
顧客様が経営者で、予約トラブルがありました。お詫びに行くのは適切でしょうか?
アドバイス下さい。エステ業で、少人数の店で働いています。
自分の顧客が、店の携帯に予約のメールをしたんですが、経営者が一日みるのを忘れていて、きずいたときには、顧客からその日はやっぱりいいですとメールがきてたので、謝って今後は二度とないようにすると連絡をしていました。
私はその状況を知らされていなく、数日たって、自分の出勤日の日に、携帯をみてきがついて、急いで自分の空いている日を顧客にメールしました。しかし、後で自分も謝らなくちゃいけないと反省し、改めて謝りました。そしたら、気にしないで、また連絡しますと返事がきていました。
その顧客様も経営者なので、菓子折もってスタッフの私が謝りにいくのはおかしいでしょうか?
- キラキラ輝きたい
コメント

にゃえ
謝って二度とないようにすると連絡したのは経営者ですか?
そうなら、トップが謝罪して終わった話なのに一社員が改めて謝りに行くのはおかしな話です。
どうしても行きたいなら経営者に相談してからの方がいいと思いますよ。

おでこ
以前エステサロン勤務してました🌟
おかしすぎます!
たいしたことないのに謝りすぎです!
お客様を大切にしてるのは素晴らしいと思いますが、そこまでしなくていいと思います(*^_^*)
-
キラキラ輝きたい
働かれてたんですね!そのお客様は、ただのお客様っていうより、相談できる深い方だったので。
経営者が謝っていたので、私は謝らなくてもいいかなと思ったんですがやはり、お客様の性格的にも謝った方がいいかなと思い改めて謝罪のメールしたんですが、重たかったでしょうか😓- 2月25日

キラキラ輝きたい
皆さまありがとうございます。
その方から連絡くるまでまったほうがいいでしょうか?それともまたこちらから連絡したほうが良いでしょうか?

ママリ
何か似たような内容の投稿を前見ました笑
一度きちんと謝られれるのなら相手からの連絡を待った方が良いと思います。
私が客の立場なら何度もうっとおしいですし、媚び売ってるように思います😱
お相手が経営者だから菓子折り持って行くんですか?
-
キラキラ輝きたい
そうですよね。
まちたいと思います。
ちなみに初めて投稿しました。- 2月25日

ママリ🔰
私はマッサージ店やってますが一社員にそこまでされたら逆に怒ると思います。業務の範疇超えてますよ😅
経営者が誤って、お客様がまた連絡すると言ってるのだからそれで終わりでいいし、いくら仲のいい方でもやり過ぎだと思います💧
にゃえ
普段通りで良いと思います。
いつもこちらから営業連絡しているならすれば良いし、いつもお客様から連絡が来るならそれを待てば良いです。
状況を知らされてなかったってことは、その必要もないほど瑣末なことだと経営者の方が考えたということです。
余計なことはしない方が良いと思いますよ。
キラキラ輝きたい
そうですよね。
私がメールで改めて謝らなくてもよかったんでしょうか😓なんか考えすぎなんですかね、、