
コメント

a.l.o
私も美容師ですが、今の段階でも一日置きに四時間程度に控えています。立ち仕事だし、ごはんも食べれないので無理はしないようにしています。
産休は12月から入ります。
そのサロンによりかと思いますが、あまり無理はしないように気をつけてください꒰ *‾ʖ̫‾꒱

ぽんぽこりん
私は予定日の6週前まで働いていました!なので34週から休みに入った感じです!
最後の方はさすがにお腹が重くて大変で、ちょくちょくお腹も張ったりしましたが、仕事内容や仕事量も考慮してもらい、休み休み仕事してました(´▽`)ノ
ギリギリすぎるのは、出産早まったりとか何かあっても困るだろうし、身体も重くて大変かなーと思います(^^;;
-
あいーざ
そぉですよね。
あんまし無理して
破水しても怖いし
難しいところです(涙)
りっくんママ♡さんは
いつから
仕事復帰するんですか❓- 9月23日
-
ぽんぽこりん
動きすぎて張ってしまうとその度赤ちゃん大丈夫か心配でした(^^;;
あたしは出産を機に退職したので、とりあえずは育児に専念する予定です(=゚ω゚)ノ- 9月24日

Enyan
コールセンターで働いてましたが32週(9ヶ月)入ってから産休に入りました(*´ω`*)
お仕事の内容や本人の体調次第でもありますがギリギリまで働く人も周りに結構いますよー(*´∀`)
つわりの時期(4ヶ月頃まで)は気持ち悪くなったりしてトイレに行く事もありましたが、その後はとくに

アッちん
私は大型トラックの運転手でした。7ヶ月迄仕事してました。
流石に腹の事に上司に気づかれ忙しかったのですが、〆で退社しました。
私が言うのは何ですが1人の体ではないので無理なさらないように(^-^;
-
あいーざ
ありがとございます❤️
そぉですよね。
赤ちゃんに無理のないように
もぉ一回考え直します(涙)- 9月23日

ちびゆう
美容院で受付、アシスタントと
として働いてました☆
私は9ヶ月の後半まで働いてましたよ!
-
あいーざ
アシスタント一緒です(*^_^*)
シャンプーが
少ししんどくなりつつあります。
9ヶ月後半までシャンプー
してましたか❓- 9月23日

Enyan
途中で返信してしまいました(;o;)
続きです→体調悪くなる事はなく私は働けました(^-^*)
美容師さんだと立ち仕事なので無理しない程度に周りにも協力してもらってなるべく負担のないよう仕事出来るといいですね(;o;)
-
あいーざ
コメありがとございます❤️
立ち仕事は
やっぱり厳しいですかね❓
初めてのことで
わからないことだらけです。
自分も何事もなく
働けることを願う
ばかりです(*^_^*)- 9月23日

みひろ😀
私は看護師で32週まで働き早めに産休とりました。美容師さんはずっと立ってなきゃいけないしごはんとか不規則なかんじがして心配です。
私も夕方くらぃにはいつもお腹が張り後半はかなり辛かったです。
無理なさらずにしてください。
-
あいーざ
ありがとございます。
おなかの張りがあると
不安になりますよね。
無理は禁物ですね(涙)
もぉ一度考えてみます
ありがとございます- 9月23日

犬好き
私はトリマーをしていましたが
24wで辞めました!
立ち仕事でお昼もまともにとれないし完全予約制で
次々と予約が入ってしまうので
何か起きてからはお店とお客さんに
迷惑をかけてしまうので
早めに退職しました!
それに人と違うのは、
小型犬、大型犬関係なしに
抱っこをしなきゃいけなくて
重い子だと30キロぐらいだったので
流石に早めに退職しました!!
-
あいーざ
トリマーさんもすごく
大変ですね
自分も無理せず
頑張ります
ありがとございます❤️- 9月23日

ちびっこmama
スタイリストしてましたが、切迫早産となり27wでドクターストップでした(;;)
私の場合は切迫流産で少し休暇もとっていたので、予約の取り方と勤務時間はかなり調整してたつもりだったのですが、32wまで働く予定も叶わずでしたね〜
自宅療養の時でも8カ月なると身体が重く、9カ月のときは腰が痛くて仕方なかったです…
でも働けるなら、運動がてらぼちぼち働きたいなと思ってましたよ!
12月は繁忙期でお気持ちとてもわかります!
会社の理解が大切ですが、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので先生も相談されながら無理はされませんように♡
-
あいーざ
ありがとございます❤️
職場にあまり無理も言えず
難しいところです
赤ちゃんのために頑張ります- 9月23日

みーママ
わたしは美容部員で、32wで産休に入りました!
同じ立ち仕事ですが、美容師さんだと休憩などとれなかったり大変ですよね💦無理なさらないで下さい!
ただ、わたしは立ち仕事で動いていたので体重もあまり増えずに済みました😊
-
あいーざ
ありがとございます❤️
自分もこれらか無理せずに
少しでも長く働けるように
頑張ります。- 9月23日

shiita
私は介護福祉士として32週と2日までで早めの産休入らせてもらいました。
8ヶ月に入ってから午後お腹が張る感じが増えたのと、膀胱炎も併発したりと身体は正直ものだったので。
仕事も大事だけど、ベビちゃんのが辛いかなと思い…(。ŏ﹏ŏ)
仕事してて張らないとか、健康体ならいいですが、何かあってからじゃ遅いので…。後期は目まぐるしく体調変化ありありなのと、あいーざさんが出産する時期真冬だと思うので、インフルとかノロとか気をつけて下さいね(♥´꒳`*)(*´꒳`♥)
無理せず元気な子うみましょ🌸
-
あいーざ
ありがとございます❤️
赤ちゃんのとこを思うと
自分も確かに早めに
仕事休みたいって思います。
でも職場のことを考えると…
難しいところです(涙)
でも赤ちゃんを
守れるのは自分だけなので
これからもっともっと真剣に
考えてみます。
お互い頑張りしょうね。- 9月23日

ちびゆう
私あんまりお腹出てなかったので
やってましたが本当に忙しくて
回らないときだけやってました(^_^;)
最後のほうはお客様によく
お腹がぶつかって笑われてましたよ(笑)
-
あいーざ
そぉながですね(*^_^*)
自分もおなかのとこが
毎回ビショビショになってます- 9月23日

ichiiiiibiku
産まれる6週間前まで働きましたが、途中切迫早産になりかけている。と医者から言われたので、2週間お休み頂きました(*^^*)お店は心配ですが、私が抜けても店はなんとかなるものなんですよ!!優先順位が変わってくるし、苦しいかもしれませんが、無理しないようにして下さいね!!^^
-
あいーざ
ありがとございます❤️
そぉですよね
体調を考えながら
決めていきます(*^_^*)
ありがとございます- 9月29日
あいーざ
ありがとございます
12月から入るんですね。
自分もこの間まで
パートしてましたが
今月から正社員に戻りました
またパートに戻るか悩んでます
お互い無理せずに
頑張りましょう❤️