
コメント

るうあ
保険負担でしんどくなりたくなかったので児童手当分を掛けてます(^^)
月々一万二千円ほどです!
あとの残りの児童手当は貯金して児童手当減っていったときに、もしもしんどくなったらまわそうと思ってます(*^^*)

butter
児童手当を学資保険の支払いにするのってあまり意味がない気がするので💦児童手当は、そのまま貯めて学資も別です。保険を掛けて手元に残らないかもしれませんが貯蓄性の保険は貯金していると思って良いと思うので☺️支払いかもしれませんが、貯蓄が増えていっていると前向きに考えていいと思います。
-
ぼお˙ᵕ˙♡
お返事ありがとうございます(^^♪
貯蓄だと思うしかないですね😂
貯蓄額からして大学進学のための金額としては少なすぎると思うので少しのあてにしかなりませんが😓- 2月24日
-
butter
ちなみにうちは掛け金年払い23万です。お年玉は貰えません😭
- 2月24日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
年払いの方が少し安いと担当の方も言ってらっしゃったのですがうちの財力ではぽんっと払えなくて😂
- 2月24日
-
butter
もう少しお給料が上がってからでも貯金は遅くないと思いますよ!子供達と遊びに行ったりするお金も必要だと思いますし我慢ばかりでは持たないと思います😭私事なのですが、私が4歳母35歳父44歳の時、家の貯金が40万くらいしかなかった時があったそうです。かなりキツかったと言ってましたが、その後妹も産まれ、2人共専門学校に、行き私は国家資格まで取らせてもらいました。バイトしなくても良いくらいの仕送りも送って貰ってました。父が身体が弱く、途中から母が1人馬力でした😭公立小学校の教員だったので公務員という事もあり安定していたのかもしれませんが、こんな家庭もあります😁
- 2月24日
-
ぼお˙ᵕ˙♡
少しばかり遊ぶお金も欲しいです😫
ご家庭のお話までして頂きありがとうございます😭
お父様お母様には感謝感謝ですね✨
私も子供たちには色んな選択肢を与えてあげられるように頑張ります💪💪- 2月24日

チューリップ
私も2人目はJAに加入予定ですが、月々5000円代にしてます(>_<)
1人目はかんぽでそれくらいです!
主人だけの収入で25万ほどですが、払っていける金額にしてますm(__)m
-
ぼお˙ᵕ˙♡
お返事ありがとうございます!
皆さん金額は色々ですね🤔- 2月24日

smama
私は子ども手当とは別に学資保険をそれぞれ2万ほどかけています。
利率重視で考えました!
ちなみに、毎月の収入は20万ほどです☻
-
ぼお˙ᵕ˙♡
お返事ありがとうございます!
やりくり上手なのですね😭- 2月24日
ぼお˙ᵕ˙♡
お返事ありがとうございます(^^)
児童手当でまかなわれてるんですね🤔
るうあ
そうですね!自分で貯金したらいいのでしょうけど、うちは旦那さんの家系がガン家系ということで診断されたら払わなくていいというメリットで入ったので、なにかあったときに子供にしんどい思いをさせたくなくてって感じですね(^^)
これくらいだけじゃ全然足りないので地道に貯金も頑張ってます!笑
ぼお˙ᵕ˙♡
色んな保険があるのですね🤔
私も貯金できるくらい頑張って働きます😣