
義実家への頻度や娘のリズムについて相談です。義実家は2〜3ヶ月に1回、保育園のリズムを崩さず訪れることが難しい状況。みなさんはどうしていますか?
皆さん義実家にどのくらいの頻度で行ってますか?
実家までは片道車で40〜50分です
私は、育休中は、生後1ヶ月から月一回行ってました。
滞在時間は3時間ほどで、お昼をご馳走になってました。
仕事復帰後は、2〜3ヶ月に一回になりました。
保育園に預けているので、朝7:20に家を出て、帰宅は5時すぎです。休日は買い出しと掃除で1日が終わります。
妊娠してからは義実家には行っていません。
そして、保育園で娘はしっかりと、リズムが出来ているので、11時すぎにご飯を食べたら、そのあとお昼寝で15時まで寝ます。このリズムが崩れるとかなり機嫌が悪くなります。
家でも毎週末はこのリズムで過ごしており、遠出などしていません。するとしても起きている時間に行ってます。
義実家に行くとしたら、午前中になりますが、10:30には家を出なくてはなりません。逆算すると滞在時間が、1時間半くらいしかとれないのですが、絶対、もう帰るの!?と言われますし、どうなんだろう、、、と。
みなさんどうですか?
- おののこまち(6歳, 8歳)
コメント

ハルまま
私は義実家も実家も車で片道1時間ちょっとです。
義実家には正月とお盆に半日行くかなぁ〜って感じで あとは用事が無い限り行きません(笑)

へびいちご🍓
義実家でのお昼寝は難しいですか?
うちは義実家でもお昼寝させて、夕飯までご馳走になって帰ってきます(*^^*)
むしろお風呂まで入れてきます(笑)
2~3ヶ月に1回なら、1度の滞在を長くしてもいいのかなと思いますが難しいでしょうか(^^;)
-
おののこまち
環境が変わると寝ません😅
寝かせたことがないので、無理かなと。そしていつも私と添い寝なんです。義実家で三時間も添い寝出来ませんし、、、。あとこれは私の主義の問題なのですが、義実家は合成洗剤を使っていて、娘にはまだ触れさせたくないのです。
日曜に機嫌が悪いと、次の日の月曜が私も辛くて😭そして義母がマシンガントークで永遠と無神経なことばかり言うので、ぶっちゃけ妊娠中にストレスを負いたくないのも本音です。旦那は助けてくれません😭- 2月21日
-
おののこまち
でもあわせてあげたいなという気持ちもあり、葛藤しています😭
- 2月21日
-
へびいちご🍓
難しいですね(^^;)
洗剤も、私も同じく家では無添加の物を使ってますが、義実家や外出先ではしょうがないかなと思って普通に使わせてます😃
うちの子は義実家だとテンション上がって寝なかったりするので、車を走らせたりして寝かせた事もあります💦
でも妊娠中だし、お子さんの体調の事もあるので、無理に行かなくてもいいかなと思います😅
行くなら、滞在時間は短くなると始めから伝えてから行くのがいいと思います(*^^*)
旦那さんに時間管理しっかりしてもらいましょう!- 2月21日

ひよこ🐤
毎週末一緒に買い物へ行っています😊
理由はなんであれ行くのが億劫であれば無理に行くことないと思いますよ😌
ましてや妊娠中ですから無理は厳禁です(゜▽゜*)
-
おののこまち
そうですかね😣たしかにすごく疲れるので、無理はしたくないです(꒦ິ⌑꒦ີ)
- 2月21日

yuuri
実家と義実家が近く、片道高速で1時間くらいです。
土日に月1〜3回行ってます😊💡
朝早くから洗濯やら掃除やらを終わらせて、月曜からの準備を済ませて、8時に家を出ます🚗
日帰りの時は、土曜21時頃に車で寝せながらこちらに戻ってくる感じです😊
泊まりの時はお昼過ぎくらいに自宅に帰ってきてます💡
リズムが狂うと機嫌が悪くなるのは大変ですね😓
お出かけ時間の11時過ぎ〜15時まで何も出来ないってことですもんね😓
ご妊娠もされてますし、そんなトンボ帰りならば、無理して帰られなくても良いのではないですかね😅
それか来てもらうとか…💦
-
おののこまち
私は実家は同じマンション内なので、すぐ行けるんですが、義実家が、、、笑笑
来てもらうとなると、家の掃除を全部しなくてはならなくて😭
自分のペースでしていますが、隅々までするのが、お腹が大きいのもありきつく、、、涙- 2月21日
おののこまち
私も用事はないのですが笑笑
義祖母と義両親が同居なのですが、義祖母に合わせたいなと思っていて。
私のこの条件だったら、行かないですかね??
ハルまま
それなら行っちゃう(笑)