
最近、18~19時にうとうとしてしまい、夜の生活リズムが乱れて困っています。息子も食事や睡眠に影響が出てきています。夜泣きもあり、対処に悩んでいます。
最近18~19時など、この時間にうとうとして寝ちゃいます😣
今寝たら夜なかなか寝つきが悪くなるし、今まで作ってきた20時~21時に寝る生活リズムがくずれて良くないなと感じてます。
起こそうと声かけてもおきないし、無理やり起こしたら泣くし。
離乳食よく食べてた息子も18時の離乳食泣いて嫌がり、あまり食べずおっぱいねだって眠っちゃいます。
そろそろお風呂の時間もやってきます。
まだ2、3日だから大丈夫と思うんですがこれが続いてほしくないなーと。。
夜泣きもするしなぁ。。
夜中泣くことに対して色々試行錯誤したけど、この7ヶ月間一度しか夜中通しで寝たことないです😂
どうしたもんか。。。
- ままちゃん(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
産まれてこのかた夜通し眠らない娘がおります。7ヶ月の頃が一番しんどかった記憶があります。
そして1歳になるまで朝昼夕昼寝して、夜は22時就寝でした。
今は午後1-3時昼寝して、20時就寝です。
過度な夜更かしでなければ、1歳過ぎまでは寝たいだけ寝かせてあげたらいいと思います。

ゴン
うちもまさに今寝ちゃってます😱いつもは8時からお風呂9時には寝かせてます😭
今日は友達親子に会いに行って昼寝も少ししか出来てなかったりと(大人の都合なんですが、、、)
でも起こすと本当機嫌悪くなって泣き叫ぶのでこのままにしちゃってます💦
お風呂の時間を早くするしかないのかなーと最近思ってます😅
-
ゴン
ちなみにうちは産まれてこのかた朝までぐっすりは一度もないです😂
- 2月21日
-
ままちゃん
私も 起きるまでほっといて寝かせたいなって思うけど夜が心配で、、(笑)
お子さんもう起きましたか?
うちは起きてお風呂入れてとりあえずちゃんと寝てくれましたが、、
一時間越しに起きることと思います。。😊💦
時間調節も方法かもですよね💡
お互い朝まで寝てくれる日がくるのだろうか、、😂
ありがとうございます!- 2月21日

みほ
18時から19時に寝ちゃうのは昼寝がわりにですか??夜寝に入っちゃうってことでしょうか??
17時くらいにご飯してしまうか
早めにお風呂を済ませて眠くさせないのも手かな?と思います😊
お風呂はいると目が覚めませんか??🙌
リズムは少しずつ成長と共に変わるものなのでずっと同じわけにはいかないのが難しいですよね😭
ちなみに…
私は二歳過ぎるまで朝までぐっすりなんて無かったですよー🙊
-
ままちゃん
それが昼寝か、夜寝かわからなくて💦
声をかけても触っても起きないのをみると、結構深い眠りに入ってる気もします💡
実は昨日おとといと、食事の18時に寝て→目が覚めたからお風呂入れたらまたお風呂で寝てしまって、上がってクリームぬろうがオムツ履かせようが起きない程寝てたんですよ😔
アドバイスのようにご飯17時くらいに早めようかな、、、
ご飯とお風呂どっちが先がいいでしょう?
2歳すぎまで!大変でしたね😭
うちもこの調子なら一歳過ぎても夜通しは寝なさそうです😂- 2月21日
ままちゃん
今がそういう時期なんですかね。。
うちも、朝寝10時台と、15時頃の昼寝は今までもしていたんですけど、夕寝することはあまりなかった(記憶にはない、、)ので💦💦
個人的には寝せてあげたい気持ちも山々あったので、それなら寝たときは寝せてあげます😊
ありがとうございます!