※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でぃん
子育て・グッズ

生後5〜6ヶ月が適切です。離乳食は、首がすわり、座れるようになり、食べ物に興味を示す時期が適しています。

生後3ヶ月後半の娘がいます。
同じ誕生日の子でもう離乳食をあげている方を見ましたが
いつから始めたらいいのですか?
5ヶ月〜6ヶ月ってききますが
どのようなタイミングで始めればいいですか?

コメント

マヤ

赤ちゃんが食べ物に興味を示したり、ヨダレが多くなったりサインが出るのでそのタイミングで良いと思いますよ😊

紅

お子さんがきちんと座れる、大人がご飯を食べていたら欲しそうにする(口を挟む動かす、よだれを出す)等の反応があれば良いのではないでしょうか?(*^^*)
うちの子は欲しがるようになったのが五ヶ月を少し越えてからでしたので焦らなくても大丈夫ですよ〜(*^^*)
お子さんに合ったペースで始めてあげてくださいm(_ _)m

  • でぃん

    でぃん

    なるほどですね
    ありがとうございます

    • 2月24日
しぃぽん

早すぎても赤ちゃんの体に負担かかっちゃうので、やっぱ5カ月くらいからがいいと思います*\(^o^)/*

大人の食べ物に興味示したり、食べる真似したりパクパクしたり、スプーンを口で押し返さなかったり、ですかね🤗

でぃん

よだれが多くなったり ですね
ありがとうございます

でぃん

麦茶などでスプーンの練習をさせた方がいいんですか?

しぃぽん

麦茶で練習ありだと思いますよー🤗

  • でぃん

    でぃん

    ありですよね
    ありがとうございます

    • 2月25日
マヤ

4ヶ月半辺りからスプーンを持たせたり、口へ運ぶ練習はしました😊
うちの子はスグに口へ運んだのでスプーンを嫌がらず離乳食を食べてくれてます😊

特に麦茶とか与えず、スプーンだけを持ったりする練習をしてましたよ😊

  • でぃん

    でぃん

    スプーンを持たせてみる、
    なるほどですね
    試してみます

    • 2月25日
Lee

先日四ヶ月検診に行った際に
離乳食は5ヶ月~6ヶ月から
スプーンの練習は特にしなくてもいいと言われました!
早すぎても胃に負担になるのでゆっくり進めてと言われました✨

  • Lee

    Lee

    そう言われましたが私はスプーンの練習してます!
    スムーズに始めれるかなと思い!

    • 2月24日
コマ

早くても5ヶ月からじゃないと消化器官が未発達のため赤ちゃんに負担がかかります。

ヨウ

生後3ヶ月だと臓器が未発達で上手く消化出来ないので今の時期欲しそうにしててもあげるのは赤ちゃんにとっては良くありません。せめて5ヶ月ぐらいたってから上げて見てください。

ゆっこ

見極めのタイミング難しいですよね。皆さんのおっしゃる通りまだ臓器が未発達なのでよくないようですが、うちはみかんやいちご、りんごを潰して果汁だけスプーンで口に運んでいます。
ほんとに本当に少量を舐める程度ですが。

tobe

5ヶ月から、7キロ以上になってからが定義です(*^^*)

deleted user

海外だと3ヶ月くらいからあげたりするみたいですよ!