※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみこ
子育て・グッズ

子どもの泣き声に耳栓をする親についてどう思いますか?旦那が耳栓をして娘をあやすことにイライラしています。他の方の旦那さんやママさんは耳栓を使いますか?

子どもの泣き声がうるさくて耳栓をする親をどう思いますか?

先ほど、4ヶ月の娘の機嫌が悪く、すごいギャン泣きをしてたんです。
私はお風呂に入っていて、お風呂から上がったら旦那がミルクをあげていてくれたのですが、
旦那の耳には耳栓が。

旦那は元々子どもが大好きで、自分の子どもが生まれた事もすごく喜んでるし、娘の事も可愛い可愛い言ってます。

ですが、いくら泣き声が大きくうるさいからといって
耳栓をしながらあやすのは、親としてどうかと思うんです。
普段から旦那にはイライラする事が多いんですが、
耳栓は本当に心底イライラしました。

旦那は、子どもをあやしてもなかなか泣き止んでくれない時にイライラする傾向があるみたいです。
それでこの間は物に当たっているところを見ました。

皆さんの旦那さんは耳栓なんてしますか?
また、ママさんたちも耳栓使いますか?

コメント

m♥

うちの旦那は耳栓はしないですが、すぐため息つきます...それも私に聞こえるように😱

赤ちゃんが泣くのは仕方ないでしょ〜。ってかんじです。見ててイライラします😭

耳栓はありえないですね...

  • みみこ

    みみこ

    耳栓、やっぱりあり得ないですよね...
    ため息も

    • 2月22日
  • みみこ

    みみこ

    すみません、途中で投稿しちゃいました💦
    ため息、私もつきたくなる時はありますが、ほんと、子どもが泣くのは仕方ないのに...
    男って、親になりきれてないとこありますよね😩

    • 2月22日
deleted user

耳栓…しません。
鳴き声も泣き顔も可愛って微笑んでます。

  • みみこ

    みみこ

    しないですよね💦
    まあ、うちの旦那も、子どもが泣いてても微笑ましく思ってる時もあるんですが、イライラする時との差が激しくて、お前ほんとに親かよって思っちゃうんですよね...

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこはきっと年齢や性格の違いですかね、、
    旦那は46になりましたがギャン泣き仏のような顔で私の方がメンタルやられます・・きっとそれは娘と接する時間が短いから。
    父親って母親がいるから逃げ道があるからいいですよねー最後は全て私ら母親、、

    • 2月22日
moon

主人も私も耳栓したことないです。
でも、子供の泣き声はたまに、イライラしてしまって聞きたくないと思うことはあります。
はやく泣きやませろよ!とか言わずに、ちゃんとあやしてくれているのなら大目に見てあげてもいいのかなと思いました。

  • みみこ

    みみこ

    やはり耳栓ないですよね😫
    私も、なかなか泣き止んでくれないと少しイライラする時ありますが、でも自分の子は可愛いので、なるべく大らかな気持ちでいるように心がけてです。
    旦那は、泣き声うるさいとかは言わないであやしてくれますが、
    それもスマホゲームしながらとか、テレビ見ながらとかで...
    ちゃんと子どもと向き合ってない気がします...

    • 2月22日
deleted user

うちもされたことあります。(笑)腹が立ちますよね自分の子なのにって。

ゆーみん

私実は普段寝るとき絶対耳栓ナシでは寝られないんですが、子ども生まれたら、あまりに長時間大きい声で泣いてたら耳栓して抱っこしてるかもしれないです。可愛くないとかイライラするとかじゃなくて、単に大きい音や声が苦手です(笑)

りぃ

耳栓使ったことはありませんが聞いたことあります!
あまりに泣き声がつらいので耳栓をしてあやしたって話どこかで聞きましたがその時は子供がいなかったのでそんなこともあるのかー程度でした。

今ミサ様の投稿をみて、現在1歳1ヶ月の息子の夜泣きがひどい時は耳栓あったら少し楽かも!と思ってしまいました(^^;

子供の泣き声をうるさいと感じるのは私もあるので分かります。
どんなに泣いても可愛いと思えるママが羨ましい...

耳栓して少しでもイライラが解消されて子供に向き合えるならそれも有りかなと個人的には思います。
物に当たるなら尚更、耳栓の方が良い!

でも何となく罪悪感があってもし自分や身近な人がしていたら耳栓してるなんて人様には言えないですね(-.-;)

K(’-’*)K

さすがに耳栓はないです😱
お互いイライラすることはありますが、交互に頑張ってあやしてました☺

ござる

使いません!でも、ミルク上げてくれるのは助かりますよね(^^)ウチも今3ヶ月でだんだん私の抱っこ以外は泣くようになってきたので旦那はイライラするみたいですがモノに当たるとかは論外です。耳栓よりモノに当たる方が嫌かな・・・。耳栓してギャン泣きシカトではなく、ちゃんとあやしてるなら見逃してあげちゃうかも?甘いですかね😉

かーちゃん

うちは最近イヤイヤが凄すぎて耳栓買ってきてって言われました😅
遅番の日だと昼過ぎまで寝てたいみたいで(充分寝てると思うけど😑)、百均で買ってきたけど使ってないです(笑)
うちの旦那もなんで泣き止まないのかとイライラしてました!
こっちからしたら、ろくに育児してないくせに泣き止むわけないだろバーカって感じです🤣

ショコラ

旦那にされたらめっちゃムカつくけど、正直気持ちわかります💦💦💦

月齢が低い時のなんだかわからないけど、泣き続けてた時は耳栓あったらしてたかも(笑)

うちの娘さん、声が大きいから、耳栓しても意味なさそうなくらい爆音です(笑)

maco

私は使いません。

でも子供の泣き声にイライラしてあやすくらいなら、耳栓して穏やかな気持ちでいる方が子供にはいいかなと思います。

みぃ

私も耳栓使った事はありませんが、旦那さんなりに考えて耳栓をしたのではないでしょうか?✨

物に当たったりイライラしたりする事が解消されて子供とご主人が仲良くいるのであれば私は個人的にありかなっておもいます(*^^*)

耳栓してうるさい!!って怒鳴り上げて面倒も見ないのであれば困りますが‥‥

子供好きでもずっと泣かれると気持ち的に参っちゃいますもんね(*^^*)

りゆ

耳栓したことないです旦那も私も。
2歳までは泣き声も可愛いもんでしたがそれ以降は声もでかいし耳がキーンとなり私がうるさーいと発狂もんです(笑)
旦那はうるさいとは言いますが初めはちゃんと対応しますけどあまりにナキヤマナイと私に丸投げします😳

もんもん

私もあったら使うかも😭
耳栓して赤ちゃんの泣いてるの無視してるなら
やばいぞ、こいつって思いますが
ミルクあげてくれてるなら
自分なりにイライラしない方法を考えてのことじゃ無いでしょうか(*^ω^*)

イライラしながら怖い顔でミルクもらうより
耳栓して笑顔でもらってる方が
私が赤ちゃんならいいかな(笑)
赤ちゃんはまだわかって無いですしね(*^ω^*)

皆さん泣き声イライラしないんですかー😭
私夜泣きとかもぅイライラして仕方ないです😭

みみこ

皆さん、回答ありがとうございました😊
ご意見様々で、とても参考になりました!
思った以上に沢山の方が回答してくださって、ひとりひとりに返信できなくてごめんなさい💦
本当にありがとうございました!