
1歳になったらミルクをやめていいですか?上の子は完ミで、1歳半までおっぱいをあげていました。下の子は離乳食も食べ、ミルクも200ml飲んでいます。
完ミで育てた方に質問ですヽ(´o`;
2月13日で1歳になったばかりの娘と、3歳の娘がいます。
上の子は完母だったので、1歳半まではおっぱいはあげていたのですが、ミルクの場合のやめ時がわかりません。
下の子は離乳食もよく食べるのですが、その後のミルク200mlも全部飲みます。体重の増えも順調です。
1歳になったらスパッとミルクはやめていいんですかね?💧
- ゆーたん02(8歳, 11歳)
コメント

ゆう
ご飯も食べるので9ヶ月以降はフォローアップに変えて1歳からはミルクをやめ牛乳に変えました。
離乳食の時は麦茶や水に変えてミルクはやめてみてはいかがですか?
のど渇いていたらミルク関係なく200飲みますよ。

もんきーぽん
1歳を迎え、私もいつミルクやめていいのかわからず、保育園の栄養士さんに相談しましたσ^_^;
ご飯がちゃんと食べられていて、牛乳も飲めているのならやめて大丈夫!とのことでした(*^^*)
-
ゆーたん02
コメントありがとうございます😊✨
返信が遅れてしまいすいませんでした😱💦
ミルクだとやめ時がイマイチ分からないですよね😂4月から下の子も保育所なのですが、先生には1歳過ぎてますので、保育所ではミルクではなく牛乳になりますので、家で少しずつ飲める練習をしてください!、、、とも言われたので(ん?じゃあ家でミルクは?)と不思議に思いながら居ました🤣私もちゃんと聞けば良かったんですがね😂- 2月23日
ゆーたん02
そうなんですね^_^
栄養的に心配なこともあり、しばらくミルクあげてましたが離乳食食べて、麦茶なども飲むのであれば必要ないんですね(^_^;)
量を少なくして、今のミルクがなくなったら牛乳をあげるようにしてみます!