
生後7ヶ月の娘を完ミで育てています。離乳食とミルクのタイミングについて相談です。夜中起きてしまうことがあるので、ミルクのタイミングについて悩んでいます。先輩ママさんはどうしていますか?
生後7ヶ月の娘を完ミで育てています。
離乳食とミルクについて質問です。
二回食にしてから、
朝は10時頃と夜は19時にあげています。
ミルクは、1回目のミルクは朝7時頃、離乳食のあとはすぐに欲しがらないので、2回目のミルクが12時から14時の間にあげます。
12時から13時頃にあげられればいいのですが、欲しがらず14時になってしまうと次の3回目のミルクが18時になり、離乳食をあげるとミルクを欲しがらず、そのまま寝てしまうことがあります。
がしかし、お腹が空くのか、夜中起きてしまいます。
4回ミルクをあげられれば朝まで起きないのですが、欲しがってなくても22時くらいに起こしてあげて朝まで寝かせてあげたほうが、私としてもラクだし、娘も長く寝れるのでいい睡眠が取れるかなーと思ったのですが、先輩ママさんはどうしていますか?
まとまりのない文書ですみません🙇♀️
- ゆう(7歳)
コメント

なーぽむ
完ミです。
お風呂は何時ごろ入れていますか?うちは、お風呂のあとミルク飲ませて寝かせてます。
ゆう
お風呂は8時です。
2回目のミルクが14時だと3回目のミルクが18時になってしまうので、8時にお風呂入れてもちょっと早いんですよね。
なーぽむ
18時はミルクではなく離乳食で、お風呂→ミルク飲んで寝るようにしてみてはいかがでしょうか?
もしくは、朝の離乳食を9時にして2回目のミルクの時間を早めにズラすのもアリだと思います。
ミルクだと時間の調整が難しいですよね😫
ゆう
18時離乳食!
その手がありましたね!
ありがとうございます!
調整してみます!