
コメント

manami.*
わたしは今登録販売者の資格の勉強してます。興味があれば独学でも大丈夫かと。
就職先はドラッグストアなどの中にある処方箋薬局などです。場合によっては調剤薬局もあるかもしれません。

退会ユーザー
医療事務とかどうでしょう…
ユーキャンで取った友人がいます。
-
r
コメントありがとうございます。
私高校留年してて
一年長く行ってるんですが
医療系でも資格があれば
雇ってもらえる可能性は
ありますかね...?
色々自分で調べてみて
ユーキャン気になっていました。
やはり、努力すれば
ユーキャンでも資格は取れるんですね!- 2月25日
-
退会ユーザー
資格は、とれると思います。
資格を取得してから求人を探すときに場所により高卒以上、大卒以上とあるかもしれませんが、求人の欄を確認してからがいいかもしれません。- 2月25日

An。
友人がバイトしながら医療事務の勉強して昨年から病院に勤務してました!医療事務とかならできるのでは?
私自身の話ではないので詳しいことがわからなくて申し訳ないですが💦
-
r
コメントありがとうございます。
そおなんですか!
医療事務の勉強をしながら
バイトをしてたって
凄いですね✨
いえいえ、ありがとうございます!- 2月25日

ぱちぱち
医療事務の資格を通信でとりました😌
全くの無知からはじめたので、理解するのも難しく学校に通いたいーと思っていましたが何とかとれました✨
実際に私が働いた病院は資格とか全然関係無く資格持っていないスタッフ多かったですし、資格があっても経験重視で雇われ落ちてしまう、、、とゆう事はありましたけど持ってて損はないと思いました😊
ご参考までに、、、
-
r
コメントありがとうございます。
そおなんですか!
おめでとうございます☺💓
職場によって様々ですよね...
経験重視か資格重視。
資格無しの未経験者を
雇ってくれる所なかなかないから
確かに資格があって損する事は
無いですよね!!
参考にさせて頂きますm(*_ _)m- 2月25日
r
コメントありがとうございます。
とても興味があります!
けど、独学で学ぶという事は
本屋さんで参考書などを買って
学んでいるんですか?
私何も分からないので
独学で学んでその後は
どこで試験を受けるかなど
分かりません...
よかったら詳しく教えて下さい!
manami.*
本屋さんで参考書買って
今は読んで勉強してる感じです。
ユーキャンとかもあるけど
そこまでしなくてもいけると思います!
大体例年でいくと
6月に要項が配布開始になり
9月ごろ試験になるようです。
都道府県により異なるので
役所のホームページなど見ると
載っていると思います。