※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
妊娠・出産

計画分娩での出産予定ですが、37週がベストだと言われました。子宮口の開きや赤ちゃんの位置が重要だそうで、希望日に出産できるかはそれにかかっています。促進剤を使う場合は最低でも2日かかるとのこと。2人目の出産は1人目と異なることもあるそうです。計画分娩のタイミングについても教えてほしいとのことです。


計画分娩で出産予定なんですが
娘を見てもらう関係で37週がベストって事を
先生に伝えたら1人目の時みたいに早くから
子宮口が開いてくれたり赤ちゃんが下がってたり
しててくれれば希望日に出来るけど
下がってきたり開いて無かったりしたら厳しいって言われました😭
もしそのままで計画分娩するなら促進剤使っても
最低でも2日かかると言われてしまい…
1人目の時は早くから開いてくれり下がったりしたけど
2人目は開くの遅かった下がるの遅かったって方居ますか?
それと計画分娩した方で大体何週の時に計画分娩したかっての教えて下さると嬉しいです😭
赤ちゃんのペースだってのは分かってるんですけど…

コメント

りな

知り合いが、二人目を計画でしましたが、そこの産院は一人目が生まれた週数を元に計画を立てる形みたいでした!一人目が37週だったから二人目も37週で計画を立てるみたいな。一人目が39週とかであれば37週での計画は厳しそうなようでした!

  • 3児mama

    3児mama

    一人目が39週で出産だったんですが
    子宮口は36週から開いて居て中々陣痛が来てくれずだったんですけど
    そゆう場合もやっぱ37週は厳しいですかね😭

    • 2月19日
  • りな

    りな

    それだとなかなか計画は難しいのかもしれませんね!わたしも初産ですが計画の予定で、促進剤などの薬が効きやすいのは38週とわたしは言われました!

    • 2月19日
ガンちゃん

1人目予定日超えで
誘発分娩になり、
朝の8時頃から促進剤の点滴開始
夕方の4時50分に産まれました☺️

2人目38週で計画分娩
前日入院で夜から促進剤の
錠剤を3錠、次の日点滴で
夕方の5時に産まれました☺️

1人目より週数が早く
計画分娩にしたからか
2人目の方が時間かかりました🤣

  • 3児mama

    3児mama

    やっぱ一人目より早くに計画分娩で出産になると時間かかってしまうんですかね😭

    • 2月19日
  • ガンちゃん

    ガンちゃん

    私の場合は子宮口全く
    開いてない状態だったからなのかな?😅

    私は38週に出産で
    2490グラムだったのですが
    ゆずmamaさんは
    37週の頃2500超えてそうですか?☺️

    • 2月19日
  • 3児mama

    3児mama

    子宮口が開いたりしてれば早いんですかね😭一人目の時みたいに早く開いてくれると良いです…

    32週0日の検診の時に想定2000g超えでした😭💓
    37週の時には2600〜2700になってると思うって言われたんですけど
    赤ちゃんてより子宮口と下がってるかきてないかが問題らしくて…😭

    • 2月19日
  • ガンちゃん

    ガンちゃん

    そうなんですね〜😭
    病院の先生によって
    言う事が違うんですね😭

    私のところは37週に
    入ればいつでもOKだよって
    感じだったので😅

    37週までに
    赤ちゃん下がってきて
    くれるといいですね😭💕

    • 2月19日
  • 3児mama

    3児mama

    37週に入ればOKが良かったです😭
    下がったり開いてないと時間がかかるからダメみたいで…

    • 2月19日
ダッチェス

こんにちは。
14日に出産を終えたばかりですが、私はまさにそんな感じでした‼
37週の検診ですでに3,500㌘あり、肥満妊婦だったので、2月13日から入院して計画分娩しました!
一人目のときは39週で破水から始まり、一晩まっても微弱陣痛から進まなかったので朝イチから促進剤を点滴し、約30後には陣痛が始まりました。
が、今回は初日に全然陣痛がつかず、翌日14日朝イチから点滴。
前日に促進剤を1日投薬し続けたからか、15分程で陣痛が始まりましたが、子宮口は4センチ開いていたものの固く、陣痛だけが強くなっていき、午後18時でやっと6センチ。
それでも陣痛は2分間隔のかなり強いものが来ていて、声が我慢出来ないくらいでしたが、内診のときに助産師さんが子宮口を押し広げてくれ、同時にいきんでやっと全開。
その時点で20時を回っていました。
全開したものの、赤ちゃんはかなり高いところにいたため、そこから約3時間、自力でいきみ、赤ちゃんを降ろすしかなく、ヤンキー座りで陣痛の度に全力でいきみ続けました。
疲労と眠気と痛みで意識が飛びそうになりながら必死でいきみ、限界を迎えた23時、泣きながらナースコールしてやっと分娩室へ。
分娩室に入ってからはいきみのかいあって、10分で産まれました!

産まれる気のない赤ちゃんを無理やり出すのは、かなり骨のいる作業でした(笑)。

私は経産婦といえど、10年ぶりの出産だったことと、10年前よりかなり太ってしまったこともあったので大変でしたが、それでも2日かかるのは、そうでない妊婦さんでもよくあることだそうで、予定日から間があるぶん、促進剤に身体が反応するかどうか、微妙なところらしいですよ。