※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶ん
妊娠・出産

出生届は提出済みで、里帰り先で受理されたためコピーは取れません。保険証の手続きについて、市役所に相談してください。

至急、教えてください!!

国民保険に加入してるのですが子供が生まれて保険証の手続きをしたいと思うのですが必要な書類に出生届のコピーが必要ってみたいなのですが出生届は里帰り先で提出しました。
この場合コピー出来ないですよね💦
どうしたらいいでしょうか??

ちなみに昨日退院し、そのまま里帰り先の市役所で出生届を出し受理されました。

コメント

み

国保じゃなく社保ですが、出生届のコピーなんて必要なかったと思います🤔?

市役所の担当の課に聞くのが1番だと思います🙂

  • 抹茶ん

    抹茶ん

    コピーいらないんですか??

    • 2月21日
◎

国保なら市役所ですぐ作ってくれますよ!

  • 抹茶ん

    抹茶ん

    里帰り先ではできないと言われました

    • 2月21日
  • ◎

    現住所の証明が夫婦の免許証などで出来ると思います💦

    • 2月21日
  • 抹茶ん

    抹茶ん

    出生届のコピーいらないんですかね??

    • 2月21日
ルーミー

母子手帳には出生届を出したあと受理したことが分かるページが前の方にあるはずですが、
里帰り先で出生届提出したなら、母子手帳に記入済みのはずなので、
母子手帳を持っていけば大丈夫ですよ☺️

ルーミー

申請期限:原則1ヶ月健診まで(国民健康保険の場合、出生日から14日以内)

申請先:勤務先の窓口(国民健康保険の場合、住民票のある市区町役所・役場)

申請人:父・母のどちらか(国民健康保険の場合は住民票が一緒の家族)

◎持ち物◎
母子手帳(「出生届出済証明」欄に記入があるもの)

届出人の印鑑

健康保険証

本人確認書類(運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)

マイナンバー(個人番号)が確認できるもの

ちなみに調べてみたら持ち物出てきたので参考になれば☺️

出産おめでとうございます✨