
保育園に必要な寝具代などは自宅のものではなく、新たに用意する必要があります。オムツや粉ミルクは保育園で用意されますが、おしり拭きについては保育園によって異なる可能性があります。
娘が四月から保育園に入れることになりました!
認可保育園なんですが、、
寝具代などを入園前保護者までに用意してくださいと案内があったのですが、、、家にあるのじゃダメなんですかね?
あとオムツとか粉ミルクはこちらで用意するのですが、おしり拭きはどうなのでしょうか?
保育園によって違いはあるでしょうが
参考までに教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- みるく(8歳)
コメント

エリチン
娘の通う保育園はお昼寝用はバスタオルのみですが、保育園通う前にいろいろ見学行った際、用意が必要なところありましたが、家にあるのでもいいですが、保育園に置きっぱなしになっていいのであれば…と言ってました。
粉ミルクも用意が必要なのですね💦💦
オムツ、おしりふきは各自ですが、保育園によってはおしりふきは園のもので…という保育園が見学の時多かったです。
保育園に確認してみるのが一番だと思います。

ゆうみん
上の子を3つの園に通わせたことがあります
自宅用のしっかりとした作りの布団が子どもにとって最適だからそれでいいという園と
お昼寝用の軽くて薄い布団じゃないとかさばって保管する場所がなくなるからお昼寝用の布団を買ってください
というところ
おむつに名前を書いて必要な分だけ10枚くらい)もってきてくださいという園と
おむつ1枚1枚すべてに名前を書いて、外側の袋にも名前を書いて1パックまるごともってきてくださいというところ
本当に様々です💦
おしりふきはどこの園も名前を書いて持参でした。
-
みるく
ものすごく参考になりました!本当に様々なんですね、ありがとうございました!
- 2月22日

yama
娘が4月から行くところは
布団は西松屋とかに売ってる、バックに入ったふとんセットを用意
オムツ、おしり拭きは毎日名前書いて持っていくと書いてありました。
息子が行ってたところも
布団は同じで
オムツ、おしり拭きは
教室に1人1人、ちゃんと入れるところがあって
そこに、補充する感じでした。
名前は1枚1枚書いて
おしり拭きにも名前書いてました。
みるく
詳しくありがとうございました✨