![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山梨日赤での入院経験者、母親も泊まれるか、シャワー利用可か、入院時の環境について教えてください。全国共通なら山梨に限らず。
山梨日赤でお子さんが手術などで1〜2歳の時に入院したことのある方いらっしゃいますか??
母親も一緒に泊まれるのでしょうか?
(泊まれるとしたら自分の飲食代やベッド代は自費ということは承知です)
患者じゃなくてもシャワーの利用はできますか?
子供とはあんな風に過ごした、こんなベッドだった
など、覚えてたら教えていただけると嬉しいです!
もし、日赤なら全国共通のようでしたら、山梨に限りません!
どうなのかな?ともやもやするのにいつも問い合わせるのを忘れてしまい…😅
- りりぃ(2歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
質問の答えにならないのですが、“山梨”じゃなく“山梨県”と入れると、地域カテに載りますよ(^-^)
りりぃ
じゃぁ、「山梨県の日赤」ってどっかに入れたほうが良いですかね?☺️
普通通りピックアップなどには出ますか?
最近始めたばかりで使いこなせてません😅💦
退会ユーザー
はい(^-^)ピックアップと、産婦人科小児科カテには載ってます✨
“山梨県の日赤”と入れた方が山梨県の人が見れます(^-^)
ちなみに私も山梨在住で日赤で出産しました(^-^)
私の姉が、姪っ子がロタにかかり1日だけ入院したことがありますが、姉は、姉用のベッドはなく、姪っ子のベッドに、机に伏せる感じの寝方でしか寝れず翌日疲れきっていました(>_<)
シャワーも使えなかったようです(>_<)
1日入院と、数日間入院されるのと違うかもしれないので、ママリで回答もらえると良いですね(^-^)!
りりぃ
色々と参考になります!!✨
私も山梨に住んでて日赤で出産しましたー!
産院少なくて不便ですよね😅
全身麻酔なので、他の方が2泊3日だったみたいで、多分2日は入院するんじゃないかな?という感じですー!
回答、もらえると良いなぁ😭
退会ユーザー
微かな情報しかなくすみません(^_^;)
産院少ないですよね(;_;)!
月齢近いですね(^-^)
お子さん心配ですね(>_<)
お大事にしてください✨
回答もらえますように(^-^)✨
りりぃ
もうそろそろ都留の市立が復活するから一箇所増えますが、それだけでもすんごくありがたいですよね😭
まぁ、日赤で産んだおかげで手術などの話はスムーズだったし、とても良いスタッフに恵まれたのでもしまた産むことがあれば日赤を選ぶと思いますが☺️
ほんと月齢近いですねー✨
まだちょっと先のことなのに今からドキドキしてます😭
ありがとうございます✨
退会ユーザー
数日前の投稿に再びすみません(^_^;)
日赤で出産されたんですよね(^-^)?
妊婦健診の時、正産期に入ってから内診グリグリってされましたか?
私、ママリを見ていて、“内診グリグリ激痛”って方をたくさん見ていたので健診の度にビクビクしていたんです(>_<)
先生からも、「今日の内診、ちょっと痛いと思います(>_<)」とか内診しながら「痛いですよねごめんなさい(>_<)」とか言われてたんですが全然痛くなくて(^_^;)
私が痛くなかっただけなのか、ママリで見るような内診グリグリを日赤ではやらないのか、疑問に思って(^_^;)
ママリで質問してみたんですけどお一人にしか回答いただけなくて(^_^;)
りりぃさんは激痛の内診グリグリありましたか??
りりぃ
お久しぶりです!✨
たぶん私は内診グリグリやってないです💦
私は40週ちょうどで産みました!
前日に破水で入院して、子宮口の開き方は指一本分とあまり変わらなかったのですが、次の日3センチまで開いたので促進剤使える!初産だから時間がかかるだろうと促進剤で…って感じでした!
私もいつかやるのかな?とドキドキでしたが…
たぶん、子宮口の大きさを確かめるに指を突っ込んだ時がびみょーに痛かったからこれなのかな?あまり痛くないな…と拍子抜け?してました💦
退会ユーザー
お返事ありがとうございます✨
お久しぶりです♡
破水から始まったんですねー!!
そして促進剤での出産は痛いと聞きます(;_;)お疲れ様でした(>_<)
ママリで質問して回答してくれた一人の方は、河口湖の日赤で内診グリグリされてめっちゃ痛かったと回答してくれました(^_^;)
多分、りりぃさんがおっしゃる通り子宮口の開き具合の確認のことですよね(^-^)
助産師さんが「37週過ぎたら内診で子宮口刺激していきます」と言ってたんで子宮口の開き具合確認しつつ刺激してるんだろうなと思ってました(^-^)
私も健診の度に拍子抜けしてました(^_^;)次こそ痛いのかな(>_<)と思っていたんですが最後まで痛くなくて(^_^;)
やっぱり日赤のは内診グリグリじゃないのかもしれないですね(^-^)/
教えていただいてありがとうございますー!
りりぃ
促進剤は大丈夫でしたが、息子が不正軸やら旋回異常やらで結局鉗子分娩になってしまい…産後はありえないほど痛かったし、お産中は酸素マスク出てきたし意識も朦朧としてたので死ぬんじゃないかと思いました…😢
林さんのお子さんは1ヶ月違いくらいくらいでしょうか?☺️お疲れ様でした😭
曜日的に、そっけない男性の先生だったのでそういうこと言ってくれなかったかもです😅
ほんと、今日の内診は痛いよー!とか何も言われてなかったですし😭
内診グリグリもドキドキでしたが、NSTもいつやるのかな?とそわそわしたのを覚えてますw
予定日当日に検診予定で、NST次やるよと予告はされてましたが結局破水した日に初めてつけましたw😅
退会ユーザー
壮絶なお産だったのですね(;_;)!
お疲れ様でした(;_;)
りりぃさんも息子さんも無事で何よりです(>_<)✨
私は出血多量で、産後分娩台から立ち上がったら耳鳴りと目眩で車イスに倒れこみました(^_^;)
病室行ってベッドへの移動も主人に全体重をかけ、介護のようでした(>_<)
1ヶ月違いですよね(^-^)/うちは11月生まれです(^-^)/10月ですか?✨
わかりまーす!わかります!その男性医師!私も一回当たって、この先生なんでこんなクールなのに産婦人科医になったんだろって不思議に思いました(;・∀・)
私は診て欲しい先生がいたので、その先生がいる日を狙って行ってました(^-^)
NST、私もNSTの部屋に呼ばれる人達見てて私は?と思っていました(^_^;)
私は予定日過ぎたので二回やりました(^_^;)
予定日当日に生まれるってすごいですね✨
りりぃ
担当の医師はとても良い方でしたし、鉗子突っ込むってなった時、看護部長と産婦人科長?やらたくさん人がいたのは覚えてます😅
介護💦
ほんと力抜けますよね💦出血も多めだったのならなおさら💦
本当にお疲れ様でした💦
10月半ばに生まれました✨
当たったことありましたかー!
なんか見下されてる感があって嫌でした😅
促進剤使ったとは言え、予定日当日に産まれてくるのはほんと珍しいねと助産師さんに言われましたー!✨
3〜5%みたいですねー!
その上、多指症は1000人に1人くらいみたいなのでラッキーボーイだねって😅
退会ユーザー
私も出産の時の担当医師が、いつも狙って行ってた先生で、このタイミングで生まれてくれた息子に感謝でした♡
鉗子になるとそんなにたくさんスタッフが来るんですね‼
私は分娩台に移動してから結構放置で、放置しないでー(;_;)って感じでした(^_^;)
男性医師、ほんと見下されてる感じしますよね(>_<)!!
妊婦健診で一回と、退院診察の時に男性医師で抜糸でただでさえガクブルなのにこの先生じゃ安心できない(;_;)って感じでしたがやってもらうしかなかったです(^_^;)
予定日+多指症、確かにラッキーボーイですね✨
多指は幸運の証って言いますよね(^-^)
手術は息子さんもりりぃさんも大変だと思いますが頑張ってください(>_<)!
いろいろお話してくださってありがとうございました✨
寒くかったり、暖かくても風がすごかったりで、行けてもお散歩くらいでどこにも行けず引きこもりで息詰まっていたのでお話できてリフレッシュできました✨
早く暖かくなってお出かけしたいです(^_^;)
住んでいるところも近そうなのでいつかお会いするかもしれないですね♡
ありがとうございました✨