
コメント

もともと
うちもそうです💧
他の子の方が出産早かったから、私はお祝い渡してるのに何もなし…
疎遠になってます😣

退会ユーザー
お友達はお子さんいませんか?👶
-
ゆう
はい、いません。
私が20で出産と早かったので。- 2月20日
-
退会ユーザー
それだと仕方ない部分もありますね😅
私も独身時代に親しい友人が妊娠したとき、当時の私は仕事が生き甲斐ぐらいの考えを持っていたので…子供が出来たと連絡をもらっても「おめでとう👏」の一言でこれといって特別な事をしてあげられませんでした🙇♂️
かといって、祝福の気持ちがないわけではなかったのですが、お恥ずかしい話、出産祝いの概念が抜けていたんです🙇♂️
結婚して子供ができた今は、あの時の自分を恥じます😅あの頃の友人は、今のゆうさんと同じ事を思っていたのかなぁと思うと心が痛いです。
友人の第二子、第三子の時はお祝いさせてもらって今では良い関係です😁
逆に今、私の子供に興味がない友人は沢山います😄環境が違うので当然だと思います。
関係を切るのか簡単ですが、修復するのは難しいですから…今の感情に流されず、長い目で見てもいいかなと、私は思いますよ😀
長々と失礼しました😅- 2月20日

。
友達とは言え、人の幸せを喜べない人もいますよ。私の元友達がそーでした。結婚報告もおめでとうも何もなしで既読無視。
でも自分の結婚式には必ず来てーって連絡してきて、結局悪阻もあり行くのやめて謝ったけど既読無視。自分はいいけど人はどーでもいーんでしょうね。私はブロックして友達辞めましたよ!
-
ゆう
自分の事しか考えてない人ですね💦友達やめて正解ですね… おめでとうぐらい言えばいいのに!私もブロックする勇気が欲しいです(>人<;)
- 2月20日

ゆうみん
その仲良しな子、親友だった子にはお子さんはいらっしゃらないのでしょうか?
独身の方もいらっしゃいますか?
子どもがいる、いない
結婚してる、してないでは関わりかたって大きく変わってきます。
子どもがいて大変だろうから…
旦那さんがいるのにあまり前と同じように誘わない方がいいのでは…
と連絡しない方がいい、こちらからは会いに行かない方がいい
と思って遠慮してくれている人も結構多い気がします。
-
ゆう
私が20で結婚し21で産んだので
周りは全員独身です。
そうなんですかね…
産まれたばかりの時は
赤ちゃん見に行きたいんだけど
いついける?とグループラインで
言われたので希望の日とかを
言ったのですが
それっきりで
結局会いに来てくれませんでした😣- 2月20日

せいママෆ⃛*:・
産まれたって報告はしました?なんとなく産後って忙しいイメージしかないし、お邪魔するのも悪いし、一言、「手が離せそうな日があるから合わない?」とか言ってみては?
-
ゆう
はい、ラインで報告もしましたし
SNSなどもやっているので…。
一度赤ちゃんみたいから
会いに言っていい?と言われて
希望の日を伝えたんですが
結局今日まで会いに来てくれませんでした。
ただその友達たちは
みんなで仲良く遊んでいました。- 2月20日
-
せいママෆ⃛*:・
なるほどそれはかなしいですね😢
お若いですか❓20代前半とかなら、結婚出産したゆうさんは、もう自分とは違うんだって思ってるかもしれませんね💦もしまだ縁を切りたくないなら結婚式に招待してみてもいいかも❓それも無視なら、私ならもう無いかな😅- 2月20日

スノーマン
大人になって仲良かった友達より、昔からの友達の方が、おめでとう!って顔を見に来て病院まで来てくれました!!その人達には、困った時は助けてあげたいなぁと思いますよ。でもおめでとう!やお祝い以前に子供について聞いてこない友人?は知り合いだと思っているので、困ったときに助けるまではしません。距離があった人間関係にしています。それとこれとは別だと相手も思うなら、こちらもそうなりますよね。
-
ゆう
やっぱりそうですよね。私も小学校からの友達のほうが未だに遊びに誘ってくれるし赤ちゃんにも会いたいと言ってくれてお祝いも渡してくれました。小学校の時の友達も問題になってる友達も同い年ですがここまで違うとは…😅私も知り合い程度に思っておきます😣
- 2月20日
-
スノーマン
今大事にしたいと思う友人を大事に出来たらいいですね✨
- 2月20日

きー
その親友さんは独身ですか?
独身の方はお祝いとか疎いとこありますよね?
私も独身の頃は経験していないから、こうするのが常識かな?って思いながらしていましたが、今思えばそれで正解だったのかな~とふと思います。
私の親友で独身の子は、結婚のお祝いも出産のお祝いもありませんでした(>_<)
もうお互い若いからね、ではすまされないいい年なんですが。
彼女も自分が結婚、出産するときにはっとするんじゃないかなと思っています。
その親友さんが既婚者だったらまったく的外れなコメントになってしまいます(^^;)
すみませんm(__)m
-
ゆう
はい、独身です。
彼女たちはまだお祝いとかそういう
経験とかないから仕方ないかなーと
思いつつも
お祝いちゃんとあげるから!って
言われてたから
なんだか残念な気分が心に残って
しまっています。
誕生日プレゼントも出産前で
カツカツな時にちゃんとあげたのに
私の時にはなく、まさかお祝いまで
くれないとは思ってませんでした😅- 2月20日

ほのち
連絡はとってましたか?
ご友人に何かあったのでは....?
-
ゆう
いえ、連絡はたまーにですが
とっています。
SNSなどもやっているので
生きているのは間違いないです😣- 2月20日
-
ほのち
そうではなくて、例えばショックなことや精神的ダメージ受けるようなことがあった時ってSNSには載せたくないし、その時頻繁に連絡とってる人で事情をあまり話さなくても分かってくれる人にしか言いたくないようなことってありませんか?
そういうことがあったのかなぁと思ったんですが💦- 2月20日

あーか
相手が独身の子だとありえるかなと思います(´・ω・`;)
出産祝いをしっかり把握してない子も中に入ると思うし…
他の子にはお祝い渡してるのに自分だけなかったとか、自分は渡したのにあったからはなかったとかなら友達やめようかなと思いますが、独身で知らなくてとかなら縁切るほどは思わないですかね(・ω・)/
私の友達とかも1歳近くなってから来た子もいますよ!
みんなそれぞれ予定はありますし、子どもがいるとその子以外で遊ぶことも仕方ないですし。

リエ
お相手が独身・子なしとのことですので、タイミングがわからないんだと思います。お仕事もされてるでしょうし、お休みの日=ゆうさんの旦那様もいらっしゃる日だと思いますし。親子の時間邪魔したら悪いかなぁ…とか遠慮してるのかもです。
親友のお祝いは、非常識だと思いましたが…。もしかしたら、赤ちゃん見に行った時に渡そうとして渡し損ねてるだけかもです。

退会ユーザー
良いと思います!その程度だったんだと😅まぁ変に距離を置いたりはしませんが、私ならこちらから声をかけることはしなくなると思います(笑)

Eri☆
私は19歳で親友は独身なんですが お祝い持ってくー!早く会いたいー!って毎日ラインで言う割に来ないですよ笑
でもその子は隣の県で大学や仕事そして彼氏と同棲しているので私も会えてないので仕方ないかなって思います!
私はお祝い貰わなくても親友は親友で色々話聞いてもらったり、また一緒に遊びたいので仲良くしてます!
ゆう
そうだったんですね… やっぱり疎遠になりますよね。私も全然会ってません。😭 悲しいですけど仕方ないですよね。