
26週の妊娠中で子宮頸管長が変動。医師から通常生活許可されたが、不安がある。同じ経験の方、お話を聞きたいです。
今、26週の二人目の子供がお腹にいます。
2週間前に子宮頸管長3.1cm。
ウテメリン3錠になり、できるだけ座って過ごすように言われただけで仕事を休まず過ごしていましたが、1週間前に2.9cmとなりウテメリンが4錠に、自宅安静で寝て過ごしていました。
そして昨日の診察で3.7cmに復活していたので、自宅安静がとかれ、お薬はそのままで仕事は復帰。無理のない範囲での行動が許されました。
私としては一人目の2歳の息子がいますし、家事もやれるので助かったという気持ちもあります。
ただ、自宅安静で子宮頸管長が伸びたこともあって、これからまた何があるかわかりません。
私のように医師から普段通りの生活を許された後、子宮頸管長が落ち着いた、または短くなって入院したなど、ご経験された方いらっしゃいましたらお話をお聞きしたいです!
よろしくお願いします!
- レナ(6歳, 9歳)
コメント

みいこ
私も17週で子宮頸管25㎜となり、上の子がまだ1歳で無理しすぎと言われ1ヶ月入院しました(´;ω;`)
子宮頸管を糸で結ぶ手術まで説明されましたが子宮頸管が伸びて手術対応にならずそのまま絶対安静の入院生活でした💦
21週の退院時33㎜と伸びて、その後も張り止め内服などはなく、45㎜だったり、33㎜だったり、バラバラの子宮頸管です😂
でも、私も最低限度の家事はしてます😌横なれる時間があればなってます‼︎
仕事は元々してません😌
重たいものや、運転は禁止ですね‼︎
まだまだ先が長いだけあって、辛いですよね(´;ω;`)
入院中息子には会えなかったので辛すぎたので、もう入院はしたくないので大人しくしてます😂
お互い頑張りましょう(´;ω;`)❤️

ちゃく
子宮頸管長が回復すれば、安静が解かれることもあるんですね!
わたしも今、頸管2.8センチで自宅安静ですが、ちょっと前に4センチくらいに回復したんですけど引き続き安静にと言われました😣(張りもあるからかも)。
やっぱり一度回復しても元に戻ってしまいますね😭なので、先生には言われてないですが、もう正期産まで安静を覚悟してました。安静とかれても不安ですよね…上の子がいるのでなかなかだと思いますが、あまり無理はしないほうが良いかと思います(>_<)
-
レナ
返信ありがとうございます!
私も一度回復した子宮頸管長はまた短くなると先生に言われました。
安静が解かれたのは理由は聞きませんでしたが先生のご経験による判断だったのかなと。張りが無かったからかなぁ??
ただあまりに曖昧すぎてやっていいこと、悪いことを細かく教えて欲しいと思いました。
不安だけが残ってしまいます。。。- 2月24日
レナ
返信ありがとうございます!
1ヶ月の入院、お辛かったですね(T_T)
上の子がいらっしゃるとなおさらですよね!
なんだか不安になってきました。。。
今日少し動いてしまったのですが、恥骨辺りが痛いような気がして。。。
安静第一で過ごそうと思います。
次短くなったら仕事も休もうと思います。。。