
福岡県久留米市の支援センターや児童館に行ったことがある方へ。施設の雰囲気や遊び方について教えてください。子供と自由に遊ぶ感じですか?係の人がサポートする感じですか?場所や雰囲気も知りたいです。
福岡県久留米市で支援センターや
児童館などを利用したことがある方に
お聞きしたいです!
このような施設はどんな感じなんでしょうか?
行ってみたいと思いつつも、全く利用したことが
ないのでなかなか一歩が踏み出せずにいます😅
行ったら子供と自由に遊ぶ感じですか?
それとも、係の人がいて一緒に遊んでくれたり
お話聞いてくれたりする感じですか?
どこの支援センターに行ってるとか、
雰囲気なども教えてくれるとありがたいです✨
- みー(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

💙🩵🤍
こんばんは☺
久留米市に住んでます🙋🏻♀️
先日くるめりあ六ツ門の支援センターに初めて行きました‼️
午後に行ったので、保育園や幼稚園の子が多くて、走ったりオモチャ取られたりして、20分くらいで退散してしまいました💦笑
午前中に行けば良かったと反省しました😥
私は子供と一緒に遊びました🤗💕

☆HanaBow☆
うちも2ヶ月の女の子です☺️
もうちょっと大きくなったら 支援センターデビューしようと思います!
結構 色々なとこにありますよね👀
月齢が一緒だったので、思わずコメントしてしまいました。。
回答になっておらず すみません💦
-
みー
ありがとうございます!
同じですね😍😍うちはあと何日かで
3ヶ月になります👶🏻💕
ちなみに、どこの支援センターに
行くとか決めてますか?😳- 2月26日
-
☆HanaBow☆
とりあえず 家から近いとこで
くるるんは行ってみようと思ってます😊- 2月26日

risa
久留米市のホームページでも情報が見られますよ。
自由に遊べるスペースもありますが、最初は催し物に参加したほうがいいと思います😊
2ヶ月からなら、ベビーマッサージに行けますよ。
あとは、お母さん向けの整体講座も良かったし、リトミック教室も良かったです😊✨
リトミックは首すわってから行くと楽しいですよ!
係りの人が子供見てくれたりもしますし、色んな方と交流もできます。
催し物は各支援センターによって曜日や日付が違うので、確認してみてください。
催し物以外だと、遊ぶスペースが解放されてる感じですよ😊
-
risa
くるるん は、ベビーマッサージで行ったんですが、広くて良かったです。
催し物が終わったあとは、遊ぶスペースが解放されてるので、自由に遊べます。
犬塚保育園よこの三潴の支援センターは、小さいですが、おもちゃも充実してるし、保育士さん?たちがしっかり子供を見てくれるのでよかったですよ。
西牟田のコミュニティセンターのところの まつぼっくり では、おもちゃもかなり豊富だし、係りの人や元幼稚園の先生とかもいて和気あいあいとしていてすごくよかったです。
催し物のあとはパン販売や事前にお弁当注文しておいたものをみんなで食べたりもできます。
催し中にスナップ写真撮ってくれて、終わったらプレゼントしてくれました。- 2月25日
-
みー
ありがとうございます!
こんなに詳しく😢💕
ベビーマッサージとても興味あります!
ホームページ見てみますね!😍- 2月26日

shoooo
犬塚保育園横の支援センター行ってました😆💞生後2ヶ月なら1歳以下の赤ちゃん向けのイベントが確か毎月第2金曜にあってたとおもいます☺️
同じ月齢の赤ちゃんが集まりますし、福井レディースの助産師さんも見えますので相談乗ってくれます😆
西牟田のコミュニティセンターのまつぼっくりも経験しました☺️
おじぃちゃんおばぁちゃんがボランティアで一緒に遊んでくれます😆
アットホームでいいですよ!!
その後のパンも美味しいです😋
-
みー
ありがとうございます!
イベント行ってみたいです〜💕
助産師さんがいるのは心強いですね!
たくさん相談したいです(T_T)💕- 2月26日
-
shoooo
私も長男の時は毎日通ってました☺️
次男も、あたたかくなったら行こうと思ってます☺️- 2月26日

はる
こんにちは
私もくるめりあ六ツ門の支援センターには雨の日とかに利用してます。
係の人も何人かいていつも気さくに話しかけてくれるので相談もしやすいと思います(^^)
ベビーベッドなどありますが小さい滑り台やままごとセット卓球台にフラフープなど1才をすぎれば楽しく過ごせる場所だと思います(^^)/

ゆう
江南保育園のところの支援センターに保育園行くまで行ってました!!
上の子達が走り回るので、基本は月1の一歳未満の子のイベントに参加してました。
少し動くようになってから午前中に行くようにしてました!!
久留米に引っ越してきたばかりで友達もいませんでしたが、ママ友もできましたよ♪
みー
ありがとうございます!
なるほど!私も行くときはなるべく
午前中に行ってみたいと思います😊
月齢低くても遊べる感じでしょうか?💭