
旦那さんから仕事を辞めて専業主婦になり、旦那さんの収入だけで生活するストレスがあります。同じようなストレスを感じている方はいますか?
妊娠がわかって旦那さんから仕事は辞めてくれとお願いされ退職してから専業主婦です。
社会人になってから今までずっと働いてきて誰かのお金で生活をするということがありませんでした。
そのため、旦那さんの収入だけで生活することがすごくストレスです。
自分の買い物(下着や腹帯など)をするときは今まで貯めた自分の貯金から切り崩して出しています。
とても贅沢なストレスだとは思うのですが、同じようなストレスを持つ方はいらっしゃいますか??
- えんママ(6歳)
コメント

まる
わかります…
旦那はやりくりして余った分は自由に使っていいよと言ってくれるんですが
なんか気が引けて、ほしいものもほとんど我慢しています☹️

ごん
ストレスですよね。
私も出産まで働いてて
今、旦那だけの収入ですが
心が休まらない感じ腑に落ちません。
-
えんママ
お買い物に行っても純粋に楽しめないですよね(´・ω・`)
- 2月25日

ゆい
わかります!
3歳になるまではせめて家にいてくれと言われ仕事を辞めました。
最初は自分の貯金を切り崩してましたが車の購入や引越しなどもあり私の貯金が0になって旦那の収入のみになったので、基本的にどこにも出掛けないし、滅多に自分の物買ったりしないです。
年に1回、2回は友達と食事に行ったりするのでその時は旦那にお願いしてお金を使わせてもらっていますがやっぱり気を使うしストレスに感じてしまいます(;_;)
-
えんママ
私も3歳くらいまでは仕事しないでほしいって言われてます…
今お腹が出てきて持っていた洋服がほとんど着れなくなってしまって…
毎日水筒持ち歩いてお散歩ばっかりしています。笑- 2月25日

退会ユーザー
旦那さんに必要な買い物のお金は出してはもらえないのですか?
旦那さんが辞めてほしいと言ってきたのならそのぐらいは当たり前に出さないといけないのではと思いました(+_+)
-
えんママ
旦那さんは使っていいよと言ってくれますが、旦那さんが頑張って働いて稼いでくれたお金を自分のために使うのがすごく気が引けるんです…- 2月25日

退会ユーザー
同じくです(T-T)
なので産後様子見ながら早めにパートにでるつもりです😭
-
えんママ
保育園とかすぐ入れそうですか??
私は子供が3歳くらいになるまでは家にいてほしいと言われてます(._.)- 2月25日
-
退会ユーザー
保育園はこれから引っ越しもあったり地域的に入れる見込みはほぼないので幼稚園入れるまで週2.3実家(電車で1時間くらい)に預けて実家のほうでパートしようと思ってます(T-T)往復大変ですが、3年ってでかいなって思って、、😨
私の所も家にいてほしいみたいですがお小遣いを自分で稼ぎたいと言ってお願いしました😇- 2月25日
-
えんママ
実家ならいいですね!!
私は旦那さんの親に預けるしかないのでちょっと考えちゃうんですよね(._.)
あと、周りからも3歳までは自分の近くで見なさいって言われていて…- 2月25日
-
退会ユーザー
旦那さんの実家ならちょっと渋りますね(T-T)
私もお金に余裕があるなら3歳まで自分で見ていたいですが月2.3万あるだけでも3年で100万近く変わるなぁと考えたらタイミングみてパート出る事を選びました😭まだ産まれていないので想像通りうまくいくかはわかりませんが😭
周りの意見は気にせず、えんママさんの育児スタイルでいいと思います☺️💓- 2月25日

ぴえろ
わかります( ๑´•ω•๑)
私もそうでしたが、旦那が、「家事に育児、夜中も毎日頑張ってくれてるお給料だから。俺は働いてくるくらいしかできないから」って言ってくれてから考え方が少し変わりました😊
-
えんママ
育児が始まれば私もそう思えるでしょうか??
まだ、産まれていないので毎日家事しかしていないから余計そう思っちゃうんですかね??- 2月25日

退会ユーザー
分かります😢
私も妊娠を機に退職しました。
自分の物は自分の収入で好きに買ってました。
今はマタニティグッズから美容室、化粧品、洋服にしても一言伝えてから買ってます。
最初は貯金から使ってましたが、貯金はそれほど多くないので、今は使わないようにして旦那さんのお給料の中からやりくりしてます。
そのストレスすごく理解できます。
-
えんママ
旦那さんのお給料を貯金や車や生活費などに割り振ると残るお金が5千円程度なのでなかなか気軽に使えないんですよね…
なので、母子手帳ケースとかも100円ショップの連絡帳ケースです(._.)笑- 2月25日

新米ママ
同じくです。
私も17年近くずっと働いてきましたが、妊娠してから辞める様に言われて専業主婦になりました。
自由に出来るお金もほとんどなくなり、今までは働いていたから我慢出来たけど、同居なので姑が家にいて凄くストレスで、自由出来ないし、干渉されるし。
旦那は家に居ないしで本当に仕事止めてからストレスしかないです。
-
えんママ
同居…
ストレスが余計増えちゃいますね(._.)
友達とかは専業主婦になりたいなんて言ってきますけど、このストレスはなってみないとわからないですよね。笑- 2月25日
-
新米ママ
旦那は反対してますが、何とか説得して私も保育園が見つかったら働かせて貰おうと考えてます。
お互いなるべくストレス溜めないようにして、元気な赤ちゃん産みましょう😊- 2月25日

退会ユーザー
わたしも、そうでした!😊
そのうちわたしのストレスを読み取ったのか
「子育ては、ほとんど手伝えないから気晴らし程度になら働いていいよ」って言ってくれました\❤︎/
4月入園も決まったのでルンルンです😍
-
えんママ
入園決まってよかったですね(^-^)
おめでとうございます♪
これから少しでもストレスが減っていけばハッピーですね(*^^*)- 2月25日

餡子
昨年から専業主婦になりましたが、最初はえんママさんと同じ気持ちだったのですが、今は「ありがとう!」という気持ちで感謝しながら使わせていただいてます^_^最初は切り崩し生活をしていましたが、旦那さんも欲しいものがあったら言ってねと言ってくれるので今では少しずつ相談できるようになりましたよ。
-
えんママ
時間が解決してくれる気持ちの問題ですかね??
私にもいつかそう思える日がきますかね(´・ω・`)- 2月25日
えんママ
そうですよね…
私は旦那さんの収入もそこまでいい方ではないので余計に気が引けちゃいます(._.)