

( ˶˙ᵕ˙˶ )♡
うちもそれくらいまでは全然人見知りせず愛嬌ふりまいてました😂
でもあまり心配せずにたくさんの人に会わせてるからかなと呑気に思ってました😂笑
が…9ヶ月頃からいきなり始まりましたよ😱
今となっては人見知りしない方が楽だったなーと思います😔
うちのようにこれから始まるかもしれませんし、そんなに気にしなくて大丈夫だと思います!

3児まま(^^)
上の子もそんな感じでした!センター行ってもママよりよそのママや先生でしたね(^^;

KAORI
うちも人見知りしません。今まで人見知りで泣いたのは2回だけです。病院で隣になった人に抱っこされても大丈夫ですし。

おかーちゃん
ママやパパ、他人 とかの
認識ができているなら問題ないと思いますよ🎶
例えば お腹空いたときや、眠くなったときはママのところに来るとか
ママが目の前でいなくなる姿を見ると泣くとか。→後追いですね🎶
後追いはそろそろ始まるんじゃないかなーとは思いますが😊
人見知りが無い分に関しては、
ラッキー☆くらいに捉えてて良いと思いますよ😆❤
息子は最近やっと人見知り無くなって
最初はかなり大変だったのでww

退会ユーザー
うちも1歳半で熱出した時と2人目妊娠初期以外は何にもなかったですよ〜
なのでとっても楽に保育園にも預けられますし、実家にも預けられます😋
たぶん愛嬌がいいというか、人が好きというか……たんに子どもの個性だと思います😄

こは
人見知りをするということは、知らない人を、これは知らない人だと認識できているからだそうです😊
いつものパパやママじゃないよー😭ってわかってるってことですね💕
成長の証なので、たいへんですが人見知りはした方が良いそうです。

まる
はじめまして。まだママリはご利用になってますでしょうか。うちも今8ヶ月なのですが、支援センターなど行っても母より他の赤ちゃん、他のお母さんって感じで発達を心配してます🥲その後は人見知りなど始まりましたか?もしよければ教えてください🙇♀️
コメント