![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kokomama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokomama
役所などに行けば教えてくれるはずですよ!
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちは9月頃から動き始め、まずは自治体のHPや検索、口コミサイト等から近所の幼稚園をチェック、見学や入園説明会を申し込みました。10月に入園申し込みだったので、ひと月の間に何件も見学と説明会参加するのは大変でした。春頃には未就園児参加のイベントもあったようなので、早くから見学しておけば良かったと思いました。
-
あおい
コメントありがとうございます‼️
なるほど💦
未就園児イベントは見学を兼ねて行っておいたほうがよさそうですね😣💦
HPと口コミをとりあえずこれからチェックします✨
丁寧に教えてくださりありがとうございました☺️- 2月22日
![りんゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんゆー
園庭開放とか、見学できる日がホームページに出てたりしますよ。プレいってる子は優先して入れたりとか。
2年保育は募集人数少ないことが多いので気になる園を見にいったときに聞いたり、問い合わせしたほうがいいかも。もしかしたら手順が異なるかもしれません。先に役所に幼稚園のことで相談が、って行けば、そういった手順教えてくれると思います。
ところで、お子さんが3月生まれだから2年保育にしたとかですか??うちも次の子が来月うまれるので、2年がいいなーとぼんやり考えてたところです(*´ω`*)
-
あおい
コメントありがとうございます‼️
優先とかあるんですか💦
それならプレ保育大事ですね😣
やっぱり2年保育少ないんですか😱
役所に行ってしっかり相談してきます(´・ω・`)
丁寧に教えてくださりありがとうございました☺️
それもありますし、私の親もそおだったのですが、3歳までは一緒にいたいという思いで💦子供のためには早く集団生活させてあげた方がいいのかな?とは思ったのですが、不安と心配が多くて😣
来月楽しみですね♡頑張って元気な赤ちゃん産んでください♡- 2月22日
-
りんゆー
プレないところもあるので、行きたい幼稚園がどうか見てみるのが一番ですね!
わたしは3月生まれじゃないですが、2年保育でした。
3月生まれだと3歳になったばかりで一番幼いだろうし、4月生まれの子とは1年近く違って、その頃の1年って結構差があると思うし、わたしも心配で…
でもきっと2月、3月生まれの子もいますよね。まだ生まれてないのに悩んでます(笑)
スポンっと生んできますね( `・ㅂ・)و- 2月22日
-
あおい
そおですよね😣プレ保育の確認からしてみます✩°。⋆
同じですねー(*⁰▿⁰*)
ですよね💦
4月生まれの友達の子供見ると全然違ったので、私も本当に心配です(´・ω・`)
確かに中には3月生まれはたくさんいると思うのですが(*´-`)
生まれる前から悩みは尽きないですよね(´Д` )
スポンと笑
応援してます✨- 2月22日
あおい
コメントありがとうございます💦
役所行ってみます!