
毎月2、3万円しか貯金できない主婦です。支出を抑える方法や、家計の管理についてアドバイスをお願いします。
毎月貯金をしたいのですが、いつも
2、3万程度で終わってしまいます。
私は退社して主婦、旦那の給料でしています。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
今月手取り27万円で、
電気 9097円
水道 6060円
ガス 14137円
家賃駐車場 63314円
携帯1台+WiFi 11695円
車のローン 17000円
ガソリンETC13000円
私保険 5500円
旦那保険 10000円
私お小遣い 10000円
旦那お小遣い 30000円
旦那職場食費 6000円
食費と日用品と子供費で
50000円
=23万4808円 で少し多めに引かれる
通帳に入れてるので貯金が2万円ちょっとです。
今月電気とガスが思ったより高くびっくりしました!
ガスは赤ちゃんが5ヶ月になる子がいるので
毎日お風呂ためると8000円程上がってしまい、
どうしたら安くすませれるのでしょうか😲
今は旦那のお小遣い3万と車、家賃、保険が
引かれる12万を引いた残りを私が管理しているのですが、
来月から食費などの5万と、私のお小遣い、携帯代
保険代の8万だけもらって残りは旦那に
管理してもらおうかなとも考えているのですが
旦那さんが管理している方の意見をききたいです。
長くなりすみません!!よろしくお願いします😭✊
- chan(7歳)
コメント

退会ユーザー
奥さまは働いてらっしゃらないのなら、お小遣いを半分にできそうですね(*^^*)
食費・日用品・子ども費の内訳はどんな感じですか?
ガスは温度が高くはないですか?
追い焚きはしてないですか?
洗い物はお水でしてますか?
我が家はお風呂ためるだけじゃ、8000円もかかからないのでビックリしました(^^;

あや
携帯を格安SIMにするのはどうですか?夫と私で合わせて2000円ぐらいです(^○^)ガソリンやETCが高い気がするのですが頻繁にお出かけされるんですか??私のところは夫のお小遣いが20000円でお昼お弁当作ってるのですがそれもだいぶ変わって来ると思います!あとはあちさんが働き出すとお小遣いが浮くと思います!それまでの辛抱ですね(;ω;)一緒に頑張りましょう😖😖
-
chan
そこなんですよね!!旦那の携帯は
親がまだ払ってくれているみたいで😰
わたしのが高いです。。iPhoneに
使い慣れているので格安のがなかなか
いけないです😟調べてみます!!
そうなんです😰ちょっと遠出したり
するのでETCの金額上がったり💦💦
お小遣い2万円でもよさそうなんですが
働いてもらってるので3万は渡したくて😟
ありがとうございました❤️- 2月24日

ちょんす
プロパンガスとかですか??😲
うちは毎日お風呂貯めて追い炊きもしてますが5000円です。
プロパンなら高いらしいのでしょうがないのかなぁと😓
旦那さんにお弁当作ってらっしゃるなら小遣いは1.5か2万でも良い気が🤔
-
chan
プロパンです!!!夏とかは5.6000円
だったんですが跳ね上がりました😰
ネットで調べて節約法みてみます!!
1.5か2ですね、、3あげときたいん
ですよね😭頑張ってもらってるんで。。
でも、勇気出してゆってみます!!笑- 2月24日
-
ちょんす
そうなんですね!
私は共働きですが
小遣いは
旦那が1.5万で私が0です😂- 2月24日
-
chan
えらすぎます🙇♀️🙇♂️
見習います!!!先月まで
0でやってたんですがどうしても
お小遣いほしくなって、、😈笑- 2月24日

ちびちびママ
プロパンですか?高いですよね🤣
我が家はゴム手袋で洗い物です!水かもしくは設定温度を下げてます!
後、専業主婦の私は小遣い5千円です!美容院代は出ますが、服は独身時代の貯金でやってます( ´艸`)
後、私も携帯が高いので、来月からアイホン7のそのままで、マイネオの格安携帯に乗り換える予定です♪それだけでもかなり節約になりますよー♡
後は、ETCが高いかな?っと思いましたー💦
-
chan
そんなにつかったつもりじゃなかったのに、、笑
ゴム手袋あるんでやってみます!!
温度設定も!
そうなんですね!!わたしもほんの
すこし貯金あるのですがあまり
使いたくなくて😟わがままですよね😰
えー!使ってるiPhoneでのりかえれる
のですか!?やすいならそっちのが
いいですよね!!調べてみます!- 2月24日

#ゆー
お小遣いは給料の1割というので2人で2万7000円以下にした方がいいと思います。
ちなみにうちの主人と私はお小遣いありません。
お風呂も節約で子供が浸かれる深さまで溜めてます。
chan
ありがとうございます!!
美容室とか、洋服を買ったりすると
すぐ1万いっちゃうんですよね(^_^;)
5000円生活やってみます!!笑
いつも自動でためたり、ぬるくなったら
追い炊きも、洗い物は寒いのでお湯で
してます!!そこらへん見直します😂
蛇口から出るお湯でためたほうが
やすかったりしますかね🛁???
退会ユーザー
美容室、、気づけば1年行ってません(笑)
服もあまり買わないです(*^^*)
貯金増やしたくないなら、自分に使うお金を減らすのが1番早いです。
うちは自動がないのでその辺りはよくわからないですが、追い焚きより、ため直したほうがガス代は安くなると、ママリで見たことあります。
追い焚きするより、蛇口から少しお湯を足すほうが安くすみそうな気はしますよね😊
洗い物もゴム手袋したり、温度を最低温度まで下げて洗い物したりするといいですよ💡
chan
食費などは1週間1万円でやりくり
するようにしていて、
食費6000円 日用品が1500円
オムツ、ミルクで2500円
お弁当も作っています。
正直こちらもギリギリです💧笑
旦那の職場の食費6000円は
24時間勤務なので月10日程度出勤の
夜ご飯代が徴収されるので絶対
払わないといけないやつなんです😭
退会ユーザー
日用品が週1500円が高すぎるんだと思います(^^;
その半分、食費に回すか貯金に回すかできそうです!
chan
なるほどー!!お風呂のお湯ため
参考にします❤️やっぱり貯金するなら
我慢が必要ですよね😭😭😭😭
洗剤とか、掃除用品買うと1500円
いかないときもあるんですけど、
買いすぎることもあります💧
きをつけます!!