

Reeeeee
そのままか、ひどいときは一度停まってます✨

クロちゃん
ノア乗ってます!
赤ちゃんの頃は、なるべく愚図らないようにお腹いっぱいにさせて、寝れるように乗せていました。
お腹空いたりしてない限り、走ってれば泣くことはあまりなかったですよ!信号で停まると泣くとかはありましたが。
あと、赤ちゃんは甘えるので、構うと逆に泣きますよ!泣き始めても無視して走れば諦めて泣き止みます。そこで停まって抱っことか構ってしまうと赤ちゃんは泣けば構ってもらえると思ってしまうので、そこは辛いけどママが我慢😢
無視してもずっと泣いてたら、Bluetoothでスピーカーつないで、YouTubeでカフカ流してたりしました。そしたら、泣き止んでました!

退会ユーザー
voxyに乗っています!もう娘も3歳と2歳でミルクなど泣いても心配無いんですが、小さな時は音楽をかけて一緒に歌ったりしていました(^ ^)
それか言葉はまだ喋れませんでしたので会話にはなりませんが一言一言反応してあげてました😂
すると自然と心地いのか寝るタイプの子でした✨
今はケンカなどすると怒鳴ります(笑)
そして信号で止まったらお説教です(笑)

りったんママ
車に乗ったら泣き止む子なのでそれでも泣いてる場合はミルクなので止まりますが少し泣いてるぐらいならそのまま走ってます!
そのうち寝てしまうのでそんなにしんどいなって思ったことはありません!

emasara
時期的なものもあると思います。うちの子もそのくらいの時期は乗せた瞬間からギャン泣きでしたが、今11ヶ月で最近は嘘のように泣かなくなりました。長女の時もそうだったか?忘れましたかが、泣くのは小さいうちだけだったように思います。
たぶんそのくらいの時期は、テレビ見せてもダメでしょうし、何をやってもダメかと思います💦チャイルドシート自体に座るのが嫌なのか、拘束されるのが嫌なのか…。
まあ、時期に泣かなくなるので、また泣いてるわーとか思って見守るしかないかと。
解決にならなくてすみません。

退会ユーザー
うちは単純に信号が少ないコースで行けば泣きません😅
遠出したことがないので、よくわかりませんがミルクあげるなら車を止めます 1歳7ヶ月ですがいまだに哺乳瓶を持ってくれないので(^_^;)
あとは、お菓子とかあげます

ちむさん٩(Ü*)۶
まずミルクや授乳が終わってから出かけるので泣いても放置です( ˶˙º˙˶ )୨

たろ
皆さんありがとうございます🙇💦

たろ
買う決心ができました!
参考にさせていただきます🙇💖
コメント