
妊娠中に旦那の子供か疑念が消えず、産後も気持ちが重い。この気持ちをなくす方法はありますか?
前にも少しこちらで相談させて頂きましたが、頭から消えなくて毎日苦しいので相談に乗って欲しいです。
妊娠初期の頃、友人に○○さん(旦那)の子だから、とか 旦那に俺の子だからな〜 とか いつ出来た子かな など 最初は何も思わなかったのですが…深く考えすぎだったのかもしれませんが妊娠中の私にとって、疑われてる?って思い始めました。
それから、忘れた頃にちょいちょい言われて、本当に旦那の子供か自分を疑うようになりました。(他の方と行為をした記憶はありません)
ですが、強く考えすぎて旦那の子供という疑問が頭の中から離れません。
出産したら、そんな事思わないだろうと思ってましたが変わりませんでした。
産後、身内に子供がどちらかに似てるかって言われるのが普通だと思うのですが、それさえ疑うように思えて…
ほぼ私に似てるのでなんとも言えないです。
気持ちが凄く重いです。
どうしたらこの気持ちなくなりますか…
- れれ(7歳)
コメント

K
失礼だったらごめんなさい。
妊娠、出産のホルモンバランスの変化でそういう気持ちの浮き沈みがあるかと。
専門医への受診をおすすめします。

ぺーすけ
他の方との行為がなくて旦那さんとだけであれば、旦那さんとの子供で間違い無いのかと思うのですが…ホルモンバランスの崩れとかで不安な気持ちになってしまってるのですかね??💦
-
れれ
友人男性と連絡はとってましたが、会うことや行為などはありませんでした。
連絡とってたのもあり、自分自身が分からなくなっちゃったのかなとか思います…
その時を振り返れば、そんな事はないです。
でも頭に残ってる疑いがとれません…- 2月23日

あちゃん
私はでき婚ってこともあり、ほんとに旦那の子?ってよく言われました!
生まれてからも私にそっくりすぎて、旦那に似てる要素があまり見当たらず、旦那の友達からはよくつっこまれます。
でも間違いなく絶対に旦那の子ってゆう自信があるので気にしてません。
どうしても気になっちゃいますか?
-
れれ
うちもデキ婚です。
ツッコまれたりはないのですが、そういうようなことを言われる度不安になります。
妊娠初期は旦那の子!ってのがはっきりあったのに、今では疑問したなくて…
気になります…- 2月23日
-
あちゃん
今は産後すぐで気持ちも不安定になってるから余計に考えちゃうのかもしれませんね😭
- 2月23日
-
れれ
そうですね…
頭がいっぱいいっぱいです(^_^;)- 2月23日

はじめてのママリ🔰
出産直後同じように思ったことあります💦
私も旦那以外あり得ないんですが
何となく実感が湧かないというか
誰の子なんだろうみたいに思ってました😰
でも成長するにつれ旦那に似てて
例えば同じような寝相で寝てたり
旦那の小さい頃の写真見ると指しゃぶりが
薬指だったのですが娘も同じ指を吸ってたり
顔もだんだん旦那にも似てるなと思うようになって
やっぱり旦那との子だったんだって思いました🌟
3〜4ヶ月頃にはその気持ちを克服できまかなと思います!
あまりにも苦しいようなら専門医や行きにくいなら
地域の保健師さんにでも相談してみてもいいと思いますよ!
-
れれ
同じような方がいて少し安心しました…
3〜4ヵ月頃には克服できるんですね(><)
その頃にも克服出来てなさそうなら相談に行ってみます。。- 2月23日

chataro
ん⁉
会話の流れがイマイチ分からないから、何をどうしたら、そう思うのか味が分かりませんが、まず友人サンが『○○さんの子だから』は、れれサンに対して話してるんですよね?『○○さんの子だから』の続きが『きっとイケメンだね』とかなら、疑いの目では見てませんよね?
妊娠中の不安とかを友人サンに話してたとしても『○○サンの子だから』の続きが『大丈夫だよ』とかなら何も問題ないし。
旦那サンの『俺の子だからかなぁ』は産んだ後に言われたのですか?だったら普通の会話じゃないですか?
妊娠中に『俺の子なのかなぁ』だったら疑われてるなぁと思うの分かりますが、どんな話の流れで、この言葉が出たのか分からないから、なんか答えようが無いです。
産まれてから『○○さんに似てないねぇ』とか言われてるんですか?
-
れれ
はい、私に対してLINEで言った言葉です。イケメンだねとか大丈夫だよとかではなくて、会話の中でふいに出てきた言葉です。
まだ検診に1回も行ってない初期の頃で確か病院の話しになってたと思います。(LINEメッセージ残ってないので内容忘れてしまいました)
旦那からは妊娠中に「俺の子だからなぁー」「俺の子だもんなぁー」って会話の中でふいに出た言葉です。
ん?この鼻は誰や?お母さんか!と旦那の身内に言われたりします。- 2月23日
-
chataro
ゴメンなさい。
やっぱり分かりません😅
友人サンの言葉は、れれサンが発言した言葉に対しての返答に聞こえます。
何でもない会話の流れで、ふと出るような言葉じゃないですよね。
妊娠中に旦那サンから言われた『俺の子だからなぁ』も『俺の子だもんなぁ』も、私には、旦那サンの父親になるという実感から出た言葉に聞こえます。
心の声で『良い父親になる為に頑張らなきゃな』って続きの言葉があるんじゃないですか?
身内の言葉だって、同じですよ。
『この鼻は誰や?お母さんか!』の何が疑いなんですか?
いたって普通の会話に聞こえます。
1度でも誰かに『○○(旦那サン)に全然似てないなぁ』とか言われた事ありますか?
れれサン自身が自分で旦那サンの子供じゃないかもって思ってるから、周りにも疑われてる感覚にとらわれているのではないですか?
旦那サンとしか行為した事が無いなら、自身持ってよろしいのでは?- 2月23日
-
れれ
言われてみればそうですね…
深く考えすぎだったのかもしれません
ありがとうございます。- 2月23日

♡hana♡
産後ということもあり不安定になっているのかもしれませんね。
ダンナさんとしか行為をしていないなら絶対ダンナさんとあなたのお子さんですよ!♡
あんまり考えすぎずに。
せっかくの楽しい育児や
可愛い成長を見逃してしまいますよ!
-
れれ
そうなのかもしれません…
考えすぎないようにします(><)- 2月23日

∞
ん?妊娠の原理がわかってればそのお悩みに全く意味がないことがわかりませんか?
あり得ないことを囚われ悩むのは、被害妄想ほか、メンタルの病気です。
あまりに酷いようであれば心療内科にかかってください。
子育てで疲れてますか?
あとは、私に関して言えばお腹の子どものDNA上の父親とはもう会う事もないかもしれないので…正直どうでもいいことかなと思います。
-
れれ
確かにそうですよね。
悩むだけ無駄ですよね- 2月23日
れれ
浮き沈みなんですかね?…
一年経っても自然に変わらないのでしょうか?…
K
変わらないのであれば受診しましょう。
強めに伝えますが、気持ちのバランスを保ってないとこれからの育児がしんどくなりますよ。
れれ
そうですね!このせいで育児がしんどくなる前に受診してみます。。