![チビ助くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
(。・_・。)ノぁぃ
![チビ助くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ助くん
お返事ありがとうございます。
バースプランは聞かれなかったんですね💦
産後に写真を撮って貰ったりしたくて(>人<;)
直接支払い制度という事は、会計時に差額分のみ支払い、特に手続きは必要がないという事でよろしかったでしょうか?
時間帯によっても料金は変わりますよね💦
あとまた質問なんですが、持参した荷物は結構多くなりましたか?
自販機も何もないと聞いたので、みなさんどうしていたのかなーと(>人<;)
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
写真くらいなら撮ってくれると思いますが、今度言ったとき聞いてみて下さい😊
そうですよー。
オーバーした分だけ払います。
手続きは事務さんからもらう書類を書くだけでした(๑•∀•๑)
平日の昼間に産まれることを祈るですねww
荷物けっこう多かったです(*_*)
パジャマとスリッパと小さい洗面器あたりががさばりますね。
飲み物は自販機ないので旦那に持ってきてもらいました。
おっぱいあげてるとめっちゃ喉乾くので2リットルのペットボトルの水を500のペットボトルにうつして飲んでましたww
ご飯のときお茶が配られますがそれでは足りなかったので・・
後から頼んで持ってきてもらったのは毛抜きと妊娠中にもらってた便秘の薬でしたw
-
チビ助くん
オーバーした分だけなら良かったです★安く済んで欲しい🙂
やっぱり荷物かなり多いですよね😢
退院時の荷物は別にして退院時に持ってきてもらうことにしたんですが、それでもトランクケース1個分ギリギリって感じで(>人<;)
冬だからパジャマの他に羽織とかも入れたりしているので余計かさばってしまって💦
自販機ないよーと言われたので皆さん飲み物どうしているのかと思ってました💦
荷物になるので粉末の飲み物とかも持って行こうかと思っているんですが、お湯は自由に飲めたりできるんですかねー?
今回里帰りで松井産婦人科初めてなので全然分からず質問ばかりごめんなさい(>人<;)- 2月24日
-
エリザベス
とりあえず2万くらい持ってきてればいいよって言われました( ´ ω ` )
お部屋はずっとストーブついてるので私はパジャマだけで大丈夫でしたよ(´・∀・`)
お湯は赤ちゃんのおしりふいたりで使うのでコインの湯沸かし器で毎日沸かす感じでした。
あとお部屋に洗面所?がついてるのでそこでもお湯は出ますし、共同のトイレと流しもあったのでそっちでもいいかも。
あ、あと1階にクリクラありました!
タオルとかは貰った紙に書いてあるほど使わなくて持って帰ってもらいましたw
シャワーのとき以外バスタオルは必要なかったし、赤ちゃんに使うのは言えば貸してくれるので( ´ ▽ ` )ノ
いえいえ、大丈夫ですよ😆
私も1人目は宮古病院だったのでわからないことだらけでしたのでww- 2月24日
![チビ助くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ助くん
詳しくありがとうございます^_^
1人目は宮古病院だったんですねー♩
私も悩んだんですが、子どもが冬は面会制限かかってしまうので会えないのは寂しくて😮
お部屋はストーブなんですね✨
じゃあ上着は必要になったらで良さそうですね♩
コインの湯沸かし器なんですねー‼️じゃあいくらか小銭を持たないといけない感じですかね?💦
そういえば、1階にクリクラありましたね^_^
病棟見学できるんですかって言ったら自由に見てきていいよーって感じだったのでなんか行きづらくて😢笑
バスタオルもそんなに必要なさそうですね🙂
少し荷物見直してみます(^-^)
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
そーなんですよねー、宮古病院は面会できないですもんね💦
専用のコインでしたよ。
足りなくなったら10円でそのコインを買う、みたいな感じでした( *´︶`*)
たぶんお産する人少ないのかな?
私も入院中ほぼ他の人いませんでしたよww
こっそり上がっていって名前ついてないお部屋覗いてもいいと思いますww
あと産褥ナプキンも最初に貰うので足りなければ病院で買えたので自分で持ってく必要はないですよ( ´ ▽ ` )ノ
おっぱいパットだけでいいと思います。
あと骨盤ベルトは自分のやつ使ってました☺
-
チビ助くん
宮古病院いいんですけど、子どもが面会できないのはキツイですよね💦
コインは10円なんですね😄
10円貯めておかなきゃ😝笑
患者さん少ないんですね♩
確かに外来に行ってもあまり混雑してませんもんね😄
今度行った時ちらっと病棟を覗いてみます(^^)
母乳パッドは必要なんですねー‼️買ってはあったんですけど、持ち物になかったので準備してませんでした💦
骨盤ベルトも必須ですねー😄
入れておきます✨
本当に詳しくありがとうございました(^^)- 2月25日
-
エリザベス
私の場合母乳の出がいいので、っていうのもありますがww
いえいえ、まずは出産頑張ってくださいね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑- 2月25日
-
チビ助くん
1人目の時は完母でしたが、母乳パッドもお水やコップ、パジャマ、タオル等全て準備してくれていたので持ち物が少なかったんです(´;Д;`)
一応母が出来るだけ毎日来てくれるとは言っているので必要な時は言えばいいんですが、今回どこまでないといけないのか全くわからずで(T-T)
もう少しなので緊張しますが、頑張ります✨
エリザベスさんも育児頑張ってください😄ありがとうございました(^^)- 2月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子も下の子も松井さんで里帰り出産しました(^^)
今は産後の入院中です★
-
チビ助くん
コメントありがとうございます‼️そして、まさに今入院中なんですね✨
おめでとうございます(^^)
何か持ち物以外であって便利だったものとかなくて困ったものとかありますか?- 2月25日
-
ママリ
ありがとうございます(^^)
松井さんでの出産は2回目なので、初産の時よりだいぶ荷物減らしました★
私は泡で出てくるハンドソープ持って行きましたよ!
前回は病院から支給された荷物の中に泡で出てくるキッチン用キレイキレイが入っていたんですが、今回は入ってなくて入院後に母に持って来てもらいました!
あとは個人的にペーパータオルがとても便利です(๑•̀ㅂ•́)و✧
手洗った時はもちろん、ミルクが入った哺乳瓶を冷ました後などさっと拭けてすぐ捨てれますし!- 2月25日
-
チビ助くん
詳しくありがとうございます。
病院から支給される荷物には何が入っているんですか?
ハンドソープまで支給されていたんですね😝笑
手洗い用の石鹸とかお部屋には準備されていないんでしょうか?💦
ペーパータオルも備え付けないんですね😱予想以上に結構準備するものが多そうですね😨
最初に持参した荷物はどのくらいになりましたか?- 2月25日
-
ママリ
産褥パット(LとM)、母乳パッドの試供品、パパ向けにT字のカミソリ、清浄綿、手ピカジェル的なやつくらいですかね★
あとは、赤ちゃんのお尻拭くための脱脂綿1袋と簡易的な骨盤ベルトは支給されます!
部屋には洗面台が付いてますが、石鹸とかはないです(><)
御手洗のとこの手洗い場には固形石鹸がありました!
多分持ち物に書いてあるタオル5枚っていうのの中に洗顔用のタオルの他に手拭き用のも含まれてるんだと思いますが、私は使い勝手のいいペーパータオルを初産の時から使ってました★
あと、シャワー室にはボディーソープとコンディショナーインシャンプーしかないので、洗顔フォームは持ってきた方がいいと思いますよ(^^)- 2月25日
-
チビ助くん
詳細ありがとうございます✨
そんなに、支給されるものはたくさんはないんですね💦
石けんとかない事を聞いておいて良かったです‼️最悪ボディソープでいいかなー😣笑
タオル5枚は手拭きも含めなんですねー💦確かに使い捨てなら帰り荷物も減りますね🤗
ボディソープ類は全て準備しました^_^
入院中なのにたくさん質問ごめんなさい、😱
陣痛室と分娩室はもちろん別ですよね?前の病院は陣痛から分娩まで同じ部屋だったので動けるかなー😣と不安で💦
それと入院日数って何日間なんですか?知り合いから8日間って聞いた事もあってそんなに長いの❓って思ってしまって(゚∀゚)💦- 2月26日
-
ママリ
おはようございます(^^)
あと、ミルトンとかの試供品も入ってた気がしますが、使わないものはもう母に持って帰ってもらったので全部は覚えてなくて…orz
でも、支給されるのはそれくらいだったと思います!
帰りの荷物減らすためにもペーパータオルおすすめです★
あとバスタオルやパジャマは毎日持ってきてもらえるなら1つずつでいい気がしますよ!
ちなみにシャワー浴できるようになるのは産後3日目からなので、赤ちゃん産んだ日を含めると入院して4日目になると思います(^^)
松井さんは陣痛室とかなくて、ほぼ個室入院になるので自分の部屋で陣痛に耐える感じになります!
内診してみて子宮口が全開なら分娩室に移動って感じです!
入院日数は出産した日を除いて初産で1週間、経産婦で6日間ですよ★
(例:初産で1日に出産の場合は8日に退院、経産婦で1日に出産の場合は7日に退院という感じです)
他の病院に比べると、経産婦の入院日数は長めですw- 2月26日
-
ママリ
すみません!
内診してから移動ではなく、分娩室で内診するので全開ならそのまま出産準備になります(><)
子宮口がまだなら部屋に戻されますw- 2月26日
![チビ助くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ助くん
そうなんですねー‼️
でもやはり色々準備しないと困りそうですね💦
当日持って行かなくてもとりあえず準備はしておきます✨
シャワー浴も3日目からなんですねー😱体は拭いたりできるんですか?翌日から入れると思ってました😣
やはり入院期間長めですねー💦
部屋と分娩室は近いんですかー❓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体拭いたりとかは部屋でできると思います(^^)
トイレ近くの手洗い場には湯沸かし器があるのでそこでタオル濡らして拭いてもいいでしょうし、自分で沸かしたお湯を使って拭いてもいいでしょうし★
悪露の具合や、傷などの関係もあって、シャワー浴は3日目からなんだと思います(><)
分娩室から部屋までは比較的近いと思いますよ!
1番端の部屋からも分娩室は余裕で見える位置ですし★
-
チビ助くん
前の病院が翌日からのシャワーだったので、ビックリしちゃいました😵
入院前破水でなければちゃんとお風呂入らなきゃですね😉
分娩室から部屋まで近いのなら安心しました(^^)
夜は息子が寝てるから日中に陣痛が来てくれるといいなー(-.-;)- 2月28日
-
ママリ
翌日からシャワー(°_°)!
松井さんでしか出産したことがないので逆にビックリです!
私は今回夜1時過ぎにおしるしと陣痛だったので、そのまま病院行きましたが、お風呂入る前に破水以外の症状があれば早めに入っておいた方がいいと思います★
上の子の時は朝におしるし、お昼頃陣痛スタートだったので、午後の早い時間にお風呂済ませてました(^^)
ほんといつ陣痛来るか分からないですからね(><)
上の子居るとますます陣痛来る時間大事ですよね!
私は運良く旦那が休みでこっちに来てたので上の子を旦那に任せて、母親に病院までついて来てもらいました★- 2月28日
-
チビ助くん
そうですよねー‼️
持ち物も前の病院が少なすぎて今回多いので、色々準備が😵💦
夜の陣痛だと上の子がが可哀想で😰
スポーンと生まれてくれればいいんですけどね😉
上の子は夕方に何の前兆もなく10分間隔の陣痛が突然来たので、今回何が起こるのか😵- 3月1日
-
ママリ
前はどちらで出産されたんですか(^^)?
私は今回の出産、病院着いて2時間(分娩室入ってからは1時間かからず)でしたよ★
子宮口全開なのに全然いきみたい感じがなくて、促進剤打って出産って感じでした!
へその緒が2周も絡まってたので、赤ちゃんもなかなか降りてこれず、いきみたい感じが来なかったみたいです(><)- 3月1日
-
チビ助くん
前回は里帰りなしだったので、宮城で生みました★
2時間で出産‼️羨ましいです😍
ご自宅から病院までは近いんですか?
前回微弱陣痛で促進剤、吸引分娩、出血多量と何だか大変なお産だったので、今回は何もなく生まれて欲しい(´;Д;`)笑
へその緒2周は大変でしたねー💦
入院中はお子さんはお母様に預けている感じですか?
息子がイヤイヤ期真っ最中で、甘えん坊なので私がいない間大丈夫か心配です(_ _).。o○- 3月1日
-
ママリ
里帰りなしだったんですね★
地元が宮城のママ友が何人かいるんですが、宮城は出産費用(はみ出る分)が高いって聞きました(><)
やっぱり高かったですか?
1人目は10分間隔になってから10時間後に出産だったので、今回はだいぶ楽でしたよ★
実家から病院までは車で15分くらいです(^^)
チビ助くんさんも今回は何もなく出産が終わるといいですね(*´꒳`*)
入院中は母親も仕事があったので一時保育に預ける予定でしたが、旦那のシフト休みが 4日絡んだのと、有休が奇跡的に取れたので私の実家に泊まってもらい面倒見ててもらいました!
ママっ子&イヤイヤ期だったので、入院中泣かないかとても心配でしたが、いざ入院してみたらその心配は無用でしたw
病院に面会来ても、帰る時に息子からバイバイしてくるくらいだったので、一瞬にしてお兄ちゃんになっててビックリでしたよwww- 3月2日
-
チビ助くん
宮城は出産費用高いらしいです💦
その分シャワー室も各部屋にあったり部屋も結構広くて出産準備品もほとんど病院で準備してくれたり、ご飯も夜食までついて水も毎日2L1本もらえたり✨
オーバーはしましたけどね(´;Д;`)
私も車で15分くらいなので同じくらいですね(*≧∀≦*)
ちゃんとママがいなくても頑張ってたんですね♩えらいー✨
あぱさんはもう退院されたんですかー?- 3月2日
-
ママリ
各部屋にシャワー室(°_°)!
すごいですね★
前回の宮城での出産を経験してると、松井さんのご飯は朝昼がだいぶ質素に思うかもしれません(><)
ちなみに私は1人目の時4万くらいオーバーで、今回は42万以内に収まりました!
退院しましたよ★
今は実家で2人の子育てに奮闘中です…orz
次行くのは退院して1週間後の私の悪露とかのチェックです(^^)- 3月3日
-
チビ助くん
結構新しい病院だったので、きっとそういう設備なのかもしれません✨
ご飯は産後すごい空腹に襲われるのでたくさん食べられれば質素でもいいです😋笑
42万円以内に収まったんですね★
これからまたお金もかかるし、オーバーしないで欲しいー💦
退院したんですね♩おめでとうございます🎊
昨日松井さんに行ったら病棟から診察かな?で何人か1階に降りてきていたので、もしかしているのかなー?なんて思ってしまって(*≧∀≦*)
寝かしつけとかお風呂とか2人だと大変じゃないですか❓- 3月3日
-
ママリ
新しいとそういう設備もあるんですね(^^)
羨ましい★
ご飯は白米の量が多いですよ!
夜ご飯はおかずも多いです(*^^*)
オーバーするかしないかってほんと分かんないですもんね(><)
産後は9時過ぎ頃1階に降りて診察ですっけよ★
抜糸後は夕方にも1階に降りて消毒があります!
2人の寝かしつけほんと大変です…orz
最近、上の子が23時とかまで寝てくれなくて(´°ω°`)- 3月3日
-
チビ助くん
産後お腹空きますよねー💦笑
前回産後食欲半端なかったので、パンとか買ってきておいてもらおうかと思ってました(°▽°)✨
産後外来を通って診察も何だか気まずそう( ̄∇ ̄)
寝かしつけできるかな💧
上の子かなり起きてますねー✨きっと体力がついてきてるんですね‼️
赤ちゃんの泣き声でお兄ちゃん起きたりしませんか?- 3月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パンいいと思いますよ★
ただ産後は分娩室で1時間、病室戻って1時間は仰向きで安静だったので、すぐ食べるってなると寝たまま食べることになると思いますw
私は産んで病室戻って1時間後に朝食の時間だったのでちょうど良かったです(^^)
外来通っての診察、特に気まずいとかはなかったですよ!
ただ私の入院中は他のママさんとの交流は挨拶程度しかなかったです(._.)
お昼寝しないと21時前とかに寝てくれるんですけど、お昼寝すると体力有り余ってるのか全然寝てくれず…orz
でも赤ちゃんの泣き声で起きたのは退院後の初日だけで、あとは特に起きたりとかはないです(^^;)
-
チビ助くん
ですよねー‼️
前回出血が多かったので、暫く横になってましたが、同じく朝食の時間だったので少しベッドを上げてもらって残さず食べました✨笑
気まずくはないんですねー‼️
なんだか妊婦さん達がササッと小走りで診察室に向かっていたので😮
でも、交流の場ってないですよねー💦
みんなどうやってママ友作ってるんだろうって思っちゃいます😬
お昼寝すると夜寝ませんよね💧
私は半強制で電気真っ暗にして寝かせてますけど、寝ないと一人で歌を歌ったりおしゃべりしてます😅
泣き声で起きたのは1回だけだったんですね‼️
朝までほとんど起きずに寝てくれるようにはなったんですけど、たまに腕枕がないって目が醒める事があってちょっと心配です😵- 3月4日
-
ママリ
出血多かったんですね(><)
産後はお腹減るからペロッと食べちゃいますよね★
私は上の子の時、産後9ヶ月頃までママ友いなかったです…orz
出産前までは寝室行って、添い寝しながらスマホでオルゴール音流してれば寝てくれてたんですけど、今は寝室から1人で出て行ったりして…。
自分の思い通りにならないと私のこと噛んできたりとほんと大変です(TT)- 3月4日
-
チビ助くん
産後は自分でもびっくりする程の食欲です😅💦
前は朝ごはんはみんな一緒に食べたりだったので話する機会があったけど、宮古って子どもが集まる場所すらよく分からないー💧みんなどこで過ごしてるんでしょー😅
添い寝してオルゴールで寝てくれるんですね✨私は腕枕して、何かおもちゃ握らせて本を1冊読んであとはひたすら寝たふりです(°▽°)
一時的にお昼寝とかは部屋から出ていく事があったんですけど、イヤイヤ期をうまく利用したら寝てくれるようになりました😅
きっと、噛んだりするのって下の子にママを取られた気がして寂しいというか、ママに甘えたいんじゃないですかねー‼️- 3月4日
-
ママリ
出産ってそれくらい体力使うってことですよねー!
宮古はキャトルの中にあるすくすくくらいしかないですよね(^^;)
1回も行ったことないですけどw
絵本読んであげてるの素晴らしいと思います♡
大人しく聞いててくれますか?
本破いたりとかありませんか?
噛むのはだいぶ前からあって…orz
そして噛む相手は私だけなんですよね(><)
多分、甘えの一種なんでしょうけど、本気で噛んでくるのであざになるのもしばしばw- 3月4日
-
チビ助くん
ほんと体力使いますよねー💦
すくすくランドインフルも流行ってるし最近は連れて行ってないけど、その前にはちょこちょこ連れて行ってました✨
平日に行ったせいかあんまり人がいなくて😅
絵本は電気をつけて2冊くらいと、何度も読んで暗記しちゃったのがあるので、さらに真っ暗にして毎日同じのを語ってる- 3月5日
-
チビ助くん
途中で送ってしまいました💦
同じものを読んでるだけですよー💦
本ビリビリは余りしないですけど、やりそうになったらすぐ怒っちゃうので、できないだけだと思いますが😅
前までは確かに噛んでたのですけど、怒ったら噛まなくなりました✨
でも、遊びで手を噛んできたりすることもありますけどねー(;o;)- 3月5日
-
ママリ
男の人は出産に耐えれないとかよく聞きますよね★
やっぱりインフル流行ってるとどこも行きづらいですよね…orz
自宅にいた時は週一で子育てサークルに通ってたりしました(^^)
本の暗記すごいですね!!!
うちの子、怒っても同じことの繰り返しでほんと困ります…orz
遊びでなら甘噛み程度ですか?- 3月5日
-
チビ助くん
男の人は痛みは耐えられないでしょうねー💦
インフル流行ってると室内遊びが恐ろしいです💧
実家に兄夫婦いるんですけど、兄がインフルになったらしく自分とか子供にうつらないか恐怖です(T_T)
怒っても効かない時は、知らないって言って放置すると泣きながら寄ってきます😅
悪い時はとにかく暫くは1回分からせるために泣かせちゃいます(╹◡╹)💦
甘噛みの時もあれば、本気で噛む時もあります😅
私にはないんですけど、うちの母をつねったりする事もあるみたいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 3月5日
-
ママリ
私の旦那は注射とかもあまり得意ではないので出産の痛みなんてとんでもないと思いますwww
家で遊ぶの限界ありますよね(/□≦、)
里帰り前までは、ほんと週一の子育てサークルが息抜きでした(><)
インフルやばいですね!!!
チビ助くんさん達に移らないようにどうにか隔離したいですね(;_;)
私の子、知らない!おしまい!帰るよ!とか全然効かなくて…orz
お散歩も買い物も1人で勝手に走って行くので困ってます(´д`)
本気で噛まれるのまじでキツイですよね(´°ω°`)- 3月5日
-
チビ助くん
男の人は血とか注射とか無理な人多いですよね✨笑
週一でサークルとかあったんですね‼️ご自宅どちらなんですか?
インフルヤバいです😅2世帯だから寝ていれば余り接触はないものの、お風呂の時間は姪っ子も降りて来るので、姪っ子がインフルになったらアウトです💧
おしまいはうちも効きません💦
今日も雨だから買い物だけして家に帰ろうとしたら外で遊ぶって泣いて聞かなくて、カッパ着せて少し遊ばせたら雨で遊べないって理解したらしく💦少し遊んだら言うこと聞いて戻りました😅
買い物はとりあえずカートを一緒に押したり落ち着かなければ椅子に乗せてお買い物です😵
子どもの本気は加減ないですからねー💦おもちゃとか投げられた時は本気で怒っちゃいます😅- 3月5日
-
ママリ
ありましたよ★
めっちゃアットホームな感じで、そこでママ友とかもできました!
自宅は盛岡です(^^)
チビ助くんさんはどちらですか?
姪っ子ちゃん、どうにかインフルならないでほしいですね(><)
今日、午前中雨が降るちょっと前に私の母親と外に遊びに行ったら、雨が降ってきても遊んでるってすごかったみたいで、帰ってきたら母親も息子もびしょ濡れでした…(*_*)
母親はお昼頃から仕事だったので、ほんと大変だったと思います…。
買い物はハンドルがついてるカートに最初は乗ってくれるけど、途中で飽きるとベルトしててもどうにか抜け出してきて大変です(´д`)
私もさっき上の子がテーブルの上にあったプラのコップを蹴って飛ばしたので本気で怒りました!!!- 3月5日
![チビ助くん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビ助くん
アットホームなサークル羨ましいです(╹◡╹)
友達も盛岡で育児サークルでママ友もできて楽しいって言ってました(^^)
私は自宅は宮城なんですが、ちょっとあって妊娠してから別居してますf^_^;
子どもは雨だからとか寒いからとか理解できませんもんねー💦
お母さんも大変でしたねー😅
お買い物は抜け出すんですねー💦
うちは、ベルトは普段していなくてただハンドルのカートに乗せているだけで、何とか座っててくれているので。゚(゚´Д`゚
子供って、ダメな事をわざとやる事ありますよねー💧
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こっちは伝わらないと噛んできたり叩いてきたりしますよ(TT)
ママの方が痛い…orz
緊張します02!
しかも、自分が働いてた時にはいなかった人入ってたりするだろうし(^^;)
マタニティ、産後に力入れてるとこいいですね★
松井さんの近くにマッサージやってるところあるんですね!
-
チビ助くん
きっと、息子さんもうまく伝わらなくてイライラしちゃうんでしょうねー😖
あと、やっぱり私との関わりが多いから私と会話は通じても私以外の人だと通じないって事も良くあります(^^;;
私がいれば通訳してるんですけどね😅笑
確かに数年前とは働いてたスタッフとか雰囲気変わってますもんねー💦
私もいずれ仕事復帰したいとは思ってるんですけど、ブランクあると中々復帰するのに躊躇しちゃって😅
ネットで探したら産後ワードで出てきたので多分やってくれるとは思うんですけど、ちょっと高そう😖- 3月12日
-
ママリ
ママと子供だけにしか伝わらない言葉ってありますよねw
私もよく通訳してます(^^;)
前からいるメンバーが残ってるからまだいいんですけど、ドキドキです!
さしつかえなければ、チビ助くんさんは、以前はどんな仕事していたんですか(*^^*)?
高いのかー(><)
子供生まれてから、自分に使うなら子供用品にって感じになってるから厳しそう(´°ω°`)- 3月13日
-
チビ助くん
ですよね✨
自分だけが言葉通じるとちょっと嬉しい😆笑
私は就職したとしても一関に前いたので別の勤務先になります😅
私は前はずっと看護師してました🙂
私も行きたかったけど、子どものために使いたいから無理そうです💧
ひたすら骨盤ベルトですね😅- 3月13日
-
ママリ
分かります02w
ちょっと嬉しいですよね★
看護師さんだったんですね!
どこでも就職できるじゃないですか(^^)
私も骨盤ベルト再開しようかな(><)- 3月13日
-
チビ助くん
看護師ですけど、もう間が空くと全て覚えた事忘れました😅
就職も子供が小さいうちはお休みとか残業のない所とか融通が利く所を探さないといけないけど、中々理想の職場もなくて😨
骨盤ベルトも歩いたり座ったり結構邪魔になりますよねー😅
でも、骨盤整ってると尿もれとかの予防にもなるって聞くし💦- 3月13日
-
ママリ
確かに子供小さいうちは融通利くところじゃないとですもんね(><)
私はとりあえずパートで働いて、大きくなってきたら正社員の仕事探そうかなって感じです(つД`)ノ
今日、骨盤ベルトして過ごしたんですけど、立ったり座ったりでズレるズレるwww
ここ骨盤の位置か!?ってことがめっちゃありました(^^;)- 3月14日
-
チビ助くん
ですよねー💦
小学校とか入れば帰りも遅くなるし学童とかもあるから預けられますもんね✨
さすがに私は夜勤までは出来ないから個人病院さがそうかなーと思ってます😅
仕事って人間関係もあるしましてや子育て中ともなると子供が熱出したりとかで早退とかってなると周りの反応怖いですよね💧
骨盤ベルト私も1人目の時から使ってるものだからすぐマジックテープ剥がれたり下がってきたり意味あるのかって感じですよ😨- 3月14日
-
ママリ
確かに夜勤となると大変ですもんね(><)
職場の人間関係難しいですよね!
元職場は結構仲良かったので全然気にしてなかったですけど、それ以前に働いてたところは色々ありました(^^;)
私が上の子生まれる前に働いてた時も、子供の体調不良で早退や休みが頻繁のママさんがいると、よく思ってない人も中には居ましたねー(´д`)
気休めにって感じになっちゃいますよねw- 3月14日
-
チビ助くん
人間関係が一番心配ですねー😵
必ずちょっとボス的な人がいますよね💧
子どもがいると、仕事も肩身がせまいし😰
そういえば、臨月に入ってから内診で子宮グリグリとかされましたかー❓- 3月15日
-
ママリ
ボス的な人いますねw
その人が味方についてくれればいいんですけど(^^;)
いや、グリグリはなかったと思います★- 3月16日
-
チビ助くん
そうなんですよねー💧敵に回すとこわいですよね😰
グリグリとかなかったんですね💦
前回も予定日越したから早く生まれて欲しくて(TT)- 3月16日
-
ママリ
怖いです02www
前回、予定日超過だったんですね!
早く赤ちゃんに会いたいですよね♡
私は前回も今回も予定日超過かもって言われてたけど、どちらも予定日前の出産でした(^^)- 3月16日
チビ助くん
コメントありがとうございます😊
いくつかお聞きしたい事がありまして…
バースプランなどは出産前に助産師さんに聞かれましたか?
出産費用はどのような支払い方法でしたか?
直接聞けばいいのですが、まだ検診がもう少し後なので気になってしまって(>人<;)
エリザベス
バースプランは聞かれなかったですね。
言えばやってくれるかもしれないですが、私はノープランだったので・・・お役に立てずごめんなさい。
出産費用は一時金の直接支払い制度でした。
出産後に用紙を書いて事務の人に出しました。
黄疸で光線治療したのですが、娘の保険でやってもらえたのでその分は無料になり、42万におさまりました( ´ ω ` )
あとは平日かとか吸引したかとかで変わってくるのでなんとも言えませんが・・・知り合いは吸引したら3万くらい手出ししたと言ってましたし。
ちなみに私は平日の夕方6時すぎで普通に出産しました😆