※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちん
子育て・グッズ

4か月の息子が人見知りで、父親に抱っこされると泣きます。他の家族も同様。人見知りの解消方法を知りたいです。

あと少しで4か月の息子がいます。
最近人見知りが激しくて、父親に抱っこされてもギャン泣きして、うち(母親)が抱っこしたらすぐに泣きやみます。
旦那のお父さんやお母さんや、うちのお父さん、お母さんにもギャン泣きで、みんな抱っこしたら泣くから…‥っと言って、あまり抱っこしてくれません。
人見知りは、どのように解消できますか?

コメント

RY ♛ Mama

時間が解決したりやたらと会うしか
思いつかないです(´>ω∂`)☆

  • もっちん

    もっちん

    ありがとうございます。
    会わせて顔を覚えてもらうしかないですかね(x_x) 結構旦那の実家の方につれていきますが😥
    がんばります。

    • 2月23日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    後は他人でもいろんな人に抱っこ
    してもらったりするのが
    いいみたいですよ✨
    私自身もチビ達も産まれた時から
    いろんな人に抱っこしてもらったりしてたので
    人見知りはないです!!

    • 2月23日
Ai

うちの子もその頃から人見知りひどかったです!
やっと今ピーク越して来たって感じです!
うちの場合は義父母はへこたれずに
抱っこし続けていて逆にギャン泣きしてる息子が可哀想でした笑笑
ほとんど息子と二人っきりの生活だったからかな?と思い旦那が休みの日には義実家に遊びにいったり
たくさん人に合わせましたが特に変わらずやっと今落ち着いてきたかな?
って感じです!

  • もっちん

    もっちん

    そうなんですよね(>_<)
    ギャン泣きしたら 旦那はすぐにうちにお願いと息子をあずけますね。
    義父母は頑張ってあやしるけどギャン泣きです😥

    • 2月23日
  • Ai

    Ai

    旦那もありました!
    今でもギャン泣きすると
    私だとすぐ泣き止むからと
    渡してきます😭ダメ夫です💦笑
    時間が解決してくれると思います😊

    • 2月23日
りこ

時期的なものなので仕方ないですね😭💦
まぁ、頻繁に会うとかしてれば変わるかもですね♥️♥️
息子も人見知りは殆どなくなりましたが、義実家は未だに慣れなくて抱っこはできません🙅‍♀️笑

  • もっちん

    もっちん

    頑張って会わせて覚えてもらうしかないですかね😢頑張りますか😄

    • 2月23日
のほほーん

息子も全く一緒です。笑
旦那、実両親、義両親、に抱っこされたらこの世の終わりのように泣きます!笑
旦那はそれでも抱っこしますが
両親達はやはり抱っこはあまりしませんね…w

こればっかりは成長の過程で仕方ないかな?って思ってます!笑
どんどん大きくなればおじいちゃん、おばちゃんって分かってくると思います!
もしくは頻繁に会わせてあげたら人見知りも少なくなるのかな?と思います😚

  • もっちん

    もっちん

    大きくなったら、慣れるように今から会わせときます。
    人見知りしないようになったら、いろんな人に抱っこしてもらい、うちらもやりたい事増えるかもですね

    • 2月24日
ちぃ

娘も2ヵ月から私以外が抱っこで泣いてました(´<_` )💔
最近はやっと泣かず抱っこされてます😂
時間と慣れが解決かもですね😰

抱っこして泣かれたら
みんな抱っこしてくれなくて悲しいですよね😭💦

  • もっちん

    もっちん

    みんな抱っこしてくれなってら、悲しいですね。人見知りせず抱っこで泣かなかったらいいですね

    • 2月24日
もっちん

いろんな人に抱っこしてもらいましょうかね😆
人見知りなくなるように☺

1023

我が家も、ギャン泣きです😅
かろうじて旦那には、大丈夫な事はありますが…

出歩いたりと家を出るのが苦痛にはなりますよね😰

ですが、悪化❔しないように、極力、外出(買い物とか)し人に接する時間を作るようにしてます😊

もっちん

買い物してて息子に声かけてくれる人がいて、その時泣いたら申し訳なく思います。
その時は、今眠たくて泣くんですよっと声返します😥