
お風呂で生後3ヶ月の赤ちゃんを一人で入れる方法について教えてください。赤ちゃんを待たせられない状況で、洗ったり拭いたりする方法が知りたいです。ベビーバスを使っており、旦那が入れてくれるが、不在時の対処法を教えて欲しいです。
生後3ヶ月の子(首座ってます)をひとりでお風呂にいれる時の方法どうしてますか?
うちのお風呂はそんなに広さがなくて、お風呂の中に赤ちゃんを待たせることができません💦
自分が洗ってる時、その後赤ちゃんを洗う時、拭く時、どうゆう風にしてますか?
普段まだベビーバスを使っていて、お風呂の湯を溜めてません。
いつも旦那がお風呂に入れてくれてて
今日は飲み会で不在のためどうしたらいいか( ;o;)
不慣れのため、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!
- しろ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

®️mama
バンボありますか??
うちは脱衣場にバンボ置いてオムツだけにさせて座らせてました
泣いちゃったら中断しあやしたりしてましたねぇ〜
でも冬場だし1日くらい入らなくても大丈夫ですよ\( ・ω・ )/

しーちゃん
うちは旦那の帰りが遅い為
いつもワンオペお風呂ですが
洗面所にお布団引いて
携帯や iPadで子供の好きなyoutube
をかけて見ながら待っててもらい
その間に自分を洗います。
そのあと子供を洗い
一緒に少し湯船で遊んでから
自分が着替える間に
スイマーバでしたが今は嫌がるので
100均でバケツを購入して
バケツ風呂をして貰ってる間に
自分のは着替えちゃいます( ´͈ ᵕ `͈ )
そのあと子供をふきます!
結構100均バケツお風呂赤ちゃん
などで検索すると出て来るので
試してみてください♡
-
しろ
毎日のワンオペお風呂尊敬します、凄いです🙇🏻
なるほど、YouTube等動画に集中してくれたらいいんですけどまだあんまり興味無さそうなんです(笑)
スイマーバ!!!スイマーバがありましたね!うちにも1回しか使ってないですがありました!存在忘れてました💦
バケツ風呂ですか!ありがとうございます、調べてみます♡- 2月24日

はらぺこ
ベビーバスで洗うのなら一緒に入らなくてもいいのでは\( ・ω・)/
ママが洗う時は脱衣場にバスタオル敷いて待たせるとか😊
寒いので暖房は必須ですが💦
-
しろ
脱衣所がとても寒くて暖房が届かないんです💦
洋服着せたまま待たせてみます!ありがとうございます😭💓- 2月24日

退会ユーザー
赤ちゃんを脱衣徐で待機させ、自分だけ体を洗う→赤ちゃんの服を脱がせて一緒に湯槽→赤ちゃん洗う→赤ちゃんをバスタオルでくるんで、自分の体をふく→赤ちゃんのケア、洋服着せる
で、やってました!
でも、赤ちゃん寝てる時に別で自分だけ入るのが一番楽でしたよ☺
-
しろ
やはり脱衣所待機なのですね!
今日はベビーバスじゃなくて湯槽で一緒に入ってみます♡
赤ちゃん寝てる間に入るのソワソワしませんか?泣いてないかな大丈夫かな!って心配で😭😭😭- 2月24日
-
退会ユーザー
ソワソワしました!
泣き声聞こえたら即効あがってたので、トリートメントしない日も有りました😂- 2月24日
-
しろ
そうですよね、私もソワソワして聞き耳立てまくってびっちょびちょでお風呂からあがったり😢😢
なので出来れば一緒に入りたくて😫- 2月24日

さみり
脱衣所でハイローチェアにオムツだけにして上にバスタオル2枚かけておもちゃ持たせて寝かせてました(^ ^)
自分は顔はお風呂前に洗っておいて、体を洗うのはあきらめて、髪の毛だけ洗ってました(^ ^)
-
しろ
暖かくして待たせるということですね!うちの脱衣所本当に寒くて暖房が届かなくて💦
わたしも脱衣所待機させる時は暖かくして待たせるようにします⭐
のんびり入ってられないですよね😭- 2月24日

ゆかりんこ♡
うちも普段は旦那が入れてくれてますが、
仕事が遅くなるとき夜勤の時は私が入れてます。
私も悩んで、スイマーバ買いました。
悩みますよね…
赤ちゃんだけベビーバスで入れて
次の日旦那が休みだったら
自分は次の日の朝入るしか思いつきません💦
-
しろ
明日、午前中からお出かけする予定なのでどうしても今日お風呂に入れておきたくて...😢
スイマーバでプカプカしてもらってる間に洗うんですよね!
お風呂の温度ぬるめにしてましたか?- 2月24日

みーママ
生後3ヶ月くらいだとうちはまだ別々にはいっていました✨
主人があまりにも遅く深夜1〜2時になるときは朝入ったりして(>_<)
-
しろ
うちの娘はよく寝てくれる時と、すぐ起きる時があって...
寝てる間にお風呂入るのも考えたんですが、起きて姿見えないと多分ギャン泣きするので😫私もそわそわしてしまうかなと思って一緒に入りたいなぁと...
ぐっすり寝てくれたらいいんですけど何故か寝てほしい時だけすぐ起きます😅😅笑- 2月24日
-
みーママ
あ、すみません(> <)
主人と交代で入る という意味でした🤗✨- 2月24日
-
しろ
なるほど♡
私も旦那がいる時は交代です!- 2月24日

かちゅみ
ママと別のタイミングで入るのはダメですか?
うちは主人が帰って来るのが遅かったので、月齢が小さい頃はお昼寝してるタイミングや機嫌よく遊んでくれてるときなど、うちはベビーベッドで待っててもらって、違うタイミングで入れてました。いまは後追いがひどいので、子供が寝たあとにパパッと入ってます。
-
しろ
深く寝てくれる時と、置くとすぐ起きて泣く時と...
タイミングが難しくて出来れば一緒に入りたいんです😢
ベビーベッドに置いて寝てくれてると思いきや、すぐ目をぱっちり開けちゃう時があって...その時私が放置するとギャン泣きするので( ;o;)- 2月24日

\(^o^)/
来週で3ヶ月で、まだ2ヶ月ですすいません😓
自分が洗ってる時はリビングで待たせちゃってます。
洗い終わったら娘ちゃんを連れてきて体を洗って湯船に浸かります🛀
自分の体を拭いて、空のベビーバスにバスタオルをひいてそこの中で娘ちゃんに待っててもらってます😓💦
-
しろ
リビングで待たせてる間、泣きませんか?
1度リビングで待たせた時に、息が止まりそうになりながらギャン泣きしてたのが怖くて😭😭
空のベビーバスで待っててもらうのもいいですね!参考にさせていただきます、ありがとうございます♡- 2月24日
-
\(^o^)/
最初の頃は泣いていたのでどうしようと思い、寝てるうちに入ってました😫💦
最近はテレビを見てご機嫌で待ってます(笑)
うちの子は脱衣所で待たせるとなぜか大泣きするんです😭😭- 2月24日
-
しろ
泣いてるの放置できない性格なので泣かせっぱなしが出来なくて😅😅
テレビ見て待ってくれるなんて凄いですね👏👏💓うらやましいです♡- 2月24日

Lieb
うちは脱衣所で座布団を敷いた上にタオルを敷いてそこに服を着せたまま寝かせて待たせています!まだ寝返りはしてないです。
さっと自分を洗ってから赤ちゃんの服を脱がせてはいって抱っこで洗って一緒に湯船浸かってあがっています!
うちは上にも子供がいるので1ヶ月から沐浴はやめて一緒に湯船浸かるようにしました(^^)
あがったあとは赤ちゃんをさっとバスタオルで包み自分から落ちる水滴を阻止するために自分もささーっと拭いてバスタオルを体にかけたまま赤ちゃんをしっかり拭いて保湿剤を塗って服を着てから自分もしっかり拭いて服を着てドライヤーする感じです!
寝返りをしだしたらバウンサーかバンボにて脱衣所で待たせる予定です!
-
しろ
うちもまだ寝返りしてないので寝かせたまま脱衣所待たせるのも有りですね!♡
沐浴辞めたいんですけどうちのお風呂はなんせ追い焚きが無いため私達夫婦は湯槽に浸かることが少なくて...
赤ちゃんだけでも温めねば!!と思ってまだベビーバス使っちゃってます💦
参考にさせていただきます、ありがとうございます♡- 2月24日

kaeちゃん
3ヶ月の子を1人で入れてます😍✨
バウンサーに乗せて待っててもらい先に私洗って
それから子ども入れて洗って
一緒に温もってあがります❤️
上がったらオムツ履かせて
寝かせといて自分の服着てから子どもの服着せてます😃✨
ほとんど毎日待ってる時
泣いてますけどね😭😭笑
1人で入れるの難しいですよね😢
-
しろ
バウンサーいいですよね😭😭
うちのバウンサーでっかくて脱衣所キッツキツなんです...
うちもきっと泣きます~
今日の夜お風呂いれるのドキドキです、、笑
参考にさせていただきます、ありがとうございました💓- 2月24日
-
kaeちゃん
バウンサー大きいですが😭笑
床に厚めのタオルなんかでもいいと思いますよ😍✨
最初入れる時は私もドキドキで泣いた時どうしよ?って思ってましたけど今は慣れて泣いててもちょっと待ってね〜って言いながら洗ってます😂笑
一緒に入ってる時はお話ししたりして泣き止むので💕✨
今日頑張ってくださいね😎❤️
私も1人で入れまーす😂笑- 2月24日
-
しろ
おっきいんですよ~😢
たしかに!!フワフワのタオルケットとかでも良さそうですね💓
でもものすごくじたばたするので包んでも剥いでしまうかも...
わぁ!プロですね♡
私もちょっと待ってねー!できれば😫😫すぐ構っちゃうのも良くないですよね💦
ありがとうございます!
頑張ります♡- 2月24日

しーちゃん
お気に入りのおもちゃとか
ありますか( ´͈ ᵕ `͈ )?
それを出来るだけ今日は使わず
待っている時に出して
興味、集中させるかですかね·͜·ೢ ⋆*
スイマーバ使うと泳いで
体力使うので出てからよく
寝てくれますよ(๑´⍢`๑)
見た目も可愛いですよ♡
-
しろ
おもちゃは何個かあるんですけどまだ両手ぐーーーーっ✊✊であんまり手を開かないのでおもちゃを持って遊んでくれません😅
私がおもちゃを持ってあやすと楽しそうに笑いますが自分では遊びません😢
スイマーバで入れる時は、のぼせないようにお風呂のお湯ぬるめにして待たせてますか?
スイマーバかわいいですよね❤- 2月24日

ごまどうふ33
うちは浴室暖房があるので、扉を開けて脱衣所もあっためてあります。
形や大きさにもよると思いますが、うちは服を着せたまま、脱衣所にベビーバスを置いて、そこで息子は待機。
しばらくすると泣くことが多いですが、10分15分なら気にせずそのままで、いそいで頭体顔洗います。湯船でもちょっと間あったまってますw
その後息子の服を脱がせて、シャワー→湯船→体洗って→湯船→浴室でしゃがんで息子の体を拭いて→タオルでくるんで→脱衣所のベビーバスで待機。
私も体を拭いて服も着て、リビングで息子に服を着せます。
-
しろ
浴室暖房羨ましいです💓
うちは玄関からリビングのドアをあける前の通路にお風呂があるため、本当に寒くって😭😭
リビングの暖房が脱衣所まで届きません...😢ヒーターとかも考えたんですけど電気代高いので避けてしまってます。。
そうですよね、少し泣くくらい放置しないとですよね笑
ずっと私が構ってしまうので、泣けば抱っこしてくれると思ってるのか放置するとめちゃくちゃ泣きます😫
先輩ままさんのアドバイスありがたいです、参考にさせていただきます、ありがとうございました💓💓💓- 2月24日

しーちゃん
なかなかしっくりくる
おもちゃ探すのって
難しいですもんね(´×ω×`)
うちは40度くらいです♪♪
あのわちゃわちゃ泳いでる姿
可愛すぎますよね♡
浮かんでるだけだったのに
バタ足したりターンしたり
成長とともに楽しいです(๑´⍢`๑)
-
しろ
そうなんです、、手に持ってさえくれれば遊ばせておけますよね~😫😫
40度ですか♡
意外と結構あったかくても大丈夫なんですね♡
ほんとかわいいですよね💓- 2月24日

まる
私は、ラックをお風呂の目の前まで持ってきて、ラックの上に、お風呂後の服、その上にバスタオルを広げてます。そのうえに、袖だけ脱がせて寒くないようにして待たせてます。ささっと先に自分が洗い、そのあと赤ちゃんを抱っこしておむつを脱がし、洗います(^ω^)
お風呂後は、ラックのバスタオルの上に赤ちゃんを置いてくるんで、その間に自分をささっと拭いて、そのまま暖かいところに行ってしっかり拭いてバスタオルの下にある服を着せます💦(笑)
寝返りなどするようになったら、バンボのようなチェアを使う予定です(^ν^)
-
しろ
ラックってバウンサーみたいなやつですかね?☺️
ラック?バウンサー?利用してお風呂入る方が多いですね💓
私ももう少ししたらBumbo活用してみます!ありがとうございました💚- 2月24日
-
まる
ハイローチェアですかね!
それを低くして横にして使ってます😌- 2月24日
-
しろ
なるほど💓💓
ありがとうございます♡- 2月24日
しろ
Bumboまだ買ってないんです!
首座ったら3ヶ月でも座れるんですね!
冬場はいいかなと思うんですが明日、朝からお出かけなので綺麗にしていきたいなっていう母のわがままです( ;o;)☁Bumbo何かと便利そうですよね、購入してみます⭐