コメント
なつ
友人にいますよ(*^^*)子供が熱出すと保育園に預けられないので休みがちになったりして補講受けてました!でも卒業しましたよ!
ザト
上の子が生後4ヶ月の春に通信制の短大に入学し、2年の在籍で教員免許を取りました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
佐保
今、保育教諭の資格の専門学校に通学中です。子どもが大きくなれば、看護師の学校に通って資格を取得しようと思ってます。
なつ
友人にいますよ(*^^*)子供が熱出すと保育園に預けられないので休みがちになったりして補講受けてました!でも卒業しましたよ!
ザト
上の子が生後4ヶ月の春に通信制の短大に入学し、2年の在籍で教員免許を取りました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
佐保
今、保育教諭の資格の専門学校に通学中です。子どもが大きくなれば、看護師の学校に通って資格を取得しようと思ってます。
「お仕事」に関する質問
働きやすい環境 子どもいる私にとっては 休みやすい、人間関係良いなんて贅沢くらいの職場 それなのに やりたくない仕事があったり 給料が見合ってなかったり、出なかったりの 不満の方が最近は多くなってきて 辞めたい…
第一生命で働かれてる方、働いてた方いますか? 縁があって働こうかと考えており、今度SPI試験?を受けます。 悪い話しばかりみるのですが、できればいい話しがききたいです!
皆の意見が聞きたいです😊 8時50分頃 子供を保育園に送る ↓ 9時半出勤 (保育園から職場がすぐだし行く所もないので9時頃出勤して時間までのんびりしてます) ↓ 9時半〜10時 ミーティングや銀行(この時間は休憩時間で30…
お仕事人気の質問ランキング
まぐまぐ
そうなんですね!
なんか人生やり直したいなーと思っちゃって資格のとれる学校行きたいと思い出したんですけど、やっぱり休みがちになりますよね😫
なつ
看護学校とか子育て中のお母さん多かったですよ(*^^*)でも小学生の子とか大きかったかな??
まぐまぐ
まさに医療系の資格ほしいなーと考えてます!
やっぱり子供小さいと厳しそうですよね、、、
なつ
看護学校のことしかわからないですが、看護学校なら学校に寄りますが夜勤実習があります💦なので小さなお子さんがいると難しいかなと少し思います💦でも、小さなお子さんをたとえばお母様に預けることが出来たり理解してくださる環境にあれば可能だと思います!夜勤実習がない学校もあるのでそこを探して受験、でもいいと思います!友人は、保育園に親子参観があったり、実習中は絶対休めないので子供の熱だろうがなんだろうが行くしかありません(;´Д`)看護学校のことについてでしたが、ご参考になれば幸いです💦