
隣の子供が夕方から夜にかけて大声で泣き続けるので困っています。子育て経験のある方、アドバイスをお願いします。
私は今マンション住み なのですが
隣のお部屋の方、2~3歳くらいの男の子がいます。
夕方~21 時くらいに毎日毎日、
癇癪みたいな奇声が続きます。
『ギャー!ギャー!イヤだ!イヤーーーーー』
そして号泣が続きます。
うちももうすぐ新生児が生まれるし
お互いさまだしとは思うし
注意する気はないのですが、
かなり音が大きいです。
こんな大声出してるのに、放置??
って疑問です。
(ちなみに、うちは主人の怒鳴った声が大きかった日に心配され、、、😅お隣さんにDV疑いで警察に通報された事あります。恨みとかは全く無いです!それくらいしゃべり声が筒抜けです)
子育てについての純粋な疑問で
自分だったら、ここまで泣かせないなー
とも思います。
まぁ、経験してみないとわからないのかもしれませんが、、、。
3歳くらいの子を育てられたことのある
先輩ママさん、どうでしょう?
- theory☆(6歳)
コメント

ちーびさん
3歳とかなら泣き声も大きいですよね😅
でも…わりと早く泣き止むと思いますよ😅
3歳児がずっと泣いてる…ってのは🤔🤔
うちの子は ないです!

あーか
2歳過ぎくらいのイヤイヤ真っ只中の子ならありえるかなと思います(・ω・)/
放置というか…放置しか手がないんだと思います(´・ω・`;)
うちの子もキーってなった時はあれこれしたら逆効果よりヒートアップします。。
泣かせたくないのはもちろんあると思いますが、そう思うようにはいかない時があります…
-
theory☆
イヤイヤ期だったとして。
想像だけ、ですが😣
親の意に沿わない子どもの癇癪
何となくわかるのですが、
毎日毎日なので、
親の対応にも問題あるんじゃ?と思ってしまいます😵
身内や親しい回りの子どもも
『そうかそうか、こうじゃなくて、そうしたいのね』って子どもの意向を親が押し付けたりせず
理解していれば
すぐ収まるので、
そういう子育てしている人が回りに多くて。。
子どもにもよるのかもしれないですが。- 2月19日
-
あーか
保育の仕事してたので色んな子を見て来ましたが、はしもさんの周りにいらっしゃるような押し付けなく心広く受け入れられる親、それを聞き入れる子のほうが少ないかなぁという気がします。
親が理解したからってすんなり聞き分けられたり落ち着ける子はイヤイヤ期ではないかなと思います!
側から見たら毎日毎日同じ泣き、またやってるよ…と思いますが、イヤイヤ期の原因は毎日違ったりもしますし、そうしたいのねって理解してあげたところでさせてあげられないようなことをしたりもします。
全部が全部受け入れられることではないかなと思いますし、親の意見を聞き入れるのもしつけの一つで、他の人の意見があること、自分の意見ばかりが通らないこと、やりたいこと=やっていいことではないと学ぶ第一歩だと思います。
私はそれが親の押し付けとは思わないでし、親だから受け入れなきゃいけない、親だから子どもの意見ばかりを優先するっていうのも違うかなと思いますo(>_<*)o
私も実際子育てをするまではちゃんと言い聞かせてない親がダメ。
もっと他の対応があるだろ。
子どもが親に付き合わされてるようでかわいそうって思ってましたo(>_<*)o
でもいざ自分がその立場になるとそれがその時、その子とその親にとっての最善策だったりもするんだなって思うようにもなりました。
もちろんお隣さんが本当にイヤイヤ期なのか、親はしっかり対応したのかは分かりませんが、こんなお子さんやこんな対応の親も多いと思います(・ω・)/- 2月19日
-
theory☆
詳しくありがとうございました✨
おっしゃってること、
すごくよく分かります😣💨💨💨
ケースバイケースなんですよね😣💦💦
お互い様だよな と我慢はしているのですが
子どもが
ギャーーーーー って言ってる直後に
お父さんの笑い声が聞こえたりと
“っ!??”
って思う日々で😣
無知ながら
私の子育ての価値観としては
子どもでも、無意味な奇声は注意したり
(うるさくすると迷惑をかけること等のルールを教える事)
子どもの気持ちを受け止める事
のバランスをとりながら
と思っていましたが
笑ったりしているなら
注意したり、
受け止めたり対策をしては??
って思っちゃいました😅- 2月19日
-
あーか
今はそれでいいと思います(・ω・)/
なんでこうしないのかなー?
私ならもっとこうするなーとか。
きっと子育てをしていく中であの時はこう言うことだったんだ…ってお隣さんの今の様子がちょっとわかる日が来るかもしれませんし、やっぱりあれはおかしかったんだ!って思ったりもしますし(・ω・)/
ギャーの内容にもよりますが、あらあらって笑っちゃう時もあります笑
うるさくした時や迷惑かけることの注意はもちろん大事です!!
でもギャーの時にさらに言うとよりギャーですし、聞いてないです(´・ω・`;)
バランスを取りながら…というのは親になれば誰しもが思い描く理想の姿だと思います!!
それがなかなかうまくいかず、こうやってママリで相談したり愚痴ったりする方がいるんだと思いますよ。
きっとみんながみんなバランス取りながら上手に子育てできてたらママリはこんなに繁盛?しないと思います笑
うちの子は周りを見てると、男の子の割に?そこまでイヤイヤ酷くはないのかなーとは思うのですが、それでもやっぱり毎日キツイです笑
毎日ギャーと泣かれたり、イヤー!と叫ばれたり、心優しく諭してみたらフンっ( ̄^ ̄)ーзってされたり…
そんな毎日です笑- 2月19日
-
あーか
もうイヤー!!のピークに達した時は、注意はもちろん、そうだよねって抱っこしたりヨシヨシしたりすることすら逆効果な時があります笑
色々私も試してみましたが、本当にやってみると放置が1番早く泣き止む方法だったりします(´・ω・`;)- 2月19日

🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
2〜3歳なら丁度イヤイヤ期で仕方ないのかと思いますよ😓😅
何してもイヤイヤ言うし、訳もなく泣き喚きます(笑)
何してもダメな時は私もよく放置プレーです🙄💔w
-
theory☆
例えば
隣に筒抜けでうるさいって解っていても、
放置プレーですか?- 2月19日

まゆみ
2〜3歳ですとイヤイヤ期真っ最中ですかね😅?
なにをしてもイヤイヤ泣きます。。私の娘はもうすぐ2歳でイヤイヤ期真っ最中です😂さすがに何時間もギャーギャー泣きませんが…
-
theory☆
何時間もってわけではなく
1日に二回くらい夕方、夜と始まります。
毎日です。
イヤイヤ期なんですかねー?- 2月19日

AMTMM🌼
男の子はそんな感じなのかなと思います☺️
児童館によく行くのですが、イヤイヤ期が女の子より強い感じがします🤔
ある程度、なだめたりはしてると思いますが、イヤイヤ期のご家庭は男女共に大変だろうなと思います😊
うちの子はイヤイヤ期があまり無く、すんなり言う事を聞くので、イヤイヤ期をあまり経験してません☺️
二人目はどうなるんだろうと思ってます🌼
-
theory☆
男の子の方がイヤイヤ期激しいのですね😅
明日は我が身ですが、、、
うーん、それなら
それまでに一軒家に引っ越そうかな😂
ありがとうございます✨- 2月19日

a-cham♡
上の子が2歳ですがイヤイヤ期真っ只中です💦確かに泣き声や叫び声は大きいですが毎日癇癪を起こすような事はないですね😅それに長く癇癪を起こすような事は全然ないです⤵︎⤵︎⤵︎数分でおさまります。これから赤ちゃんが生まれると多分赤ちゃんもぐっすり寝れないんじゃないかなぁと💦どれくらい声が大きいのかによりますが…😅ちょっと心配ですね。
-
theory☆
健全なイヤイヤ期なら、
明日は我が身だし、時が過ぎれば収まるし
いいのですが
あまりに毎日毎日続くので、
親の対応にも問題あるんじゃ??
と思ってしまいました😵💦
答え合わせは出来ませんが、
みなさんの意見を参考にして自分なりに
納得しようと思います✨
ありがとうございました🍀😊- 2月19日

退会ユーザー
イヤイヤ期は仕方ないです!!
それより新生児の方がずっと泣いてますよ!!お互い様だと思ってるならぐっと我慢してください。
泣いていて注意するともっと泣きます。
あやしてもヒートアップする事があります。
泣き止むまで放置しといた方が
まだマシな泣き方のこともあるんです。
あなたが産んだら気がつきますよ。
-
退会ユーザー
それから、夫婦喧嘩は大人です。
自分で迷惑だと思ったら自分の意思でやめることもできるし、、、
でも子供はみんな通る道です。
絶対に通報しないであげてください。
通報したら、はしもさんの子は絶対泣かせちゃダメになりますからね。
自分と子供のこれからのためにもぐっと我慢してください- 2月19日
-
theory☆
あの...
イヤイヤ期のお子さんをお持ちなのですかね?
何か大変な苦労をされたのですかね?
注意する気は無いと明記したつもりですが、
私の、質問を読まれて、責められているように感じたり、不快に思われたのなら
ごめんなさいね🍀
読んでいただければ解ると思いますが
質問の主旨は
お隣さんを責めるものではありません。- 2月19日
-
退会ユーザー
うちの子はありがたいことに
あまりイヤイヤはなく、夜寝る時も勝手に寝ますが、それでも育児は大変です。
きっと夕方ならご飯を食べたくない。
夜は眠りたくない。のイヤイヤではないでしょうか?!
すみません。見逃してました。
注意はするつもりはないのですね!
すみません。
産まれたら隣の人の子より酷い場合もありますよ!!!
本当にそれだけは子育てしてみなければ分からないことですよね😖- 2月19日

退会ユーザー
イヤイヤ期だと手がつけられないですからねー💦
私も泣かせたくないしご近所に迷惑だろうなぁ‥とか、虐待だと思われたらいやだなぁ‥とか思ってますけどね😂
もうね、どうしようもないんです!笑
何が嫌なのか?何で泣くのか?
しまいには本人でさえ何で泣いてるのかわからなくなってますからね😂
落ち着くまで放っておくしかないんです。
夕方から夜にかけて泣いているなら、眠くてイヤイヤしているのかもしれませんね🤔
-
theory☆
時間的に
眠くてグズるってのはあるかもしれませんね😃
親がグズらないよう寝かせるルーティンに生活時間を作ってあげる などはできないものでしょうか?
毎日毎日あっても普通ですか😣?- 2月19日
-
退会ユーザー
息子も2歳を過ぎた頃から寝てほしい時間に寝てくれなくなり、何で今眠くなっちゃうのよ⁈って時間に眠くなってぐずりだします。毎日‥
赤ちゃんの頃から作ってきた生活スタイル、ルーティンが自我によって崩れてきています😭
「眠い」より「遊びたい」が勝るんだと思います💦
うちのはまだ酷くない方なので毎日はないですけど、スーパーイヤイヤだと毎日もあり得ると思います🤔
でもはしもさんが仰るように、親の問題はあるかもしれませんよね!
虐待もあり得るかもしれません。
産後鬱を引きずっているママさんかもしれないし‥
あんまり気になるようなら児相に電話入れても良いかもしれませんよね🤔
子供のためにも👶
何かあってからでは遅いですし💦- 2月19日
-
退会ユーザー
あ、私の思うように寝たりしてくれなくなった毎日。
でもうちのはマシな方なので毎日泣いたりはしないって事です!
ぐちゃぐちゃですみません💦- 2月19日

チッチ!!
イヤイヤ期なら仕方ないですよ>_<
放置にしてなくても、構おうとしてもイヤイヤで泣き叫んだり…
見守る事しか出来ない事もあるそうですよ>_<
theory☆
ずっとではないですが
1日に夕方、夜と、二回くらい
癇癪のギャーーーーーが毎日続きます。
子どもにもよるんですかねー😅