

おもも
お母さんがその生活に合わせられるならその子に付き合うしかないのかな?それかまだ10ヶ月だと思って保育園いくまでの間は夜はまだのますとか!それかフォロミに代用するとか?保育園行くと環境もかわるし疲れちゃったりで母乳なくてもねれるかもしれませんよ!4月まであと少しだしそれまではゆっくり気長にその子に合わせながらでも良いのかも?お母さんも仕事しだすとなかなか合わせられないでしょうし。無理ない程度に☆

あやの。
我が家は幼稚園ですが、私の妹は子どもを保育園です。
11ヶ月になる頃にちょうど空きができて保育園に入園しました。
夜の寝かし付け(夜間の欲しがる時)に授乳してましたよ😊
入園早々の時は、保育園にお迎えに行った時も、車の中で授乳したって。
お子さんにとって、授乳は精神安定のものでもあるので。
ママと過ごす時間だけでも授乳してもいいのでは?
ついでに、妹は子ども4歳でパイパイ卒業しました。
コメント