※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichan12
子育て・グッズ

赤ちゃんは、お腹が空いたり眠いと泣くことが多いです。ミルクを欲しがるけど眠い時もあり、飲みながら寝ることも。眠った後はミルクをがつがつ飲んでご機嫌になることもあります。夜よく眠るため、朝はご機嫌なことが多いでしょうか。

赤ちゃんって食欲と睡眠欲どちらが勝るのでしょう?ミルクの時間まであと30分くらいというときに目が覚めてまだ眠い、でもお腹も空いたみたいな感じで泣きます。抱っこすると寝そうになるけど、やっぱりミルク欲しい!と泣いて、じゃあミルクあげようと口に入れると、でも眠いの!という感じでがっつく飲み方はしません。結局飲むけど飲みながら寝てるから時間が凄くかかる(*_*)でもミルクはずすと怒る。
泣いてる理由は他にも考えますが、産まれてからずっと研究してたけど、まずお腹空いたか眠いでしか泣きません(*_*)
ぐっすり寝たときはミルクをがっつくように飲んで、そのあとしばらくご機嫌です!
赤ちゃんは朝ご機嫌なことが多いのは夜たくさん眠るからでしょうか?

コメント

のっこ

昼間はダラダラ飲みになりがちですね~( ̄▽ ̄)=3
母乳ですか?粉ミルクですか?
粉ミルクならあやしたり誤魔化して本当におなかが空くまで待った方がいいかと(^-^;
母乳なら泣いたときにあげるので大丈夫ですが(^-^;

  • ichan12

    ichan12

    完ミです^_^
    基本3時間以上は空きますが、たまに2時間半が限界のときもあるので💦

    • 2月24日
ゆちょぼ

そこは大人でも気分ですから、赤ちゃん達が気分で飲む量が違うのも、どっちが優先されるかもまちまちかと思います😅
粉ミルクだとあやしながら散々泣いて寸前で寝落ちして2時間起きなかった。。。なんて事もありました😭私混合ですがたまにおっぱいだけで寝ちゃったり。。。
赤ちゃんに合わせてあげるといいですよ(*´꒳`*)最初は昼夜逆転だったりで夜眠れなかったので、昼間でも寝たら家事そっちのけで一緒に寝てました😀❤️