
姪がりんご病になり、妊娠初期で心配。医師の確認待ち。りんご病経験者のアドバイスを求めています。
姪がりんご病になった、と連絡がありました。
私と出会ったのが20日。
その日の夜から発疹が出てきたらしく、今日受診したらりんご病だと。
妊娠初期は特に、感染すると胎児への影響がある、とのことで心配して義姉が電話してきました。
20日は、玄関で5分くらい話した程度です。
抱っこしたりとかもありません。
今のところ発熱や関節痛はありません。
産婦人科に電話してみましたが今先生の手が離せず、まだ確認できない状態です。。
不安で仕方ありません。。。
妊娠初期に身内にりんご病の人がいた方、大丈夫だったよー、とか経験談をよかったら聞かせてください(>_<)
- hana22(8歳)
コメント

yms
体験談ではなく恐縮ですがりんご病に仮に罹ってしまっても子供を無事出産されている方もいます。
少し体重が足りなかった子などもいますが、きちんと経過を見守ってくれた先生たちのおかげもあり出産できたとおっしゃっていました。
りんご病はりんご病と目で見てわかる頃には既に感染している場合が多く、多分姪っ子さんも会われた時は既にしっかり感染していたんだと思います。
感染している可能性はないとは言えませんが、今はとにかく感染してないことを願って、もし仮に感染していたとしてもしっかり産んでいる人がいることを知ってがんばりましょう。
ちなみに私がまだお腹にいた頃、母がりんご病になったそうですが、元気に過ごしていますよ。

✳︎みつまめ✳︎
今何週目くらいですか⁉︎
知人の話ですが、妊娠3ヶ月くらいの時に上の子が保育園でもらってきたリンゴ病に自分もかかってしまったことが原因で、流産してしまったようです。。
特に20週くらいまでは注意が必要みたいですね!hana22さんが小さい頃リンゴ病にかかったりして抗体を持っていれば心配はないのですが、如何ですか?
事前に防ぐ処置はできないみたいなので、心配であれば一度病院で検査されてもよいかもしれませんね…!
-
hana22
回答ありがとうございます。
計算でいくと7週4日くらいです。
2週間前の受診では胎嚢のみで、まだ心拍確認はできていません。
りんご病、自分がなったかは覚えていないので、今母に確認して返事を待っているところです。
過去に2度流産経験しています。
それだけは避けたい…。
病院に電話したら、明日抗体を調べに来てくださいって言われたので明日行ってきます。
ありがとうございました。- 9月24日
hana22
回答ありがとうございます。
先ほど、再度電話をしたら明日抗体を調べるので来てください、と言われ、半日お休みをもらって病院に行くことになりました。
感染していたとしても、無事に出産されてる方もおられるんですね!
ヤマダさんのお母様もそうだったんですね!
ヤマダさんが元気で過ごしておられることが、何よりも大丈夫だと信じて。
まずは感染していないことを祈ります。
本当に不安で押し潰されそうでした。
ありがとうございました。