
出産時に助産師さんに感謝。再会したいけど躊躇。感謝の気持ちを伝えたい。
質問ってわけではないですが、少しモヤモヤしてるので…
出産時、すんごく良いお医者様、助産師さんに恵まれたと思ってます。鉗子分娩だったのも腕がないと出来ないと後から知り、辛かったけど本当にここで産んでよかった…と思ってます。
特に担当の助産師さんにはとっっても助けられました。
年齢的に妹みたい と、真剣に私のサポートをしてくださいました。私は長女ですが、姉みたいにとても頼れる方だと思いました。
時には、切開や裂けたところを縫合した糸がつれ、激痛でうまく座れずに授乳がうまくできず悔しくて…泣きながら悔しいということを訴えました…。いろいろ私に合ったやり方など考えてくださいました。
その助産師さんは初対面でしたが、産後でナイーブだったのもあるかと思いますが、他人に、ましてや出会ってすぐの人にここまで心を開いたことはなかったです。
親が離婚していること、弟が蒸発したことなどいろいろ話しました。
退院する日はお休みだったのか会えずなぜかすごく寂しかったです。
ある日、ふとFacebookで検索しました。すると、その助産師さんがすぐ出てきました。あまり見かけない名前でしたので…。
声をかけたい、けど、相手は覚えてないだろうし、声をかけるのはおかしいのではないか
と、モヤモヤしています。
本当にその助産師さんに会えてよかった。
ある意味息子のおかげです。
4ヶ月経ってかなり落ち着いた今、
レポートを紙に書いておきたいなと思い出来てないのですが、
お産を振り返るとバタバタしたりとっても痛いことだらけだったり…なんとなく夢だったんじゃないかって思えます。
病院に提出したバースレビューに担当の助産師さんがコメントを書くことになってたみたいで、退院前に返ってきました。今でもたまに読みます。宝物です。
元気かなぁ…
- りりぃ(2歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

ミキちゃん
声かけても良いのではないですかね?😍お礼が伝えたくてと!職場でのルールとかで個人的なお付き合いNGとかあるかもですが、気持ちを伝えられて嬉しくない人いないと思います😍

さくらもち
私ならFacebookで声をかけられるのは正直嫌です😰💦
でも、とてもよい助産師さんに出会えたようで羨ましいです✨
偶然出会ったり、また病院に行った時などに感謝の気持ちを伝えればいいと思います!
-
りりぃ
私もそう思ってたのでモヤモヤしてました😭
Facebookって結構プライベートな感じに使ったりするからなぁと…
本当に良い助産師さんに会えました…!顔も名前も忘れないと思います!
息子も先天性の奇形?があって来年手術をその病院でします。
入院も予定されてるし、小児科病棟と近かったので
また会えたら良いな😍- 2月20日
りりぃ
あー、なるほど!
迷惑でしたら返事はしなくても…的な感じでしょうか??☺️
Facebookで伝えても良いのかと少しモヤモヤしてたので、もうちょっと何か自然な方法がないかな?と、冷静に考えてみようと思います✨
手紙とか…!
ミキちゃん
助産師さんの性格によるかなーと思います笑
私主治医と歳が近くて、なが良くなりすぎだったんですけど、フェイスブックにいたと直接話したら!ぢゃあお友達に??キラキラ🤩と目を輝かせる一面ありましたが、友達の友達で他のスタッフにバレるのやだから、やめましたー!笑
でも、ママさん達子供の写真とともにコメントしてるの見かけましたよ〜😍お手紙良さそうですが、フェイスブックのメールの方がばれなくていいかなー?
りりぃ
バレたりするのがまずいところもあるんですね😅
たまーに、夜になるとモヤモヤしてますが、また考えてみます😭