
コメント

わんわん
うちの母が言われたのは香辛料で味付けをするでした!煮物なんかは醤油とか塩は味がしみないように最後にいれるとか😅
回答になってなくてすみませんが...😢

退会ユーザー
水炊きが良いと思います。簡単だし、野菜もたくさんとれるので。
出汁は粉末は入れずに鶏肉を多めに入れて(皮も)鶏肉から出汁を出してください💪粉末出汁や鰹節、昆布にも塩分は多いと思うので、、
水炊きはポン酢で食べますが、普通のポン酢だと醤油ほどでないにしても塩分は意外と入ってるので、減塩ポン酢、無塩ポン酢(ほぼお酢かな?)で食べるのオススメします。
私は高血圧でないので、詳しくは先生と相談しながらになりますが、カリウムは塩分の排出を助けるそうです。バナナをオヤツに食べても良いかも🙌
-
めー太
水炊きですかぁ☺️☺️☺️
なるほど♡
確かに簡単で野菜も多くとれるしちゃんとお肉も食べれるし
食べ応えもありますもんね😍👍
減塩ポン酢買ったことないので
近々の夕ご飯は水炊きで決定です!!
丁寧に回答ありがとうございます😊
メニさんも高血圧なんですね💦
まずは食生活の改善から直していきたいと思います♡- 2月25日
めー太
えー😳そうなんですね!!それは初耳だったので勉強になりました♡
ありがとうございます😊
食材の味を堪能できそうですね✨
今度実践させていただきます!!♡