※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

離乳食始めて2週間、食べる様子がなく心配です。お粥や野菜スープを試しても口を開かず、疲れています。

離乳食始めて二週間でが、一向に食べようとする様子がなく気がめいってきました。。
すこしでもツブツブしてるとべーっと出すのでお粥はまだ重湯を2~3口。
口もあけないので、なんとか笑わせて開いた口にいれてますが、なかなかひらかないし、今日から野菜スープもあげてみましたが、口からだーっとでてしまいぜんぜんダメでした。
お粥も毎回炊いてるし、野菜スープもつくっても食べるの一口だし、とゆうか食べてくれないし。
なんだか疲れて投稿してしまいました(>_<)

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

離乳食以外はたくさん飲んでますか?

  • ぴー

    ぴー

    早産だったので、今5700㌘くらいで1日800くらいミルク飲んでます。体重すこしづつふてるので必要量は飲めてると思います!

    • 2月20日
  • 🔰はじめてのママリ🔰

    🔰はじめてのママリ🔰

    たくさん飲んでおなかいっぱいなんですかね??
    初めはあまり進まなくても仕方ないと思いますよ。
    冷凍活用したり、ベビーフード試したりして、たまには力抜いてくださいね!

    • 2月20日
  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます(ToT)
    そうですね、あまり気負わずにやろうと思います!
    先は長いですもんね!!

    • 2月20日
COCORO

空のお皿やスプーンもたせたらどんなですか?!

口開けますよ🙂

今までミルクや母乳だけだったのが
突然別のものが口の中にいれられてビックリなんでしょうね!!

色んなことに対して慎重に行動するタイプなのかな?と思いますよ♡
好奇心旺盛でなんでもビビらないウチの子みたいなのもいますけどね😅

毎回お粥も炊かずに…野菜スープなど全てにおいてフリージングしてたらどーですか?

そしたらつくる手間もイライラ?モヤモヤ?も少し減りませんか?!

今から20年とか食べさせて行かなきゃなので…そんなに暗くなっちゃダメですよ。。

あっ!音楽かけて食べさせてみては?
気持ちテンション上がってきませんかね?!あとは赤ちゃんはお腹すかせてるか??とかウンチでてお腹張ってないかな?とか?

まーだ2週間
これからボチボチです!😆

  • ぴー

    ぴー

    空のお皿やスプーンもたせてみます!
    他にも沢山アドバイスあらがとうございます(ToT)
    午前中児童館いって、るんるんで帰ってきたのに、離乳食おわってげっそり(;´д`)って かんじでした。。
    もう冷凍します!できたてのほうが美味しと思いこだわってましたが、食べるようになったらの話ですよね!
    早産だったので、修正で7ヶ月でいまいち食べるてことが分かってなさそうで。。ミルクしか飲んでなかったので仕方ないですよね(>_<)

    • 2月20日
  • COCORO

    COCORO

    児童館行ってからの…離乳食…疲れますよねぇ。。

    出来立てに越したことないでしょうけど😅我が家なんて今でもご飯は🍚2合炊いて冷凍してます【旦那さんがご飯いる日がほとんど無くて炊いても1合は多いので…わざと多く炊いて冷凍です】

    レンチン嫌いとか言われたりしたらまた検討しても良いかと!
    チョットでも気持ちが軽くなる様に😃工夫していかれたら良いと思いますよ😊フリージングがダメって訳ではないですしね!!

    作って食べさせるの一苦労です😅
    食べる子でも 手づかみで🤣汚れまくってエプロン付けてますけど?なんでそんなに汚れるの?って位に凄いですよ💦こちらもそんな意味では一苦労ですけどね(笑)🤣

    色々ありますけど…ボチボチ頑張り過ぎんごつですねぇ🙂

    キツくなったらベビーフード試してみても良いかもです♡切り方、トロミのつけ方も役に立ちますよ!

    味付けはお家の人の好みかな?と思います!結構濃いものもありますしね!!

    毎日 おつかれ様です!!
    ではでは!!

    • 2月20日
  • ぴー

    ぴー

    食べてくれても大変なことはあるんですね(*^^*)
    本当一口とかしか食べないうちは、ベビーフードに頼ろうと思います!
    夜空のお皿とスプーンをもたせてみましたが、スプーンにはあまり興味しめさずお皿をペロペロしてました笑
    また明日からぼちぼち頑張ります!
    ありがとうございました!!

    • 2月20日
ねねママ

うちも始めて3週間ほどですが、食べたり食べなかったりです。
遊んでるようにブーっと吹き出したりもします。
食べてくれないと疲れてしまう気持ち分かります!!
お粥を毎回炊いているとのことですが、小分けで冷凍保存してはどうですか?
それだけでも少し楽になるかと思います(^_^)

  • ぴー

    ぴー

    なんだか今日は本当疲れてしまいました~(>_<)
    お粥裏ごししてのばしたのは、べーっとされてしまい、まだ重湯をたべさせてるので冷凍できず。。10倍粥なめらかトロトロにできますか??良いやり方あったら教えてください!
    野菜はもう冷凍します!ありがとうございます(ToT)

    • 2月20日
  • ねねママ

    ねねママ

    私は炊飯器で一緒に炊けるお粥ポットで10倍粥を作って、それをもう少し鍋でコトコトしてからすりこぎで潰して、冷凍してます(^_^)
    わりと水分を残したまま冷凍してるので、レンジでチンしてもトロトロのままですよ!

    • 2月20日
  • ぴー

    ぴー

    私も炊飯器にいれるポット買いました!なるほど~更にお鍋で煮ればいいんですね!
    ちょっとやってみます!!
    ありがとうございます(*^^*)

    • 2月20日
deleted user

最初は作った量の殆どを捨ててました。そのくらい食べなかったですよ。
お粥やスープは作って冷凍しちゃえばママのストレスも軽減されると思います。

時短テクとしては、
お粥は炊飯器で一緒に炊いてました。
大人のご飯を炊く時に真ん中に湯のみを置いて、少量の米粒と大量のお水をいれてスイッチonです。
野菜スープも同じように炊飯器で作ってラクしてました。
炊飯器だと、ずっと火のそばを離れられないストレスから解放されるし、しっかり柔らかくなりますよ!
後々、もっと形のある野菜を食べるようになった頃は、炊飯器のお釜とジャストサイズなザルを置いて野菜を入れ、お米を炊くのと同時に蒸し野菜を作っていました。冷凍しておくとミックスベジタブルみたいに使えてとても便利ですよ!

  • ぴー

    ぴー

    本当捨てるか、私がたべるかで。。
    もう冷凍することにします!
    食べてくれるようになったら、出来立てを作ってあげようと思います!
    時短テクすごいです(*^^*)
    炊飯器で蒸し野菜もできるんですね!
    とても参考になりました!!
    ありがとうございました♪

    • 2月20日