
里帰りについて悩んでいます。実家が近くで、出産後の家事や育児が不安です。皆さんは里帰りした経験ありますか?良かった点や期間を教えてください。
まだまだ先の話なのですが、里帰りについてご相談させてください😫
私は今、実家から徒歩1、2分程度の所に住んでいます。近いので里帰りはしないつもりだったのですが、父や母は予定日近くや生まれてすぐは大変だと思うから帰ってくる物だと思っていたみたいです。先日遊びに行った際に、旦那さんにも「娘だけこっちにいるのもご飯とか大変やし、一緒においで」と声かけしてました。旦那さんは里帰りしないと思っていたので少し驚いている感じでした💦ただ、言われてみると出産間近のお腹で家事をするのも、生まれてすぐ育児と家事を1人でするのも不安になって来て…帰った方がいいのかな〜と思いつつ旦那さんはストレスにならないかな〜とも思います😱
ご実家がすぐ近くで里帰りした方いますか?
また、帰ってよかったと思う事やいつからいつまでいたかなど教えていただきたいです◡̈
ちなみに、父も母もフルタイムで仕事をしているのでどのみち昼間は私1人です🙏
- a.(6歳)
コメント

退会ユーザー
私がまさにそうです!
徒歩1〜2分の距離ほど近くないですが、車で5分未満の所です🙋
でも、3週間里帰りしましたよ😊
両親共に朝から晩まで仕事ですが、帰ってきてからご飯作ってくれてましたし☺️
想像以上に何もできないです!
私も、近いしそれに新生児なんてずっと寝てるだけだから里帰りする必要ない!と母と喧嘩しましたが、
里帰りして大正解だったと思ってます😭
里帰り中、私が出来た家事は、洗濯物取り込む、たたむのみで、あとは何も出来ませんでした😓
傷も癒えてないし悪露もあったし、寝不足に慣れない育児での疲労、家事まで頭は回りません😱
甘えられるなら、いくら近くても甘えていいと思いますよ😊
まあ、それだけ近いならa.さんのお家にお母さんが行って家事やってもらうという手もありますが、夜に何かあった時、旦那より母のが頼りになりますよね😅同じお家にいた方が安心もありますよ🌸

ポポンS
家事は大変だと思うので里帰りはした方がいいと思いますが、旦那さんには晩ご飯(とお風呂も必要なら)の時だけ実家に寄っていただいたらどうでしょう?
その方がストレスなくいい距離だと思います。
ご両親もフルタイムなら朝は旦那さんも含めてそれぞれ自分なりの身支度やペースがあると思いますし。
-
a.
なるほど、そうですね!
ご飯とかだけ寄ってもらってもいいですね😳
旦那さんは嫌なことを嫌と言わずに我慢するタイプなのでその方法も言ってみます◡̈
アドバイスありがとうございます♩- 2月19日

ままり
うちは車で10分ですが、2か月ほど里帰りしました(笑)
両親ともに働いてます。
上の子もいるので、お迎え頼んだりしましたが、主人はご飯だけ食べに来てました。
-
a.
2ヶ月は臨月と生後1ヶ月って感じですかね?◡̈
やはり、ご飯だけはよさそうですね😊
ありがとうございます!- 2月19日

Emks♡
わたしも歩いて5分ぐらいのとこでしたが
実家でお世話になりました!
旦那さんは平日は自分で買って食べたり
妊娠中はあまり飲みにいったりしていなかったので
お付き合いにでたりしていました!
土日とかは実家に来てごはん一緒にたべていました!
家事などしんどかったので
頼ってよかったな~と思いましたよ!
旦那さんと相談なさって
お決めになったらいいとおもいますよ😍
-
a.
里帰りされたんですね!
なるほど〜、平日はお仕事もあるし来るのは辛いかもですよね☺️
飲みもありですね!
やはり皆さん帰ってよかったとおもわれるんですね(´・ω・`)
今日さっそく旦那さんと話してみます!
ありがとうございます🤩- 2月19日
-
Emks♡
うちの旦那は1ヶ月半くらい
自由にあそんでいたみたいです(笑)
なので帰ってからは
まっすぐ帰ってきて手伝ってくれました!
本当に産後はしんどいので
お体のこと一番に考えて
決めてくださいね!
出産前までは自宅にいました!
退院してから実家にいきました!😝- 2月19日
-
a.
それもありですね〜笑
ずっと我慢ばかりさせてその上赤ちゃんとの慣れない生活が来ると爆発しちゃうかもですし😂
ありがとうございます!
産後に里帰りされたんですね♩
参考になります◡̈- 2月19日

こげぱん
徒歩15分くらいのところですが里帰りしてました😃しかも5ヶ月笑
うちも両親働いてたので昼間は一人でしたが、とにかく赤ちゃんのお世話だけさせてもらっていたので楽でした。気持ちに余裕が持てていたと思います(^-^)甘えすぎなんですけど(^_^;)
旦那は仕事帰りに寄ってご飯食べたりもしてました。
うちの場合、家は一部屋しかなく赤ちゃんが夜こまめに起きたりしたときに旦那に気を使わなくてよかったなと思います。また私自身家事が苦手なので初めての育児と旦那の世話ととなっていたら余裕持てずにストレス溜まりまくりだったとおもいます。
里帰りなどしないで子育てしてる方は本当にすごいな!と思います(>_<)
-
a.
5ヶ月!
でも実家って本当に居心地いいし私も長くなってしまいそうです(´・ω・`) 笑
それはありがたいですね〜!
いや、きっとかなり辛いと思うので甘えとは思いません😭
私も家が寝れる部屋は1つしかないので夜泣きはとても心配してます💦
ストレス溜めないことは大切ですよね😫本当、一人でされてるママさん凄すぎます💦ありがとうございます♩- 2月19日

みそ
うちも実家が車で5分程度の所にありますが、自分の体が落ち着くまで里帰りの予定です✨
経験した人から話を聞くと、本当に体の負担がすごく動けないし、無理すると悪露が出血多量になり危険だと聞きました(´-`)
旦那にもしばらく泊まりで来てもらい、一緒に子育てもしたいと思ってます!実家の食費がかかるので、食費は入れるつもりです(^^)
旦那のストレスより、母子の健康が第一だと思っています 笑
-
a.
される予定なのですね◡̈
産むのも産んだ後もきついんですね💦
悪露というのがあまり分かっていないのですが、出欠多量は怖いですね(´・ω・`)
食費を入れたらたしかに少しは気が楽ですね☺️
本当ですね、母子第一でいきます!笑
ありがとうございます♩- 2月19日

うー
車で15分です。1人目の時は私の母が入院中ということもあり里帰りしませんでした。
2人目も里帰りするつもりありませんでしたが、上の子の保育園が実家の近くだったので、送り迎えのこともあり里帰りしました!
結果、産休中は延長保育使えないことを途中から知り、体調イマイチな時は送り迎えは父が間に合わないから私の母がしてくれて助かりました。
里帰りできたらすると自分の体は楽です。旦那さんにもよるけど、あとは上の子の保育園とかの状況にもよるかなと思いました。
-
a.
入院中、大変でしたね💦
なるほど!上のお子さんいるとなおさら大変ですよね(´・ω・`)
私はまだ一人目なのでお迎え等は無いのですが、皆さんやはり体が思いのほか辛いようなので帰る方向で考えてみます!
ありがとうございます♩- 2月19日

ちょも
まあ、旦那さんは出産育児の経験無いですからねー(^_^;)
里帰りしなくても大丈夫だと考えてるのかもですね。
経験者のご両親から里帰りを勧めて下さってるのですから、そこは是非里帰りされてはいかがですか?
ひょっとしたら、ご両親は、相談者さまの出産育児にご苦労されたのかもしれませんよ〜👀沢山お礼を伝える機会にもなりますよ〜
-
a.
そうですよね、義母さんは同居されていたので里帰りの必要もなかったですしね💦
向こうの家系はあまり親戚づきあいもないのでお婆ちゃん家にいくのも年に2回くらいだったようで、私の家系のように頻繁に会うのは少し違和感があるようで…
ただ、今回だけはそんな事言ってられませんよね😱
母は持病もあったのでかなりきつかったようです💦里帰りは本当に助かったと言っていました!
お礼を伝える機会…本当そうですね!たくさん甘えて沢山感謝してこようと思います😊- 2月19日

けーさん
徒歩圏内ではないですが車で10分で里帰りしました!うちの旦那さんは夜勤があるので予定日近くは夜勤の時だけ泊まって出産までは実家には帰ってないです!1.2分であれば出産前は帰らなくてもいいかなぁーと⤴️
出産後は病院から実家に帰りました。
うちは母は仕事してないので洗濯、ご飯、夜寝れなかったときに昼寝させてもらったりすべてやってもらったので帰ってよかったですけどいないとなると迷いますね😅
確かに出産後すぐはお股もいたいし大変だと思うので帰ったほうがいいと思いますが、どれだけ頼れるかかなぁと思います!
旦那さんはご飯だけ食べにa.さんの実家に行けばいいんじゃないですか?
気を使うのも疲れると思うので💦うちの旦那は毎日ご飯食べに来てましたよ✨私は1ヶ月でかえりました!気を使うようになってしまったので😅
-
a.
夜勤は大変ですね💦💦
本当、信号渡ったらすぐって感じなので産後だけ頼るのもありですね◡̈
それはとても助かりますね😭
ただ、うちは実家の横に祖母が住んでいるので昼間に何かあっても頼れるかな?と(家事は苦手な祖母ですが💦)
母は家事がとても面倒見がよく、父は小さい子大好きなのでとても頼りにはなると思います♩
今、自分自身がお花のお仕事を家で少ししてる程度なのでこれ以上甘えるのは旦那さんに悪く思われちゃうかなとか色々考えてしまいまして😭
泊まるかご飯だけか旦那さんに決めてもらおうと思います⭐️ありがとうございます!
たしかに、実家とはいえ長くなると気を使いそうですね…💦- 2月19日

あずあず
実家まで、車で15分で
今、妊娠6ヶ月になります。
実家からより、自宅からのが病院近いので里帰りはしないつもりでしたが・・・
経験者の話を聞くと、産後の体調は本当にシンドイと聞くので
産後だけお世話になることにしました。
未知の世界だらけで、想像しかできないけど・・・
甘えられるときは甘えよう!と思います😆
-
a.
病院の近さも大事ですね💦
やはり経験された方の言葉が一番参考になりますよね😭
本当、未知すぎて…今までは甥っ子とか可愛いだけだったので子育ても楽しみしかないけど、経験者の方々の話を聞くと少し不安になってきました😱
私も甘えさせてもらいます(´・ω・`)- 2月19日
a.
3週間帰られたんですね☺️
そうなんです!私も母は心配性な所があるのでまた大袈裟だな〜と思い「大丈夫やから!」って言っていましたが、父にも言われ周りもみんな里帰りしているのを見たらやはりキツイのかなと😭😭
悪露もきついんですね💦
本当、これに関しては母のほうがやはり頼りになりますよね…居るだけで安心するし(´・ω・`)
ありがとうございます!
甘えてみます⭐️
退会ユーザー
悪露は、出産時に出血しますが、それがずっと続きます😅
生理が1ヶ月続くと思ってもらえるとわかりやすいかなと😵💦
産後はママの体をまず休めないと、その後の育児にも響きますからね😱
甘えちゃいましょう😆💓
a.
生理が1ヶ月!!😱😱
何だかそれだけで貧血になってたおれちゃいそうですね💦
心安らかに育てられるように、甘えさせてもらいます☺️🙏
アドバイスのおかげで決心できました!ありがとうございます💘