赤ちゃんが泣いたとき、ほっといていいのか悩んでいます。母親や義母はほっといても大丈夫と言いますが、泣き声が大きくなると構えることもあるそうです。どうすればいいかアドバイスをお願いします。
5ヶ月と10日の息子のママです🐻💕
みなさんは赤ちゃん泣いたとき、しばらくはほっといてますか⁇
我が子は日中はなかなか寝なくて、1人遊びして大人しくしてくれてる時間もあります。
フニャフニャ言い出してるときは放置してても大丈夫なんですけど、どのくらいほっといてもいいもんなのか..
母親や義母は多少泣いてもほっといたらいいって言うんですけど、だんだん泣き声大きくなるし、涙ボロボロ流してるし..
そうなったら抱っこ紐しながらご飯作ったり、遊んだりしてるんですけど🙃
ほっといたらいいと言われても、泣いてるのにかわいそうやし、でも構い過ぎるとダメとかいうことも聞いたことあるし、みなさんはどうしてるのか意見聞かせて頂けたらなと思います🙏🙏
- mai(8歳)
コメント
T
結構普通に泣かせてます(笑)
10分とか普通に…(笑)
一段落したらだっこ、泣かす。の
繰り返しです…
mina
私は家事してる時とかは
娘がどんなに泣いても放置してますよ。
1度抱っこすると逆におろしたときに
倍くらいの声で泣くので😂
たまに泣き疲れてその場で寝てる場合もあります😂
-
mai
大きい声で泣き叫んでても放置ですか⁇
ギャン泣きになるとかわいそすぎて作業中断して抱っこしてます😨💦
家事が進まないです(笑)- 2月19日
-
mina
私は放置してます。
それなら家事の時は抱っこ紐とかしたらどうですか?
私は娘が小さい時は抱っこ紐しながら家事してました。
今もごくたまにですが、おんぶ紐でおんぶしながら家事することあります。- 2月19日
-
mai
あまりにも泣き続けると抱っこ紐して家事してます😭🙌
どこかにぶつけてしまわないように動きは慎重になるし、スピードも遅くなっちゃうし、何より腰が痛くなります😰
でも泣き止んでくれるのでそれは助かるのですが..
おんぶだと前が見えるからやりやすそうですね😉- 2月20日
-
mina
おんぶは前みえていいですが
娘がみえないので顔が潰れてないかとか
ちゃんと息できてるかとか
気にしなきゃですよ。- 2月20日
-
mai
そうですよね😰
見えない分、気にしないとだめですね😭🙌
見える方が安心やし抱っこの方がいいのかもしれませんね🤔- 2月20日
なち
私は抱っこしちゃってます!育休中だし、構ってあげれるときに構ってあげようと思ってます!
-
mai
泣いたら抱っこしてると、家事が進まないですよね😂😂
授乳しながら寝るので、腕の中では寝てくれるんですけど、下に置くと泣くんですよ😨💦- 2月19日
-
なち
家事はもう諦めちゃってます!笑
やれるときにやろうって感じです。手抜きです!笑笑- 2月19日
-
mai
ですよね..
多少ゴミが落ちてても、片付いてなくても気にしないようにしないとですよね🤣🤣笑
掃除や洗濯はしないにしても、仕事から疲れて帰ってくる旦那に夜ご飯くらいはちゃんと作らないとって思ってしまうので..
ご飯は手抜けないといいますか..
といっても手の込んだものはやっぱり時間かかるので、簡単なものですけど😅- 2月20日
mai
そうですよね..
ひと段落したら抱っこしたり遊んだりして、落ち着いたかなと思って離れたらまた泣いて😭💦
その繰り返しです..