![ようかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビースイミング用水着を購入したら、ラッシュガード風の商品でした。スクールでは水遊び用オムツは不要ですが、その中に水着を着せるべきか迷っています。
ラッシュガード?水着?
ベビースイミングに通うために、ベビー用水着を検索してポチっとしました。が、商品名をみると「ベビー水着 ラッシュガード」と水着ともラッシュガードともとれる感じで書いてありました😅
商品自体はカバーオール風の形で、首元から膝の方にむけてチャックが付いている感じです。
ちゃんと読まずにポチっとした私も悪いのですが、みなさんならこれの中にパンツみたいな水着を履かせますか?
ちなみにスイミングスクールでは水遊び用オムツ系のものは履かせなくて良いという説明でした。
- ようかん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
つなぎタイプの水着持ってますが、中には水遊び用のオムツをはかせてます。
そちらのスクールではオムツは履かせなくて良いとのことですが、万一プールで💩出ちゃったらどうするんですかね😩?
ようかん
実際私も謎なんです…
入るギリギリまで水着➕普通のオムツで運動して、オムツを取って水着を着せ直してプールへゴーらしいんです
繰り返し使えるものと使い捨て、どっちが多いか聞いたところ、上の通りのお返事。。。
謎ではありますがオムツ脱がなきゃだから着脱しやすいようにカバーオール風のをポチっとしたんですが、新たな悩み発生!
という感じです😅