
コメント

こ。⛄️💖
せっかく行ったのに残念でしたね( ;∀;)
でも、頑張って何度か行くと、気の合うママ友が出来るかもですよ✨

4人のママ
わかりますー(笑)
だから私は児童館行きたくないんですよね。。
-
さわ
一人で居るのは私だけっていう状況が辛かったです。゚(゚^ω^゚)゚。
- 2月22日
-
4人のママ
誰も話しかけてくれなかったんですか?
それも冷たいですね😥
うちの近くの児童館は初対面でも比較的話してくれる方ばかりです。
でもあの雰囲気がどうしても苦手でたまにしか行きません🤔💧- 2月22日
-
さわ
ないですねー
子供の年齢が違うっていうのもあるかもしれませんが、自分たちの世界が出来ていて壁がある感じです^^;田舎だからかな?- 2月22日

退会ユーザー
たまたま固まっていただけで
合う人は見つかると思います!
-
さわ
また日を改めて挑戦してみます(^▽^)
- 2月22日
-
退会ユーザー
↓下に書き込んでしまいました💦- 2月22日

退会ユーザー
私は何人かで固まっているより
2人だったりでゆっくり話したいタイプなので
同じような方を見つけます😉
-
さわ
私も、皆でワイワイよりは一対一のほうが安心できるので、じっくり観察する事から始めてみたいと思います!ありがとうございます(^▽^)
- 2月22日

マ〜
まだ、同学年の子でも産まれて無い子もいますしグループが確定しつつあるのも、これからだと思います。
私もインフルが怖いので、なかなか行けて無いので緊張しますが定期的に通い始めたら出来上がりつつあるグループを壊す覚悟でグイグイいくつもりでいます(笑)
-
さわ
グイグイ!凄いです!
私も積極的に行けるようにがんばります(^▽^)- 2月22日

きき
私は初めて行ったら、誰もいなかったです(´;ω;`)
次に行ったら、グループで固まっててすぐに帰りたくなりました!(´;ω;`)

さん
ちょっと分かります笑
私も今月引越したばかりで新しい児童館行くと小さなグループできてました😳
なのであえて一番乗りで児童館入って、後から来る人を迎え入れるような形にしています笑
その方が個人的には話かけやすかったです!
グループで一変に来ることはそんなにないと思うので🤔

みんなママン
わかります~。
わたしもいまそんな感じです。
支援センターいくのが苦痛です。
いつもグループでかたまってお話しされてると、疎外感が…。
保育士さんと関われるか支援センター自体はいきたいのに、ママたちがいてこわくなってきました。
さわ
あまり楽しめなかったです^^;
また挑戦してみます(^▽^)