張ってみます!- 2月26日
2児ママ♡
お返事ありがとうございます!
下の子が生まれて毎日日中は三人で過ごしていますが、あまり娘をかまってあげれてなかったかもしれません。
反省です。娘との時間ももっと大事にしていきます。