
コメント

ハルまま
歩けないからって一つ下のクラスに なる事は無いですよ!

プリポキオ
一歳半健診では何も言われてないんですか?
発育上の理由で、学年を変えることはないはずです。ただ、受け入れに関しては保育園によって解答が分かれるかと思います。
どこにも相談してないようでしたら、まずはかかりつけの小児科へ、保育園どうこうは、面談などの時に相談になると思います。
-
ゆっぴー
もちろんあらゆる点で引っ掛かりました。要精密検査で明後日大きな病院へ行く予定です。保育園によって違うかもしれないんですね(。>д<)今度市役所にいく予定があるので、問い合わせてみようと思います☆- 2月21日

はなこ
こんにちは!私の息子二人も歩くのが遅く、1歳半過ぎてからの歩行でした。私自身、その子の成長と思い、別に焦りはしませんでしたが、心配ですよね。歩くように促す方法など保健師さんとか知ってそうですので、市の人に聞いてみるのも良いかもしれませんね。子育てって心配事が沢山ですよね。
-
ゆっぴー
息子さん1歳半過ぎて歩かれたんですね!私ももう焦りはしなくなったのですが、頭囲が異常に大きいことも重なって要精密検査となりました。保健師さんもなんども相談していますが、結局大きい病院で検査、というかたちになりました!- 2月21日
-
はなこ
そうなんですか。心配ですね。うちの長男も私が見る限り頭が大きかったような。成長と共に普通になりました。何もなければ良いですね。
- 2月21日
-
ゆっぴー
頭囲は既に2歳半の最大値で、医学的にそのサイズは見逃せないようで…本当何事もないことを祈ります!ありがとうございます!- 2月21日

ぽぽ丸
初めまして。
過去の投稿にコメント失礼しますm(__)m
差し支えなければその後息子さんがいつ立てたか、歩けたかなど教えていただきたいです>_<
私の娘が来月で2歳になるのですがまだ1人で立てないし歩かないし言葉も出なくて…大学病院であらゆる検査をしましたが何も異常なしでした。
来月から療育に通う予定ですが毎日不安な気持ちがあってついついコメントしてしまいました。
だいぶ過去の投稿なのに申し訳ありません。

はじめてのママリ🔰
すごく過去の投稿にすいません。私の息子がいま1歳7カ月ですが、未だに1人で立てず歩けません。
1歳半でやっとつかまり立ち始めたところです。
1歳半健診では頭がデカく、足首が柔らかいと言われましたが特に問題という風には言われず、そのうち歩くよくらいに言われました😅
ゆっぴーさんの息子さんがどのくらいで歩いたりしたかや、差し支えなければその後の発育状況を教えて頂けると嬉しいです。
ゆっぴー
そうなんですね!外遊びとか、保育士さんの対応とか違ってくるとクラス変わっちゃうのかな?!と心配していたので、それを聞いて安心しました!教えて下さってありがとうございます!
ハルまま
外遊びの時はシートの上に座らせたり たまに子供の手を持って歩く練習を したりしますよ♪
ゆっぴー
そこまでしていただけるんですね!!とってもとっても安心しました!!