
夕食を保育園で食べるのは可哀想だと思いますか?夜間対応の保育園に預けることになります。息子は保育園で楽しそうにしていますが、夕食を保育園で食べるのに抵抗があります。皆さんはどう思いますか?
保育園で夕食をとるのは可哀想だと思いますか?
仕事の時間帯が午後から夜にかけてなので、復帰するとしたら夕食を食べさせてくれる夜間対応の保育園に預ける事になります。
やはり夕飯はお家で家族みんなで食べたいという思いがあるのと、小さいうちは息子の側で成長を見守りたいので、しばらく仕事をお休みする事にしました。
しかし、開放保育の日に遊びに行ったり、保育園の一時利用で預けた事がありますが、毎回息子はとても楽しそうにしています。明るく好奇心旺盛な息子には保育園の環境が合っているのかもしれないと思う事があります。
朝から夕方に預けるなら仕事に復帰したいですが、預ける時間が遅く夕飯を保育園でとることになってしまうのでどうしても抵抗があります。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)

Mint
仕方ないと思いますよ🤗その分朝ごはんを皆で食べるとか💓

かもあ
悩みますよねー!
私も同じ悩みです。仕事復帰後朝、昼、夕食全部保育園でした。7時から20時で預けていて、帰ってきたらお風呂に入れるだけなのでかなり助かっていました。保育園での夕食がなかったら、復帰できなかったと思いますが、子どもとの時間はなかったです。
今は2人目育休中なので、保育時間も短縮して昼食だけです。子どもとの時間が沢山あって幸せですし、保育時間が短いせいか風邪を全くひかなくなりました。やっぱり体の負担が大きかったのかなと反省しました。
私も夕食まで預けるのは抵抗があります。けど、仕事をすると決めたら、子どもとの時間がないのはしょうがないのかなと。仕事復帰しなくても大丈夫な環境なら、息子さんといてあげてほしいです(^^)

ゆう
仕事だから仕方ないと思いますよ!
その分朝ごはんは絶対一緒とかすればいいかと!
夜の方が園児も少ないでしょうけど、ママが頑張ってることわかってくれると思いますよ!

こってぃ
子供は朝が勝負です。
うちの子は、午前中思いっきり遊んで、午後は夕方まで寝ています。なので、そう悲観的にならずに、午前中ママとたくさん触れ合うのはいかがでしょう!?
夕方お腹すいてグズグズしながら帰ってきて、急いで夕飯作って食べさせてお風呂入れて、明日もあるから寝かせなきゃ!!より有意義なのでは??

うたまろ
とくに可哀想とは思わないです。
小学校上がれば
夕食共にできるでしょうし
家庭それぞれだと思います。
働かなくても大丈夫なのであれば
今の時期は今しかないので
働かない方が良いとは思いますが…
しんちゃんママさんみたいに
悩む、可哀想かもしれない、
そう言う気持ちを持ってる
お母さんなら愛情も日頃から
たっぷりでしょうし
夕飯だけとることが
家族なわけでもないですし
お休みの日だってありますし😊

りぃ
お仕事の都合で預けなければならないなら保育園で夕飯もありだと思います。
その分朝食は家族みんなでいただきます!するとか、帰ってきたらお風呂でたくさんスキンシップとか工夫すれば可哀想だとは思いません。
個人的な意見ですが保育園に行けばお友達と遊んだりたくさん色んな経験が出来て良いとは思いますがママにべってり甘えてくれるのは小さいうちだけ。
そして急速に成長していく我が子をいちばん近くで見ていたいので私は幼稚園を考えています。
どちらが良いかはそのご家庭の環境、考え方なので難しいですよね(^^;

ママリ
私はアリだと思います!
私の近くの保育園も夕飯まで出してくれます。
フルタイム働いて、迎えに行って、家について、ご飯作って、ご飯食べてとなると、子供もお腹空かせてますし、ママもクタクタで、ストレスの素です😫👍
それなら、子どもは夕飯まで食べて、ママのお迎え待って、一緒に帰った方がママも子どももストレスフリーですよ😋⭕️
少し大きくなって、ママと食べたいと言ったら、一緒に食べたらいいと思います😍

hana
仕事なのだから仕方ないと思います(´ω`)
学生の頃、一時期夜間保育対応の保育園でアルバイトしていました。
うちの保育園では夜間は年齢関係なくひとクラスに集まってご飯を食べて過ごしていたので、ワイワイ楽しい食事だったし、普段とは違うお兄ちゃんお姉ちゃんとの関わりもあって素敵でしたよ(´ω`)

退会ユーザー
わたしは、なしです!😂
夜は、その日あったことを
話したりしながら夕食をとるので
その時間を大切にしているから。なのと
夕食は、ほぼ手料理にこだわっているので
それを保育園でとは考えられないです。
わたしなら頑張って転職します。

ママリ
朝と昼はママと一緒なんでしょうか?
うちは、2歳ちかいのにほぼ二人。
旦那がいても一緒に食べることが少ないです・・・
それに保育士さんや他の園児と食べるんですよね?
一人なら可哀相ですが、それなら大丈夫じゃないですか☺

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました。まとめての返信で失礼します🙏
本日、開放保育に遊びに行った時に主任の先生とお話しする機会がありました。
先生の言葉です「うちは夜間預かりをしていますが、やはり夕御飯はご家族みんなで食べて欲しいという想いがあります。
ご両親がきちんと愛情を注いでいれば大丈夫ですが、夜間に通っていた子で稀に小学生以降に問題行動を起こすケースも見てきました。
子どもがお父さんお母さんは家族の為にお仕事頑張ってくれているというのを理解できるのは、少し大きくなってからで、小さいうちは寂しいと感じる子が多いのが現状です。
もちろん、お仕事の事情がありますし、こちらも頑張っているご両親をサポートしたいので、子ども達が寂しい思いをしないで楽しく過ごせるようにスタッフみんなで対応していますが、今後の園の方針として夜間預かりを縮小していく予定です。」
との事でした。
先生の話を聞いて、やはり夕御飯は家族みんなで、息子が小さいうちは側にいて成長を見守りたいなと思いました!
長文になってしまい申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。
そして様々なご意見をありがとうございました✨
コメント