![fkngmgm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。悩んでおり、どうしたら食べるようになるか不安です。離乳食を休んでいいか、どう再開すればいいか迷っています。
離乳食を食べません
今日で8ヶ月になる女の子を育てています。
6ヶ月前から始めて、まずまず順調に進んでましたが、1ヶ月過ぎた辺りから椅子に座る事さえ嫌がり、全く食べなくなりました。
形態を変えたり、色々な食材、ベビーフードを試しましたが一口も食べず嫌がります。7ヶ月過ぎた辺りから離乳食をお休みしています。8ヶ月になったので、今日久しぶりにチャレンジしましたが、椅子座らせた時点で号泣で一口も食べれず。
ミルクはムラはありますがそれなりに飲みますので痩せてはいません。
どうしたら食べるようになりますか?
ほんとストレスです。これからも離乳食休んでいいですかね…いつから再開したらいいのかな。。嫌がっても毎日続けるのがいいのかな?ほんとに悩んでます。卵とかあげたいんですけど、離乳食食べないのにどうすればいいですか?
愚図るので、親のご飯中にハイハインをあげてます。ハイハインは嫌がらず食べます。それがご飯と思ってるんでしょうか?
- fkngmgm
コメント
![Muy rico!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Muy rico!
うちの子は最初っから座りませんでした!
伝い歩きを後から追いかけて パクっと口に入れて…。
そんな感じでもダメですか??
ちなみに次男以降8ヶ月くらいからようやく離乳食始めました。
二人目以降やる気がダダ下がりなんですよ〜。
ママもイライラしたくないですよね?
食べなきゃ 食べないで そのうち食べます!
![お肉が好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お肉が好き
ハイハインは自分で持って座って食べますか?
もしそうだとしたら自分で食べるのが好きなのかもしれませんね😊
まずは椅子に座ることから始めても良いと思うので親と同じ時間に席についてハイハインを食べさせて楽しく食事をする習慣をつけてもいいかもしれません
そのあとハイハインと一緒に手で持って食べられるものを与えても良いかもしれません。
合間に口に何か入れて見てもいいかも。
友人でドロドロの時はほとんど食べず、初めからごはんだった子もいます。
なので小さい柔らかめのおにぎりなども試しても良いかもしれません。
ハイハインあげてるとごはん食べなくなる!って言う人もいるかもしれませんが大丈夫だと思います。
また保健師さんに相談してもいいかも。
ご飯を食べなくても大丈夫。大人になっても食べない人はいません。
気長にいきましょう😊
-
fkngmgm
ハイハインは小さな塊を食べさせてあげてる状態です。自分で持たせると捨ててしまいます…
同じ時間に食べさせてみましたが、離乳食は嫌がるのにハイハインとミルクは受けつけるんです。離乳食が食べ物と認識してないんでしょうか?
気長に待ちます…ほんと心が折れまくりで涙がでます。- 2月20日
-
お肉が好き
そうなんですね😊
今は同じ時間に座ってミルク🥛
離乳食はお休みでも良いと思います。
ママのストレスが1番良くないですからね。
大丈夫です。1歳になって食べる子もいます。大昔なんてお母さんが噛んで子供に与えてたりしたんですから。
体重もありますし心配しすぎず。
我が子も1歳近くまでほとんど食べずプクプクだったのに細っそりして体重増えず、動き回ってさらに痩せ…
分かっていながらも怖かってしたくさん泣きました😊
バナナと豆腐だけで生きていたことも🤣
今も食べムラがありまだまだ痩せ型
でも元気でご機嫌も良いので大丈夫と言い聞かせてます。
その子その子個性があります
他人や普通に惑わされず気持ちを楽にのんびりやってくださいね
不安な気持ち辛い気持ちストラス…とても分かります。
本当に頑張っておられるんだなぁと感じました😊
少しお休みしてくださいね😊- 2月21日
-
fkngmgm
個人差って分かっていても、食べる子の話や育児困った事ないって友達の話を聞くたびに、何で何だろう。私が悪いのかな。この子は育てにくいのかな。って落ち込んでました。。
優しい言葉ありがとうございます😊
少しお休みしてまた頑張ろうと思います!- 2月21日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
座らせないでもご飯をあげてみたり
椅子に座らせて遊ぶ時間を作ってみたり
とかは試しましたか?
とりあえずお菓子はあげないほうがいいと思います。
-
fkngmgm
返信ありがとうございます。
色々試してるんですが…椅子に座って遊ぶ事も嫌がります。元々座って遊ぶのも嫌がり、抱っこばっかりの子なので。
お菓子あげない方がいいというのは、離乳食を食べなくなるということでしょうか?- 2月20日
-
みー
遊ぶのもダメなんですね…なかなか手強いですね💦
お菓子をあげない理由はしっかりと空腹にさせるためです。栄養士さんが「空腹が1番の調味料」的な事を言ってました。大人でもお腹すいてる方がご飯が美味しく感じません?
けど、なかなか手強いかんじなので…保健センターや児童センターで栄養相談とか定期的にやってませんか?そこに行った方がいいと思います!- 2月20日
-
fkngmgm
お菓子をあげるのは夕飯の時だけなので、朝の空腹時やお昼頃のミルク前など時間帯やミルク前後など色々試してるんですが、、、
この前検診で栄養士さんに聞いたんですが、中だるみの時期があるからって感じであんまり真剣な返答ではなくて。。しまいには、運動させてないからお腹が空かないんだって怒られる始末で…笑
全部私が悪いのかなーって気が狂いそうです🤣- 2月20日
-
みー
え…相談してもそんな回答じゃ困りますよね…
はいはいとかはまだしないですか?
うちは、はいはい&つかまり立ちするようになって離乳食食べる量が増えた気がします!- 2月20日
-
fkngmgm
そうなんですよ!検診で、前半の人に時間かけ過ぎてて、後半の人全然相談出来てませんでした!ペース配分考えてよ😭って感じです…
後ろに泣きながら進みますが、すぐ号泣です。。なにせ、置かれるのさえ嫌がりますから…毎日付きっきりです🤣- 2月20日
![まゆは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆは
お気持ち分かりますー➰
食べてくれないとイライラしてしまって、怖い顔しながら食べさせて、いらないーって泣かれてーってしてました٩(๑`^´๑)۶
食べないならおやすみしちゃっていいのでは!
知り合い(わたしじゃなくてすみません)が10ヶ月になるまで母乳とお菓子しかあげてなくて、10ヶ月になってからいきなりお粥や魚、お肉を食べさせたって言ってました!
とりあえず栄養はミルクで取れてるし、体重もあるみたいなのでいいと思います!
いま無理矢理食べさせてもママも疲れるし、子供さんも食べる=嫌なイメージってなっちゃってるしお休みもありだと思いますよー。
もう少ししたら食べる時が必ず来ます。言葉も通じるようになります。
大人になってもミルクしか飲まない人いませんからね!
ママとても頑張ってますね!
-
fkngmgm
分かってくれますかーーー😭😭
お休みしちゃっていいですかね…
でも、また検診とかで怒られたらどうしよう…ダメ母と思われたらどうしよう…こうやって自分の事ばかり考えてるからダメなのかな😓
死ななければいいやって思える日と、栄養が足りなくて成長しなかったら…不安になる日がありますー。。
いつかは食べるようになると信じて、お休みしようかな笑- 2月20日
-
まゆは
全然!ダメ母なんて!
子供さんのためにこれだけ努力して、悩んで、怒られても相談して!
大変立派なお母さんです!
自分の事ならここまで悩みませんもんね😣子供さん幸せですね(^o^)
まだ8ヶ月の娘さん、自我が出てきて言葉も通じず大変なときでしょう…
1歳前後になると急に言葉も理解し、コミュニケーション取れるようになっちゃうんですよ!
そしたらご飯のおいしさも分かって食べてくれるはずです!
そのときが来るまでいまは我慢の時期かもしれませんね😣
良いママをもってお子さん幸せ者です!
がんばりましょうね٩(๑`^´๑)۶- 2月20日
-
fkngmgm
優しい言葉ありがとうございます。。涙が出てきます。誰かに認められるって嬉しいですね。
そうですね、成長を待ってみたいと思います!ありがとうございます!- 2月20日
![k_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k_mama
離乳食食べてくれないとホント憂鬱ですよね😭うちは10ヶ月くらいになって、気づいたら少しづつ食べてくれるようになりました。
体重がしっかり増えているなら、また少しの間お休みしてミルクにしても良いのではないでしょうか?
けど、本当にミルクだけで大丈夫か不安ですよね😖💦
私は専門家に聞くのが一番だと思います。私は月に一回は体重測りに保健センターへ行き、ついでに保健師さんに色々相談乗ってもらってました。
離乳食なので専門は栄養士さんだと思いますが、保健師さんもアドバイスはくれると思います。保健師さんによっては的確なアドバイスくれない方もいますが、その場合はどこに相談したらいいのか聞いてみても良いと思います!
-
fkngmgm
お休みして、ちょっと落ち着いてみようと思います。
今回の検診担当の栄養士さんじゃない方に話を聞いてもらおうかなぁ…
でも、検診がついこの間なので、あいつすぐ来た!って思われない様に、少しお休みして落ち着いてから相談に行ってみます笑- 2月20日
![( ˊ̱˂˃ˋ̱ )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今私も同じ状態なのでコメントさしてもらいましたー( ; ; )
最初がまぁ順調に進んでいたのでここで急にうまくいかなくなってきてイライラしたくないのにしてしまって。。
バンボに座らせていると仰け反ってギャン泣き→授乳→お腹いっぱいで2〜3口で終了パターンです。。
私達が食べてると見てきてハイハインあげると食べるんですよね…笑
私も少しお休みを考えたほうがいいのかな…
何か自分の話ばかりですみません😭
-
fkngmgm
返信遅くなってすいません💦ママリ全然開いてなくて💦
その後どうですか??私はあれからぴったりと離乳食お休みしました!3月入ったくらいから、再開してます。今はなんとかバナナとヨーグルトは食べれる様になりましたが、ご飯やおかずは数口食べればいい方です😓バナナやヨーグルトも大さじ1杯食べてるか…ぐらいですが😓
変えたことは、今まではバンボみたいな椅子に座らせてたんですが、ダイニングテーブルで食べる様に椅子を買い直し、一緒にご飯を食べる様にしています。
ほんとまだまだ気長にという感じですが、一口食べれれば大袈裟褒めて、自分も落ち込まない様にしています😖
返信が遅くなりましたが、よければ現在の状況など教えてもらえると嬉しいですかお😊- 3月12日
fkngmgm
返信ありがとうございます。
床に座らせたり、旦那膝抱っこしてもらったり、立たせて支えながら食べさせたり…色々試したのですが…
元々抱っこばっかりの子なので座らせる事自体嫌がります…
まだお休みしててもいいですかね…ほんとストレスです。