
コメント

ちまこーい
上の子便秘、下の子快便ですが食生活をかえたりはしてないです(^^;
上の子の時の方がバランスよく食べてました(><)

りえ
水分とお野菜たっぷりが良いですよ❗️
-
26
お野菜高くてそこまで摂れてませんでした😭😭明日から意識します!お返事ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )♡
- 2月19日

かお
そんな母乳関係ない気がしますが、、確かに母親が沢山お水飲んだら赤ちゃんのウンチがよく出るようにうちはなりましたよ😊
ちょっといつもより多めにお水飲んでみてください😊😊
-
26
お水あと1ℓくらい頑張って飲んでみます!!笑 ありがとうございます❀.(*´▽`*)❀.
- 2月19日

モノタロウ
赤ちゃんの体質もあると思いますよ😳
母乳栄養の子は人工乳の子に比べて、便秘になりにくいと言われてます。
何を食べたからと言って大きく
母乳の成分が変わるわけでも
ないですし…
1週間以上出ない
お腹がパンパンに張ってる
吐き戻しが多い
とかがなく、しっかり飲んでいるようなら
様子見ていいかと…🤔
-
26
吐き戻しが多いだけ当てはまりました。。😱💦でもしっかり飲んでるのでもう少し様子見てみます!!ありがとうございますm(*_ _)m
- 2月19日

退会ユーザー
うちは息子が便秘です笑 完母なのにと思ったのですが子供体質にもよるみたいですよ!
-
26
体質ですかね!なんか実母に言われてショックだったもので。。😱😱お返事ありがとうございますm(._.*)m
- 2月19日

はじめてのママリ🔰
二ヶ月の頃は便秘になりやすい時期ですよ😊ネットで調べると出てくるのでそれをお母様に見せてあげてください!
-
26
そうなんですか?! あとで調べてみます!!実母にも見せます( ˘•ω•˘ )!!ありがとうございます★
- 2月19日

iso
母乳の成分で赤ちゃんが便秘になるって本当ですか???なんかの迷信じゃないですか?
私は医者じゃないので本当のところはわかりませんが、食べたもので母乳の成分が赤ちゃんに大きく影響与えるほど成分が大きく変わるとは思えないです。
よく、乳製品や脂っこいもの食べると乳腺が詰まるというのも、一般的な日本人女性が食べる量で詰まるとは思えないです。
なぜなら、海外に住んでいた時、いろんな国出身の友達がいろんなもの食べてましたが、その国によっていろんな迷信をそれぞれが信じていたのでかなり笑えました!
妊娠中のタバコとお酒は万国共通で絶対ダメというのは根拠のあることだと思います。
赤ちゃんの便秘は一般的な症状だと思います。心配だったらかかりつけの小児科の先生に相談した方がいいと思います。
生後2ヶ月ごろは、一番疲れが出てくる頃だったと思います。慣れてきたとは言え、まだ3時間おきの授乳もしなきゃいけないし。周りに色々言われるとストレスになることもあると思います。深く考えると辛くなると思うので、ある程度はスルーしていいのではないでしょうか。
-
26
海外でも迷信ってあるんですね!なんか実母の一言一言がグサリと来て、私が悪いんだっていつも思ってしまって。miekoさんのお言葉で少し心が軽くなりました。ありがとうございますm(._.*)m
- 2月19日

あにゃん
息子は、何故か母乳よりミルクを飲むと快便です(꒪⌓꒪)
必ず、朝の寝起き、昼飯後、夕飯後にします( ˙꒳˙ )
-
26
私もミルクちょっと多めにした時ブリブリ出てましたが、また出なくなり。。😱笑 時間バラバラだからかな?ちょっと規則正しくあげてみます!ありがとうございます!
- 2月19日

退会ユーザー
関係ないと思いますよ〜
2人とも完母ですが、上の子便秘、下の子快便です😅
-
26
姉妹さんなんですね。可愛い(*^^*)母乳は関係なさそうですね。。ありがとうございますm(*_ _)m❤
- 2月19日
26
バランスは関係ないんですかね😭
お返事ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )♡