
コメント

にじのはは
別居の祖父の話ですが、コメントさせていただきますね。
要介護3でショートステイを利用しています。介護保険を利用し1割負担で、月定額約3万円+一泊につき2千円と都度食事代がかかっています。
特別養護老人ホームを申し込みしましたが、待っている人が凄いらしく…5年くらい待つんじゃないかと言われました(´-`)笑
要介護5なら優先されるとは思いますが、申し込んで、入居できるまでどうするか悩むところですよね…
ちなみに要介護3で特養だと月7万円くらいとのお話でした。
比較的すぐ入居できそうな介護度関係ないグループホームも考えましたが、月20万円はかかるらしく金銭的に諦めました( ;∀;)

ままり
すみません、お金の話はちょっと、わからないですが‥‥
祖母が終末期医療型の病院に入院しています。ここは最期を迎えることを前提?とした所です。
胆管癌の再発で‥‥
色々あって宣告された余命よりまだまだ元気なのですが笑
要介護5だと、かなり大変な様子だと思います。
トピ主さんも今妊娠されていて上の子も小さいので在宅は難しいんじゃないかと思いました。
ケアマネージャーはついてますか?
ケアマネージャーと相談してこれからの事を早めに話した方がいいと思います。
人間の体はかなり重いので、寝たきりとなるとオムツ交換も一苦労ですよ。
医療的なケアが必要か(たん吸引や酸素、ストマがあるのかなどなど)で入れる施設も変わっていきます。
大変ですが身体を大切にしてくださいね😢
-
はんちゃん
回答ありがとうございます!お祖母様余命より頑張ってらっしゃるとの事でよかったですね✨
ケアマネとかはこれからで、今は救命から一般に病棟が移ったところなんです。
父は身体も大きいのでおそらく私達が介護をするのは体力的にも家庭的にも難しいです。
タンや酸素などはしてないのですが、自分で動けないので施設で介護になると思います!
頑張ります!ありがとうございます😊- 2月20日

ゆき
特別養護老人ホームで相談員しています🎵今は育児休暇ですが。
お父様はお一人で今家にいらっしゃるのですか?
娘さんたちが交代で見ている状態ですか?在宅サービスを利用されるならケアプランセンターで担当のケアマネジャーさんについてもらい相談するのがいいと思います🎵
施設もいろいろメリットデメリットありますしすぐに入れない現状がありますが地域によってかなり違うので(-_-;)

なっちゃん
今は亡くなりましたが祖父母が要介護認定4と5でした。
始めは家で介護してました。
祖母は週の半分くらいデイサービスに行ってもらってました。
祖父は、目が見えず障害認定で週2.3回訪問看護の方がきて血圧計ったり足のマッサージしたりしてました。
お風呂に入れるのが大変だったので訪問風呂も利用しました。
そして祖父の体調が悪くなって病院に付き添ってたので祖母が家に一人になることを知った医師がそれはそれで家族が大変だからと一緒に入院になりました。
祖父が亡くなったあとは一時家に連れて帰りましたが病院併設の老人ホーム?に空きがあり、医師から家で見るのは大変でよく頑張ってるから家族の方が倒れる前に入れたら?急に病気などにも病院併設だから対応もできるよと言われ確かに家で何かあったらそっちのが怖いとホームにいれ、毎日会いに行きましたよ🎵
お金ですがデイサービスに通うにも介護度で通える回数がありますし、老人ホームも所得により全然ちがいます。
今はマイナンバーがあるので貯金額とかもわかるみたいで収入なくても貯金があったら毎月のお金は高いみたいです、
とりあえず老人ホームは、あまり空きがないと思いますので担当の方とお話されるのが良いかと思います🎵

シルル
要介護者がいるわけではないですが、ケアマネしてます!
お父さんとの同居ですか?これから妊娠、出産、育児と大変だと思いますが、がんちゃんさんがお父さんの介護をされる予定なのでしょうか?
寝たきりで、意思疎通は可能ですか?認知症などはないでしょうか…?
施設入所の予定があるなら、特養であれば大部屋で10万くらいみておけば大丈夫と思います。
個室であれば大部屋より少し高めです。
特養待ちまで、ショートステイでつなぐ方法もあります。
あとは、完全に自宅で過ごすか、です。
デイサービス、ショートステイ、ヘルパー、福祉用具レンタルなどあらゆるサービスを利用して過ごされる方もいらっしゃいます。
在宅サービスでは介護保険で使える限度額の上限が決まってるので、オーバーしたらその分自費となります。
ショートステイを利用すれば利用料の他、部屋代食事代が別でかかってきますので、どれだけ利用したかによって毎月の料金も人によって違います。
担当のケアマネさんが決まっていれば、色々相談されてみてください☆

あぴ
祖母が介護5です。
※週2回の訪問入浴
※月火木金土ヘルパー二人体制で30分を1回
※水曜日ヘルパー二人体制で30分を2回
※ベッドのレンタル
月にかかる詳しい利用料は分かりませんが、大体4~5万だと思います。
因みに二人体制の理由が、暴れるのでオムツ交換が1人では困難だからです( ;∀;)
はんちゃん
回答ありがとうございます!
ショートステイ利用なんですね!
特別養護施設の話をちょっと聞いていてかなり待ってる状態とは聞いていましたが5年…果てしないですね😱
ホームはやっぱりそのくらいかかりますよね…月20万は年金で賄えないし厳しいですね(T . T)