
コメント

あ
呼んだらすぐ来てくれると
安心しました💛
印象的な言葉は覚えてません。笑
それどころじゃなくて🤣

わんわん
痛いよねー!がんばろうねー!大丈夫!どんなお母さんも乗り越えて来られたから!って励ましてもらったことと✨出産は必ず終わりがあるよ!!って言葉です💓終わりがある。これが一番しみました😂(笑)いきみのがしのときに、下から赤ちゃんの頭を中に手を入れて抑えてくれたのが神かくらいに楽でした😂

もちもち
嫌だったことも良いですか??(笑)
子供いる人はみんなやったことだよ!赤ちゃん頑張ってんのにお母さん頑張らなくてどーするの!
って…(笑)
頑張ってたし、私にとっては初めてのことだから比べられても…って陣痛中、冷静にイラっとしました😱
良かったことは、あと何時間くらいかな〜と細かく教えてくれたことと、ひたすら腰を叩いてくれたことです❤️

退会ユーザー
私は看護師してますが、出産時赤ちゃんも頑張ってるから、お母さんも頑張ってねー!って言葉が、結構印象に残ってます😊
産後の話になりますが、育児は初なのに、看護師だからミルクの作り方とか当然知ってると思われてたみたいで、看護師だから育児に関しても何でも知ってるみたいに思われてたのは、結構しんどかったです💦

豆まめママ
陣痛の時に背中を差すってもらいましたが、主人に差すってもらうのと全然違いました。差すってもらって、痛み和らぐってすごいですよね。
あとは、おっぱいマッサージが痛いのですが、してもらうと出がよくなったのと、卒乳の時もカッチカチのおっぱいを絞り出してくれて、スッキリしました。育児の愚痴とかも、分かる分かると聞いてくれるだけでも良かったです。

退会ユーザー
夜中で私の他にもう1人お産が被っていたので手厚くサポートをしてもらえたわけではなかったですが、出産後に母子手帳に一言「お疲れ様。よく頑張りましたね💮」と書かれていたのを見て感動しました😭💓

*ゆき*
ただただ痛みに対して共感してくれるのは嬉しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
でまわたしは3日間痛みに耐えなきゃいけなかったので"頑張って"は1番言われたくなかったです💦
こんなに頑張ってるのに…と痛みに耐えながら涙しました😅

めぐみ
2人目のときなんですけど
すごく痛くて暴れてたので
すみません。って謝っていたら
助産師さんが全然大丈夫よー
痛いもんねーもう少しやから
頑張ろう!って言ってくれて
本当に嬉しかったですし
頑張れました😭❣️
痛いときにお尻を押さえて
くれていてそれがすごく
助かりました😂

まま
いきみ逃しが下手で勝手にいきんで
夜中なのに叫びまくってました😖
その時、痛いよねー叫んで大丈夫だよー
1番楽な形でいいからねーと
腰?さすりながら言ってくれたのは
気持ちが楽になりました😳

ay
助産師さんにかけてもらった言葉じゃないのですが、、、
産後の希望として写真を3人で撮りたいと伝えておりました。
30時間に渡る出産と、感染症による高熱に耐えて写真をお願いしてあとからびっくりしたのですが、、、、
言われて写真のボタン押しましたみたいな画像が3枚くらいしかなくそれも連打で押しただけなのでアングル同じな上にその写真に写ってる私は半目&二重アゴ満載の下から取られてた画像、、、。
後からみた旦那曰く『こりゃ酷い』でした。笑
観光地で写真お願いしてるんじゃないんだから少しはちゃんと撮れてるか気にして欲しかったのは高望みですかね(´;Д;`)笑笑
しかも医者が来た途端に丁寧な態度に変わるし。
ものすごい痛みで朦朧としてても意外とそういう態度ってわかるもんです。笑
答えになってなければごめんなさい!(´;Д;`)
-
りんご
そんなこともあるんですね(*_*)
私もこれから気をつけていきたいです、、ありがとうございます!- 2月21日

ゆうたん
出産はこれからなので不安要素伝えたときかけてもらった言葉ですが!
"旦那さんが育児に協力してくれるか心配"に対してママは10ヶ月っていう体の変化とともに長い時間かけてゆっくり母親になってきたから生まれたときから育児って切り替えやお世話をするってできるけどパパは自分の体に変化があるわけではないから生まれてからがパパって意識のスタート!だから育児のスタートがもう全然ちがうんだよ〜!だからパパにも教えてあげながら最初は期待しちゃだめだよ〜!って言われたときすごく納得というか気付かされた感じでした🤣💓

退会ユーザー
赤ちゃんも頑張ってるから頑張ろう!と言ってくれたことや呼吸の仕方やいきみ方?って言うのでしょうか…上手だよ、できてるよ、とリードしてもらえたのが嬉しかったです!
あとは産後に
病室に顔出してくれて
頑張ったね!って言ってくださったことです!
一人目の時、
私は必死すぎてわからなかったのですが…
母が出産に立ち会ってくれてたのですが、
私語が多かったと話してました💦

ぺこ
私は娘を早産で出産しました。
母子同室の病院でしたが、子どもはNICUにいたので私は1人…。
夜中になるといつも泣いていました。小さく産んでしまったことが申し訳なくて、我が子に何かあったらと不安でしかたなくて…
でも、そんな私が落ち着くまでずっとそばにいて、ただ話を聴いてくれる方がいました。(言葉はなかったですが、それがありがたかったです。)
また、直接の授乳ができないため搾乳をする私に、次は何時の予定?また呼んでね。と声をかけてくれる人。
特殊な例ではあると思いますが、当時の私には本当に救いでした。

ゆちょ
頑張れとか言わず、
痛いねー辛いねー大丈夫だよー!
今辛いしょー?痛いしょー?っと気持ちにも痛みにも気がついてくれて寄り添ってもらえたのが実母よりも(笑)励みになりました♡
実母は陣痛室でも分娩室でも立ち会ってくれたのですが、「がんばれーがんばれーアンタはこれから母親になるんだから耐えなさい!産んだ後の方がもっと大変だよー(*^^*)」とか、いま正に陣痛に耐えてる娘に脅すようなエールを送ってきて 苛立ってる私に、触診があるので旦那と実母に外して貰ってるあいだ、助産師さんが「お母さんに頑張れ頑張れって言われるのキツイよね💦お母さん家族なんだから言い返してやんなー♡」って言ってくれて救われました!笑 でも、あまり言い返せず…てか、痛すぎて喋れずにいたら「頑張ってるよねー!お母さん、娘さん今充分頑張ってますよー!」って言ってくれて、神対応でした♡
母乳出なくて悩んでたらたくさん教えてくれたり、マタニティブルーで不安や心配で泣いていたらたくさん親身になって話聞いてくれて、お仕事とはいえほんとうに支えになっていただきました♡
素敵なお仕事です!\( ¨̮ )/♡
長々とごめんなさい!

退会ユーザー
たくさんあります💓
陣痛が長くて次の日になった時に、
私が「さぁ、今日も頑張ろう」と髪を結んでいたら
「こんなにつらいのにそうやって思えるのすごいよ!」
と誉めてくれたこと。
二日目を迎えて促進剤打って、やっと分娩室に移動できるって時に、
「もう産めるの?もう終わるの?」と泣きながら聞いたら
「そうだよー!よく頑張ったね!」
と抱きしめてくれたこと。
出産振り返りシートを提出したら、その抱きしめてくれた方が(取り上げてくれた方)、
シートいっぱいにコメントや絵を描いて返してくれたこと。
思い出すだけで涙が出ます😢
たくさん失礼しました💦

Lthe
今回の助産師さんのことです。言葉ではないですが、私は一人目のとき勉強不足かイメージ不足かいきみ逃しを知らずにただ痛いままにのたうち回って出産した感じでした。そのときは生まれるまで力抜いてとしか言われないのでそんなの無理!って思いました。
今回里帰り先のバースプランにいきみ逃しやいきみがわからないと書いてあったせいか、全開になる前の陣痛のいきみ逃しで私が呼吸を乱し始めたら、一緒にゆっくり呼吸する音を出してくれて、誘導してもらいなんとか耐えました。そしていざ全開なって力を入れるとき上に逃げる癖があったのですが、持ち手を教えてもらい、そこへの力の入れ方(下に引っ張る)を教えてもらい初めて理解できました!!
さらに頭が出てお股の痛みで、お腹にきてる陣痛のことを忘れて力を入れっぱなしにしたとき、お腹痛くなかったら力抜いていいよーと言われ冷静にお腹の痛みを探ることができました。
経産婦なのに、最初から最後まで丁寧に誘導してもらえたおかげですごく産んだ瞬間がわかったし、すぐまた産みたいと思えました!!

さーや
悪い印象ですが…
明らかにあなた私より年下でしょっていう助産師さんに
『うんうん、わかるわかる、痛いよね』
ってタメ語で話されたことがすごーーくイラッとしました!
しかもあなた出産経験してないから、わかるわかるって、わからないよね?!
ともイライラしました。笑
別の助産師さんは多くを語らず、
私が呼吸を忘れて叫んでると、一緒に聞こえるように呼吸してくれて私がしっかり呼吸できるように促してくれたり、『陣痛きた』と言わなくても表情見て『きたね、辛いね』って背中さすってくれたりしてくれて、めちゃくちゃ感動しました!

みおまおママ
切迫早産で入院していたのもあり、いつも笑顔で声をかけてくれたり、お産もずーっとそばで呼吸法を一緒にやってくれたり。⚪⚪さんなら大丈夫❗と。
母子手帳に、『長時間頑張りましたね。ダンナさんのフォロー、夫婦で乗り越えたお産に感動しました。おめでとうございます!』とのメッセージを見つけたときは嬉しくて❤
お産、上手にできてたよ!とか。
入院中は私達をいっぱい頼っていいからねとか。分からないときとか不安になったらナースコール押してねとか。
夜中に不安に押し潰されて涙が止まらなかったとき、そばで話を聞いてくれた看護師さんもいました。
助産師さんって素敵なお仕事ですね。

かたかな
2人目の時にまだ慣れていない助産師さんだったのですが、分娩室でいよいよって時に『申し訳ないんですけど、あ、もう産まれるなど思ったら自分でボタン押して先生呼んでくれます?』って言われました!
私が冷静だったからかなとは思いますが、思わず『なんでよ!笑』って言いたくなりました。笑
でも今思うとお陰で心が和んだ気がします。
あとは助産師ではなく医師ですが、胎盤を取り出してくれている時に『次はいつ産む?』と言われ、『え?今産んだのに!?』って思いつつ、『2、3年後ですね』と答え、本当に2年後に産みました。笑

葉月
私は分娩台に上がって三十分もしないうちに、夫にあと一時間もしないうちに産まれます!と連絡してくれまして、あと一時間なら頑張れる!!と具体的な時間言ってくれたので精神的に助かりました。
そうでなくても、一人でしたので様子を見に来てくれるだけでも助かりました(*^^*)

退会ユーザー
助産師さんの笑顔には救われました!
とにかく出産て
その時が来るまでも
きてからも
ドキドキソワソワしてるので
助産師さんに笑顔がないと
気が休まるところがないです。
あと、言葉では、
出産中、
大丈夫、上手にいきめてるよ!
大丈夫、大丈夫!上手だよー!
って
大丈夫とか、上手とか、
赤ちゃん元気だから安心してねーとか、
ホッとする一言が嬉しかったです!
上の子の時は
初めての出産で私がいきむのが下手だったのもありますが
助産師さんに
そんなんじゃ赤ちゃん全然でない!って怒られました。
助産師さんも必死だし
赤ちゃんのためなのはわかりますが
その一言がきっかけで
いきむたびに怖くなってしまって、、、
産まれてからも
わたしがいきむのが下手だったから
ごめんね、って
無性に悲しくなったりしてしまいました。
2人目の出産では
病院を変えたこともあって
かなり優しい助産師さんにやってもらえて
安心したまま出産できました!

hana
私は破水からの出産になったのですが、陣痛が来はじめると陣痛に合わせて胎児の心拍が低下し、5時間モニターつけて様子を見たあとに緊急帝王切開になりました。
モニターで心拍低下のアラームが鳴る度にバタバタと助産師さんや先生が入ってきて急いで処置して、という感じだったのですが、何も説明されなくてものすごく不安でした💦はっきりしたことが分からなかったから何も言えなかったのかもしれませんが...。
産後も、次はいつ何をする、と見通しの持てる説明をしてもらえると助かりました(´ω`)
あとは言葉よりも何よりも笑顔があると嬉しかったですね(*´ω`*)総合病院だったのですが、産科だけでは足りなくて小児科の病棟にまで入院してるほど妊産婦の数が多いときで、ナースコール押しても全然来ないくらい助産師さんもかなり忙しそうだったのですが、そんな中でもいつもニコニコしている方がいて、すごく嬉しかったしほっとしました!
最初は全然出なくて悩んだ母乳育児も、助産師さんのおかげで何とかやってこれたと思ってます。素敵な助産師さんになってくださいね(´ω`)!
-
りんご
詳しくありがとうございます!
助かりました(><)- 2月21日

ルルロロ
私の担当の助産師さんは
痛くて呼ぼうとしたら毎回来てくれました!
すげーーーーー!!って思いましたよ!
タイミングバッチリで、千人に1人の難産からの緊急帝王切開だったけど最初から最後まですごく優しかった。優しすぎていい年こいて涙ボロボロ出して泣きましたよ。
でも、同じ場所にあまり優しくない助産師さんもいました。あとから調べたり聞いたりして、その人は経験不足って感じでしたが。あんな言い方無い。
でかい病院だったので入院から退院までいろんな方がいらっしゃいましたが優しい助産師さんに当たりたいですね!
りんご
そうですよね、、(^◇^;)ありがとうございます!!