※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.mam
妊活

うつ病で妊活中の方、経験者の方、お話を聞きたいです。

いい答えに出会えるといいな〜と思いながら初投稿です。

うつ病で妊活している方、もしくは過去そうだったよ〜って方いたらお話聞きたいです!

コメント

あーちゃん

うつ病とは違ったのですが、、事情あり抗うつ剤を続けてて減量中に妊活はじめて、薬やめる前に授かって、今もすごく少量ですが薬のんでます😃

  • m.mam

    m.mam


    コメントありがとうございます!

    飲んでても平気なお薬もあるんですね…私は妊娠したい、周りはいま出産ラッシュなのに生理すらちゃんとこない…って不安がもっと自分をダメにしてる気がします。

    • 2月25日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    妊娠したら薬はだめ、て基本言われますけど、明らかに異常が出るといわれてる薬以外は大丈夫なのでは?と…薬で異常がでるかどうかの実験を妊婦さんでするわけにはいかないから、絶対安全って言えないだけで、薬のみながら元気な赤ちゃん産んでる人やまほどいますよ!あくまでわたしの個人的な考えですが!産婦人科の先生も、薬はとりあえずなにものまないでって言う先生と、ダメっていわれてる薬じゃなければ、しんどくなるくらいなら少しなら飲んでもいいって先生もいます。ほんと個人的な意見ですが、わたし看護師してますが、薬って毒性のあるものほとんどないし、薬飲んで赤ちゃんに何かあるなら、食品添加物とかのほうがだめなんじゃ?と思っちゃいます。ただ、出産前の後期に抗うつ剤系統は産まれた直後の赤ちゃんに少し影響でることあります。初期から、絶対飲んだらだめといわれてる抗うつ剤も一部あります。
    精神科の先生に相談されてはどうですか??
    詳しく聞いてないので申し訳ないですが、先輩はうつ病の治療しながらお子さん二人出産されましたよ。子どもができてからは忙しいけど楽しいこともあると、なんだか元気になられてました☺
    妊娠、出産できる日はきっと来ますよ😃

    • 2月25日
そら

躁うつ病で、妊活してました。
薬も飲みながらの妊活。
いつできるのかとの不安と闘いながらでした。
多嚢胞性卵巣症候群もあり、妊娠しにくく、薬も併用。
2年近く妊活してました。
ある周期、薬を何も使わなかった時に、自然妊娠。
諦めてましたが、授かれました。

早く授かれることを願っています。

  • m.mam

    m.mam

    そらさんコメントありがとうございます。
    そしておめでとうございます^^

    薬で赤ちゃんに影響がってお話とかはされてないですか?私の場合妊娠希望としか伝えてなくて、弱めのお薬を半分にして飲んでますが副作用が強くて…これでも大丈夫かなと不安です。

    • 2月25日
  • そら

    そら

    薬が胎児にどんな影響があるか、事前に聞いて、妊活したました。
    成育医療センターという所に聞いて説明を受けましたよ。
    胎児にあまりリスクのない薬でもあったので、妊娠したからも、飲んでいます。

    • 2月25日
  • そら

    そら

    グッドアンサーありがとうございます☆彡.。

    • 2月25日
  • m.mam

    m.mam

    お返事ありがとうございます!

    そうなんですね、わたしもいまもらってるお薬についてちゃんとした医療機関で説明受けたりしないとですね。。

    睡眠薬とかは服薬されてますか?

    • 2月25日
  • そら

    そら

    睡眠薬は今は飲まず、今は抗精神病薬だけです。
    成育医療センターは活用された方がいいですよ。
    私も妊活する時にどの薬が胎児にどんな影響があるかを調べてもらいました。
    今はヒルナミンという薬だけにしてますが、症状が出たらエビリファイも飲むようにと言われてます。
    私も子供が欲しく、その為にも減薬できたので、きっと大丈夫です。

    妊活のことは私は精神科の先生とも、婦人科の先生とも話しました。

    精神科と産婦人科のそろってる病院が、大学病院しかなく、精神科も大学病院に変更し、婦人科も大学病院に変えてから本格的に妊活を開始しました。

    • 2月25日
  • m.mam

    m.mam


    色々教えてくださり、ありがとうございます!

    無知で申し訳ないのですが、成育医療センターとはどこかに所在してるのでしょうか。それとも電話窓口ですか?

    私は今レメロンとゾルピデム服薬中なんですが、これでも減らした方で、睡眠障害は全く改善されないです。かといってお薬増やすのも不安だし…と。

    私の家の近くにそう言う大きな病院があるかも調べてみます^^

    • 2月25日
  • そら

    そら

    成育医療センターで調べると電話窓口とか、どうすればいいか等がわかるかと思います☺
    私も病院に行くまで知らなかったので、是非利用してみて下さい。

    • 2月25日
たかこ

鬱ではないですが、自律神経失調症になりながら体外受精してます💦

  • m.mam

    m.mam

    下世話なお話ですが、体外受精って一回いくらくらいかかるものなんでしょう…

    • 2月25日
  • たかこ

    たかこ

    うちのとこは、安くて30万くらい。顕微で40から50万だったかな??
    本当、精神的に参りますよ😓笑

    • 2月25日
ママリ

うつ病とパニック障害持ちでした。
妊娠してても飲めるお薬もありますし、大きな病院なら産婦人科に精神科の先生がいる所もありそこに検診に行っています☺

うつの時は本当に毎日が苦しくて辛いと思ってましたが、ゆっくり時間が解決してくれます。今は生きてて良かったと思ってます✨薬もやめれました。

ちなみに顕微授精です。

  • m.mam

    m.mam

    コメントありがとうございます!

    産婦人科に精神科が備わってる施設もあるんですね^^ 勉強になりました、、

    わたしもうつ病、パニック障害のふたつです。だから飲めるお薬があると聞いてすごく安心しました^^

    顕微授精…妊活スタートで何が何だかわからないです!お勉強しないとですね、笑

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    🐻さんの年齢や状況が分からないのでなんともですが、今、その2つを併発してるのはとっても大変ですよね💦

    多分私と同じで頑張りすぎる性格なのかな?第一に妊活を考えるのではなくて自分のやりたい事に+妊活位の考えの方が楽だと思いますよ😀❤

    まず手始めに運動してみたり、冷えを治したり、サプリ飲んだりとかでどうでしょうか?

    • 2月25日
  • m.mam

    m.mam

    私は24歳で結婚してからはまだ2ヶ月…でも、もともと生理不順だったので一年前くらいからは避妊なしで仲良ししてたんですが、いざ!だと思ってもなかなかで…

    最近では夜落ち着いた時間になるとパニックの発作がおきてしまい、先日から休職してます。頑張り屋というか、仕事に対してだけは真面目で、息の抜き方がわからないタイプなんでしょうね。笑

    気がついたらプライベートを楽しめるような趣味さえなく仕事に取り組んでて…急に仕事休んでも何もやりたいことがないんです。笑

    運動して血行を良くしようかなと!私も思ってました^^

    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ


    私も仕事頑張りすぎである日壊れたタイプです💦
    私は朝起きたらパニックが出てました。でも時間とお薬でなんとかなるものです✨私は寛解出来ました😀

    まずはお散歩から始めたらどうでしょうか?空の移り変わりや季節によって道に咲いてる花、スーパーに並んでる旬の食べものさえ違うかったんだーって気づきますよ☺
    後、休みの日は旦那さんとランチに出掛けたりとか❤
    で、合間に妊活の事調べたり、ママリで聞いたりで😊

    この時間は神様が少しゆっくり生きなさいって言ってくれるてるのだと思いますよ✨
    色々周りを比べて焦る気持ちもあるでしょうが🐻さんだけの人生ですし、身体と相談しながらゆっくり歩いて下さい❤

    • 2月25日