
コメント

チャンメイ
みんやノイローゼとまではいかないと思いますが、多かれ少なかれ同じように思いながら子育てしてるのでは??
甘えではないですよ!
ストレスたまってるんですよ(つд;*)
誰も助けてくれないし、自由じゃないし、疲れるし、楽しくないし、つらいだけの日々。。。
でも、子供の笑顔が見えた瞬間だけは幸せ✨
その幸せを感じられなかったら、少し休憩が必要かもです😫💦
一時預かりとかどうですか?

Amama
少し離れてみるのもいいと思います👶
ご実家に預ける、一時保育を利用する、訪問育児を利用する、、
おひとりになる手段はたくさんあります☺️👌
-
ぴーちゃんまま
最近、人見知りなのか、実家に帰ったときもひいばあちゃんに対してギャン泣きしてしまいました😭
おばさんとおばあちゃんはなんとか、、無表情っていう感じで。笑
週に一度でも、主人にも預けて1人でぶらぶらしようと思います😭❤️
いろいろな手段、教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️- 2月21日

ぼん
産後っていつもの自分と少し違いますよね
いつもだったらこんなことで怒らないのにって思います
特に旦那に対して笑
甘えじゃないと思います☺️
頑張ってるんだと思います
真面目な方なのかなとも思います
少しの時間でも休養したいとこですね
誰か周りに助けてもらえる方はいませんか?
-
ぴーちゃんまま
主人の、俺がやるからお前は休め!ってときの(ごく稀)、息止まるんじゃないかくらいのギャン泣き、ほんと、もうわたしやるからいいわ。って感じで😭笑
頼れるのは自分の実家だけですかね😭
もっと頼って、休もうと思います。- 2月21日
-
ぼん
息子ちゃん、ママ大好きなんですね😃
実家のご家族、頼られるとすごーく喜ぶと思いますよ♪
ぴーちゃんままさんのこともきっと心配してると思います☺️
頼って、みんなで育てていきましょう🎵- 2月21日

わもし
大変ですよね…大丈夫ですか?
うちも6ヶ月ですが、周りは朝まで寝てくれる子が殆どなのに、うちの子は連続して眠れず、夜間睡眠はほぼ1時間おき、昼寝も30分前後を2〜4回という感じなので、いつも寝不足です💦
もっと酷い症状の人がいても関係ないと思います。
人それぞれキャパは違いますし、ぴーちゃんままさんが辛いのであれば、それは甘えではないと思いますよ。
自分の辛さは自分しかわからないんだなと私も痛感してます。
周りはこんなにしてるのに。私は全然できない。妻としても母としても失格で、旦那や息子がかわいそう…と何度も思います。
遠くにも行きたいし、1人になりたいときありますよね…
私は1人で何も気にすることなく寝たいです…
でも、今は無理なので、とりあえず今しかない!
と自分に言い聞かせ、裁縫が好きなので、毎月寝相アート何にするかとか考えながらストレスを抜くように心がけてます( ; ; )
その時は、息子を放置気味にして1人で遊ばせてますよ笑
ぴーちゃんままさんは何かお家でできる気の紛れることはないですか??
-
ぴーちゃんまま
うちも1時間ごとにおこされて、、、辛いですよね。
旦那が薄っすら目あけて、とんとんするけど、とんとんで泣き止むなら苦労せんわってかんじで。笑
家でできる趣味がないのです😭😭😭
編み物は出産前に挫折したので、趣味探し、してみます!🤔- 2月21日

みどり
生後6ヶ月なら支援センターや一時保育に預けられます(´∀`)
お母さんの休息の為に預けても大丈夫ですよ!
-
ぴーちゃんまま
主人にも一時預かりの話されましたが、知らない人に息子を預ける不安もあって、、、
1人になりたいっていうのに、矛盾してますよね😭
なかなか一歩踏み出せずにいます。
この一歩で世界が変わるかもしれないのにー😭😭😭- 2月21日
-
みどり
良い旦那様ですね!
けっこう旦那様が「他人に預けるの?」と反対する人も居るらしいです。
私も最初は預ける時に不安でした!!
生後4ヶ月の娘を支援センターに預けて私は産婦人科に行ったのですが、ずっと泣いてないか心配で心配でたまらなかったです。
最初は不安だと思いますが、2回3回と預けているうちにお母さんも赤ちゃんも慣れていくと思います。
少しでも体を休めて気分転換をしてください!
預ける事は決して悪いことではないですし、早いうちから色々な環境に適応するチャンスでもあります(´∀`)- 2月21日

ハニーフラワー
ママ…頑張ってる
すっごく頑張ってるよね(о´∀`о)
大丈夫ちゃんとみんな見てるから✨
初めての育児わからないことだらけ…
私だけが子育てしてるの?
って思ってしまうこともあると思います
何にもしたくない…
子育ても
家事も
何にも…
寝れない
休めない
自由がない
息がつまる
イライラする
やる気がない
わかるよ(о´∀`о)
私もそんな時あった…
見方を変えたら
甘ったれるな
育児をなめるな
まだ始めたばかりじゃん
だったら子供産むなよ
と言われそうな気もする…
育児は初めて見ないとその過酷さはわからない
でも、慣れてくると楽しいこともたくさん出し、子供の寝顔に癒されることも確かにある✨
育児は楽じゃありません
でも、絶対産んだこと後悔はしないと思う
今の時期は後になればほんと一瞬のこと
今私は4歳と3歳の年子の男の子がいます
毎日運動会!
騒ぐ、喧嘩する、文句言う、言うこと聞かない、夜は寝相悪く布団はねのけ何度も起きて布団かけ直す…
今覚えば新生児の方が断然楽!
騒がない、喧嘩しない、文句言わない、走らない、おもちゃ投げない、泣いてもまだ可愛い小さな声、口答えしない…
今でも何回も夜起きたりする私なので睡眠は微妙ですが慣れました(о´∀`о)
子供にも「うるさい💢」と言えば
「しゅいましぇん…」と言うが秒殺で再開…何度もやってるとそのしゅいましぇんがおかしくなってくる🤣
頑張りすぎないで!
もう十分頑張ってる!
自分を追い詰めないで!
子供に手をあげない自分を褒めて!
たまにご主人に1時間でも預けてリフレッシュする時間を作って!
子供はママしか頼れない!
赤ちゃんはあなたを選んで来てくれた
貴方だから来てくれた💕
だから自分を責めないでくださいね(о´∀`о)
-
ぴーちゃんまま
ありがとうございます。
頑張ってるねとか、そう言う言葉をかけてほしかったのかもしれません。
頑張りすぎなのかな。
主人にもっともっと協力してもらえるようお願いします😭❤️- 2月21日
-
ハニーフラワー
頑張ってますよ!
子供のために頑張れないママはいないです!
たくさん旦那さまに甘えてくださいね(о´∀`о)- 2月21日
ぴーちゃんまま
そうですよね😭
1人の人間育ててるから、みんな大変ですよね。
笑顔をみると、罪悪感がハンパないです😭😭笑
一時預かり、主人にも言われました。
考えてみます😭❤️