※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめり
子育て・グッズ

出産後3日目で、授乳に苦労しています。乳首が切れる痛みがあり、赤ちゃんがうまく吸えないようです。まだお乳も出ず、ミルクをあげています。同じ経験の方、克服方法を教えてください。

出産して3日目になりました。
お乳をうまく吸わしてあげられません😔
乳輪ごと全部くわえてもらわないと、乳頭が切れてしまいとても痛いです。
でも乳輪も乳頭も大きくて、なかなか赤ちゃんはくわえられないみたいです…
まだお乳も出ないです…
授乳の練習をしてからミルクをあげています。とても美味しそうに飲みます。たまに口をパクパクします。おっぱいが欲しいのだとわかります。
涙が出ます。
もし同じような経験がある方がいらっしゃいましたら克服方法教えてください。

コメント

もんち

まだ3日目ですよね?
全然大丈夫ですよ!
出てくると思います!
思い詰めないで☺️☺️

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

わたしも同じです☺️
1人目も2人目も口が小さいのとわたしの乳首が短くてなかなか吸ってもらえなくて😭
なのでニップル使ってます!
1人目の時は2ヶ月経つ頃には直母できるようになったので今回も気長に頑張るつもりです。
おっぱいも授乳を繰り返すうちに出て来ると思います!
最初は赤ちゃんもママも初心者なのでうまくいかないのが当たり前です!☺️

mini

お子さんが産まれて3日目、まめこさんもお母さんになって3日目です。初心者同士なのですからうまくいかなくて当たり前なんですよ。最初からうまくできる人はいません。練習すればうまくなります。周りが上手そうに見えてもみんな苦戦してますよ😊

浅飲みのくせは付けてしまうとなかなか治りません。深くくわえられるまで何度も乳首を入れ直してました。大泣きの口に手で潰した乳首を放り込む感じです。哺乳瓶の方が飲むのが楽なんですよ。母乳で頑張りたかったら、今負けずに頻回授乳していれば出るようになりますよ🙂
すぐ涙が出るのは産後のホルモンバランスのせいです。育児は孤独で誰も褒めてくれなくてつらいですよね😭私も大泣きしてました。ひとりじゃないですよ、一緒に育児頑張りましょう😌

ちゃんはる

うちの息子も最初はぜんぜんうまく吸えずでしたが2週間くらい経ってようやく咥えれるようになった感じでしたよ☺️その時はやったー!ってすごい嬉しかったです。毎回吸わせる練習をして自分も搾乳して、哺乳瓶で搾乳したのをあげてました😊とにかく毎回吸わせるように練習です!あと乳首を柔らかくする事ですかね😊

らら

私も乳頭が丸くて飲みにくいと言われていました。
入院中は全く出なくて、退院してからもおっぱい全力拒否でくわえてももらえませんでした。
横抱きで飲ませるとうまくいかなかったので、縦抱きでちょっと無理矢理でもくわえさせると赤ちゃんも頑張って飲んでくれるようになりました。
私もおっぱい上手にあげられなくて、なんで私だけできないんだろう…と泣きました。
でも諦めないでくださいね!
私もまだまだミルクに頼っています。

けいこ

ニップルシールドを使えば即解決です♡

 ⍩

ご出産おめでとうございます♡
産後すぐは赤ちゃんも飲み方練習中なので、ちょっと授乳が辛いですよね🐥
私は乳頭が小さく、赤ちゃんの舌に届かなくて初回の授乳で切れました(´;ω;`)

私の克服法ですが…
乳頭保護器は使用したことありますか?
哺乳瓶から飲むのが上手なのであれば、使ってもてもいいかもしれません🍼
乳首も保護されて、まめこさんの痛みも軽減されると思います。
あと、乳首のケアはどうされていますか?
切れてしまった乳首はピュアレーンなどの軟膏でラップパックをし、授乳前によく伸びるようにマッサージをすると効果があります。
劇的に良くなるわけではないですが、なんとかやりすごせるようになり、そのうち赤ちゃんもママも授乳が上手になってきます🐥

乳頭保護器は産院においてあると思うので、助産師さんに聞いてみてください!

ソラソラ

1人目の時に同じような経験しました😅
赤ちゃんにおっぱい飲ませてあげたいけど痛いし出ないし情けなくなっちゃって仕方なかったです💦
でも、赤ちゃんもまめこさんもまだ3日目の初心者ですから仕方ないですよ😊
回数重ねていけばコツがわかって上手くなります✨

コツというか、やり方としては乳輪を軽く摘まんで口に含ませるようにしたら2人目の時は上手く飲んでくれました😄
あと、ワセリン+ラップをしてケアをすると傷口を塞いでくれて痛みが少ししですが和らぎますし、乳輪や乳首が柔らかくなって赤ちゃんが吸いやすくなるそうですよ🎵
頑張りすぎないように、お互いほどほどに頑張りましょうね👍

にっく

お気持ちすごくよく分かります😭
私も産後1ヶ月は上手く咥えさせられず、乳首も切れ毎日ヒーヒー泣き言を言いながら授乳していました。入院中、哺乳瓶でミルクを美味しそうに飲む姿を見て悔しくて泣きそうになりました。
ちなみに母乳を頑張りたかったので、退院後は一切ミルクを与えず泣いたら母乳をひたすら吸わせていました。吸わせることで分泌も増えるみたいです。
桶谷式の母乳マッサージってご存知ですか?私も不安だったので退院後、何回かお家に出張できてもらい母乳が出るようにマッサージと吸わせ方などもレクチャーしてもらい、たくさん飲ませられるようになりました!
1歳5ヶ月の現在も完全母乳です。

最初は不安ですよね。でもまだ3日目で上手くいかなくて当たり前です😊
生後1ヶ月、3ヶ月、半年と時が経つにつれて、赤ちゃんもどんどん上手になっていくし、大丈夫ですよ☺️

まめり


まとめてお返事で申し訳ありません。遅くなりました。そして皆さんたくさんの経験談やアドバイス、本当にありがとうございます😊🌸
助産師さんに教えてもらったマッサージがほんとに痛くて、自分でやったらかなり手加減してしまいましたが、なんとか母乳が少しずつ出るようになりました。
咥えさせるのはやはりきびしく切れて痛いので、保護器を使うことしました。乳首乳輪の全体的な形がドームのように丸くくびれがないため、保護器にフィットしないのですが、なんとか引っ張って引っ張ってくびれに先っちょを入れれるようになりました。授乳するのに、かなりの時間をかけないとできませんが、とりあえずこれでやってみたいと思います…
同じようにトラブルを経験されて克服された方が、たくさんいらっしゃってかなり励ましていただけましたし、頑張ろうという気持ちになれました。
本当に皆さん。ありがとうございます😊
明日退院です。母乳育児目指して頑張ります。