
1歳4ヶ月の女の子が、限られた言葉しか話さないことについて心配しています。友人から成長が遅いと指摘され、心配しています。
もうすぐ1歳4ヶ月。女の子です。
しゃべれる言葉は
○マンマン
(アンパンマンのことだったり、私を呼ぶためだったり、パンが欲しいときに言う)
○ワンワン
(犬はもちろん基本動物のことを言っている)
○はーーい!
(名前を呼ぶと気が向いたときだけお返事)
あとは解読不能の言葉をしゃべるだけ(笑)
いつかおしゃべりできるだろうと気長に成長をみていこうと思っていたのですが、友人に遅すぎるんじゃない?と言われてしまいました( ;∀;)
この発育状態、良くないのでしょうか?
- あき(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

あやや大好き♥︎︎
うちの子もそんな感じです!!
アンパンマンとマンマとママは
マンマンって言ってます笑
動物はワンワン一緒です😂
さっき似た質問したら喋れるのは
2歳くらいだから大丈夫って
言われました🙂
気長に待ちましょ😛

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
上の子も1歳4ヶ月の頃は同じ感じでした😊
1歳半過ぎた頃みるみる単語が増えて1歳7ヶ月辺りに2語文喋り、2歳前には普通に会話が成立するくらい急成長しました😅
よく言葉は吸収すると爆発するように喋りだすと聞きますがまさにその通りでした🙄
-
あき
2歳前にそんなに急成長することもあるんですね!
言葉の爆発がくるのを楽しみに待ってようと思います🙆
回答ありがとうございます😊- 2月24日

mog
うちも全然しゃべらないです(´;ω;`)でも、「バイバイ」「どうぞ」「こんにちは」「お片付け」とかは指示した通りに動けるので、言葉は理解してるのかなって思ってます。お子さんも言葉を理解してる感じはありますか?理解さえしてれば、声帯が整って発音できるようになれば一気に言葉がでてくるって言われて、それを期待してあまり気にしないようにしてます😭✨
-
あき
いただきます、ごちそうさま、どうも、バイバイ、よしよし、ぴょんぴょん、ぱちぱちなどは指示通り動けます🙌
なので言葉は少しずつ理解しているようです!
早くおしゃべりしたいですよね😌
回答ありがとうございます😊- 2月25日

ありゅー🍏
一歳半健診の項目では3つ意味のある言葉を話せたらOKですよ☺
うちの子はここ1ヶ月で急激に話せる言葉が増えました!
今聞いて貯め込んでる分、話しだしたら一気に出てくると思いますよ😄
-
あき
そうなんですね😍
安心しました!
言葉の爆発が楽しみです😆
回答ありがとうございます😊- 2月25日

ちーちゃん
うちは男の子ですが今だにあまりしゃべりませんよ~
保健師さんからも言葉の指導をと言われて言語聴覚士さんとかとも話しましたが…。
言ってることは理解しているようなので、あまり焦らず見守ってます(*^^*)
-
あき
成長って本当さまざまですもんね。
私も友人に言われるまで気にしてなかったんですが、指摘されると急に心配になっちゃいまして・・・😅
お互いゆっくり成長を待ちましょう😌
回答ありがとうございます😊- 2月25日

退会ユーザー
うちは1歳3ヶ月ですが
そんなに喋らないです💦
まんま
まま、
ぱ(ぱぱ)
ぱん
だけです!
これないないしてって言うと
片付けたり、歌う歌によって
踊り変えたりするくらいです!
-
あき
同じ感じの成長で安心しました!
言葉がたくさん出てくるのが楽しみですね😌
回答ありがとうございます😊- 2月25日

退会ユーザー
うちは1歳半検診の時点でたまーにママ、パパ、ばぁばくらいしか言いませんでした。しかもママなんて機嫌の悪い時に「ママママー」みたいな感じで…
保健師さんに心配されてますが、私が小さい頃は3歳までほぼ喋らなかったと母親から聞いてたので、まぁいっか💡と思ってます。
ちなみに今は何とか教え込んで「かーいー(可愛い)」「ちゃぷちゃぷ(水遊び、お風呂)」を言えるようになりました。
-
あき
そうなんですね!
3歳くらいまでしゃべらないパターンもありそうですが、気長に今まで通り待とうと思います🙆
回答ありがとうございます♪- 2月25日

ごろんた
うちは1歳半検診でワンワンがかろうじて言えるかな??程度でしたよ。でも特に何も指摘されませんでした。2歳超えて確かに急激に喋るようになりました。
今ではどこで覚えたのかよくしゃべってます😅
-
あき
やはり2歳あたりが言葉がたくさんでてくることが多いようですね!
安心しました😂
回答ありがとうございます♪- 2月25日

YUUU、
1歳11ヶ月頃から急に言葉が、
上手になりました!
教えてもないのに急に
りんごを見て、「アップル!」
と言ったり魚を見て「フィッシュ」
というのでビックリしましたが
昔、ォバーちゃんが教えていた
ようです(^^)
言えなくても頭には
言葉が入ってると思いますよ(^^)
-
あき
えーーいきなり英語ですか?笑
そんなパターンもありなんですね!
たくさん話しかけつつのんびり成長を待ってみます😊
回答ありがとうございます♪- 2月25日

nm
うちは1歳4ヶ月の時はほとんど言葉は喋りませんでした。
喃語のような感じで四六時中喋ってはいましたが、意味のある言葉は1つしかありませんでした。
1歳半検診の時にもやはりチェックされ、2歳になった頃に役所から連絡が来ることになってます…。
ただ、定期的に診てもらってる小児科の先生には「確かにのんびりだけどまだ心配するレベルじゃない」とのことで気長に見てます。
大人が、ものを指差して教えたり絵本を一緒に読んだりして言葉に触れる機会を沢山作るといいと教わったので、図鑑を見ながら指差して名前を教えたり、好きな絵本は繰り返し読んだりしていました。
そしてここ最近になって徐々に言葉が増えてきて、ワンワンやパンダ、お茶、ないないなど言えるようになってきました。
ただいまやおかえりなども真似して発音してます。
お子さんのペースがあると思うので今はあまり気にしなくていいと思います!
-
あき
たくさん話しかけたり教えたりするのはすごくよさそうですね😌
友人に発語が遅いと言われ急に不安になりましたが、今まで通りのんびり成長を待ってみようと思います!
回答ありがとうございます😊- 2月25日
あき
安心しました❗
2歳あたりなんですね。
今まで通りのんびり気長に待とうと思います🙆
回答ありがとうございます😊