
娘は離乳食が進まず、卵アレルギーか不明。予防接種の副反応や脳症が心配。保育園入園前にどうしたらいいですか?
こんにちは。
皆さん、インフルエンザの予防接種はどうされますか?
うちの娘は離乳食がなかなか進まず、しらすもリバース状態です。
インフルエンザの予防接種には卵が使われているとのことで、卵アレルギーの人は受けれないと知りました。
まだ卵おろか、肉類や小麦類もあげていません。(胃が受け付けないのか、しらすや玉ねぎなど、本人が飲み込んでも胃から戻してしまうので、ゆっくりゆっくり離乳食を進めており、基本はお粥と野菜、たんぱく質は主に豆腐かタイなどの消化の良い白身魚をあげています。)
なので、卵アレルギーかどうかもわからない状態です。
インフルエンザの予防接種にも副反応がありますし、一歳未満は効果も薄いと聞きます。
けれど、インフルエンザにかかって、脳症になるのも怖いです。
保育園は2歳からの予定です。
- もやしくま(10歳)

橘♡
病院でインフルエンザ受けたい子は卵アレルギー大丈夫かどうかと卵は食べさせてみないとダメって言われるらしいので、お粥しか食べられないのなら、黄身だけで卵がゆとか与えてみてはどうでしょうか?

まままり
まだ食べたことがなくてわからないならアレルギー検査されるかもしれないですね(´・_・`)
ちなみに卵白アレルギーだとダメみたいです。

イトちゃん。
1歳未満でしたら、子どもには受けさせないで周りが確実に予防接種受けるようにします。
とにかく持ち込まないです。
飛沫感染なので、外出時はマスク。帰宅時はマスクを捨てて、流水で手洗いうがいです。
コメント